systemへのよくある質問その17

・姫を救わない場合の例 ・コピーレフト ・事前開示率 ・障害全拒否可能? ・イベント表変更の例 続きを読む
1
リンク Notion Notion – The all-in-one workspace for your notes, tasks, wikis, and databases. A new tool that blends your everyday work apps into one. It's the all-in-one workspace for you and your team 406 users 45609
kiniro @kiniro_system

@PawnP "様々な能力に秀でたものが王に見出され、そのさまざまな能力を生かして魔物を倒す" ややストーリーもあるな この線に沿ってシナリオを作れば良い(続く) #TRPG

2021-06-21 21:38:21
kiniro @kiniro_system

@PawnP なんだこれは? 盗賊か? (王都の賭博場で)タイマン勝負にばか勝ちする (タイマンの相手であるお忍びの王子から)その幸運を国のために生かしてほしいといわれる (王から)魔物を倒してほしいと依頼される #TRPG

2021-06-21 21:42:07
ポーンP(ハムシャク) @PawnP

@kiniro_system まあ、ラッキースター的な役回りのキャラクターですね。幸運で罠を乗り越え、幸運にも転んだ拍子に敵の攻撃が外れ、幸運にも振り回した短剣が敵の急所に命中する。 規格外でこんなキャラクターが表現できそうですがどうでしょうか?

2021-06-21 21:45:13
kiniro @kiniro_system

@PawnP 盗賊なのか? そうじゃないのか? 遊び人か? #TRPG

2021-06-21 21:46:43
ポーンP(ハムシャク) @PawnP

@kiniro_system そうですね。ドラクエの遊び人がいい例えになるかと思います。普通のファンタジーの戦士・魔術師・盗賊・僧侶の枠組みでは盗賊にカテゴライズされるでしょうね。 ドラクエの遊び人ということは、将来的には賢者ですかね。

2021-06-21 21:48:50
kiniro @kiniro_system

@PawnP ドラクエはコンピューターゲームだからそれはコンピューターゲームですれば良い。幸運の人がメインなら、それは世界観「幸運な者たち」を入れるべきです。適当にずらずら並べるだけでは決まって行かない。世界観まで作るならハッキリどこを見せたいのかしないと #TRPG notion.so/a4a307c5796941…

2021-06-21 21:56:50
kiniro @kiniro_system

@PawnP つまりね。世界観を決めないで型なしですれば人自身がどうだとかこうだとか人に直接やる事になるから。悪意があるだとか無いだとかどーでも良い事にこだわる事になる。もっとシステム的にする事は沢山ある(続く) #TRPG

2021-06-21 22:00:21
kiniro @kiniro_system

@PawnP notion.so/0b49cc96083a40… とりあえず箇条書にした。老師を貶めようとしても無駄なのだが。いずれにしてもsystem 本体にも書いてあるが幸運な人の()内が長すぎる。短くする必要がある。 どうしても拘りがあるなら障害ポイントを高くすれば良い。 #TRPG

2021-06-21 22:51:19
リンク Notion Notion – The all-in-one workspace for your notes, tasks, wikis, and databases. A new tool that blends your everyday work apps into one. It's the all-in-one workspace for you and your team 406 users 45609
kiniro @kiniro_system

@PawnP 障害P=行動P=1000 障害P 幸運の人 (王都の賭博場で)タイマン勝負にばか勝ちする (タイマンの相手)その幸運はすごいといわれる (お忍びの王子から)国のために生かしてといわれる (王から)魔物を倒してほしいと依頼される #TRPG こうした

2021-06-21 22:59:02
kiniro @kiniro_system

@PawnP で余談だが、おかしいのが、 1(王に)腕を見込まれて魔物退治を依頼される が異様に低い。 結局、王に見いだされるのが重要なのか、さまざまな能力を生かしてが重要なのか?どっちなの? この辺りが怪しい。 こういう配分自体に違和感があるのが分かると思う。 GMの横暴もよく見える仕組みだ。 #TRPG

2021-06-21 23:04:02
ポーンP(ハムシャク) @PawnP

@kiniro_system そのあたりは老師の方で調整してみてください。 最初の場面に障害ポイントありったけ注ぎ込まないと姫を見殺しにされて終わりかねないことを危惧しただけですので。

2021-06-21 23:08:41
kiniro @kiniro_system

@PawnP まあ、どこか多めになることはあろうが、彼はありえないことを言っているのが分かるだろう。 つまり、3つくらいGMコンセプトが見える。王に見いだされたいのか、能力を使いたいのか、救いたいのか(なにか描写したいの?)。まあ老師を貶めたく意味はないんだろうが、この辺りでもよく分かる #TRPG

2021-06-21 23:08:55
ポーンP(ハムシャク) @PawnP

@kiniro_system 重要なのはやはり「能力を生かして活躍」の部分ですね。その方がPLも「戦士やってる!」「魔術師強えー」って満足感に満たされるでしょうし。

2021-06-21 23:17:30
kiniro @kiniro_system

@PawnP まあその辺りは好き好きでしょうがね。じゃあ能力で。 #TRPG

2021-06-21 23:28:06
kiniro @kiniro_system

@PawnP さて、じゃあ王は姫がさらわれていたその時、カジノで遊んでたわけですかね? まあ、ありえないですが、剣士の性格が”卑劣”で間違ってそういう描写を通した場合。なにもないと記載した場合。>次のイベント表はカジノに描写が移るわけだ(続く) #TRPG

2021-06-21 23:21:06
ポーンP(ハムシャク) @PawnP

@kiniro_system このあたり、障害ポイントの割り振り方にコツなんかあったらお示しください

2021-06-21 23:18:31
kiniro @kiniro_system

@PawnP そりゃあコンセプトによる。何を重視したいのか。 既存TRPGでもそうでしょ。自分のやりたいことに合わないシステムを選んで出来ないできないとは言わないでしょ。そば屋に行って、イタリア料理が出ないとは言わない。#TRPG

2021-06-21 23:26:52
ポーンP(ハムシャク) @PawnP

@kiniro_system キャラクターが、というよりプレイヤーが、ですね。 GMを困らせてやろうという困ったちゃんなPLの話題は何度かご覧になったのではないかと思います。 そういった、事前のすり合わせをちゃぶ台返しして楽しむようなプレイヤーを警戒してのことです。

2021-06-21 23:28:12
kiniro @kiniro_system

@PawnP 別にそんなのはどうでもよろしいやることは他にたくさんある#TRPG

2021-06-21 23:30:10
kiniro @kiniro_system

@PawnP 別にそうはならないですね。キャラクターイメージを載せましたが、それに"卑劣"とかあるんでしょうか? だったら、それに合わせてイベント表も事前に変えればよいのです。 その部分でもありえないことです。 #TRPG

2021-06-21 23:18:04
kiniro @kiniro_system

@PawnP 995(悪漢にさらわれた姫を)助ける 障害ポイント995 (悪漢にさらわれた姫を)助ける。 「行動ポイントを996使って書き換えます!」 (悪漢にさらわれた姫を)見殺しにする。 ↓ (王都の賭博場で)タイマン勝負にばか勝ちする #TRPG 繋がるのか?ってことだろう。

2021-06-21 23:42:13
kiniro @kiniro_system

@PawnP ここまで安全装置が2重3重とあったわけだ。これを抜けるなんてまあここまでのは通常はない例だ。 おっこれは楽しい。と次の次の人なりに思えば乗ってくるわけだ。 (姫は)急に飛んできた棒で助かる とか入れる。 それに合うように (タイマン負けた人)はヤケでチップを外に投げる とか #TRPG (続く)

2021-06-21 23:50:14