-
Nisinari_bird
- 100335
- 357
- 35
- 207

これ、当たり前だと思ってたんだけど、現実世界では「質問」は「宣戦布告」であることの方が多く(割合はともかくその印象が強く)、ちゃんと言ってかないといけないのかなぁ、と思った。 speakerdeck.com/kaityo256/welc… pic.twitter.com/tsHK6841Cl
2021-06-27 11:54:16

具体例としては、先生からの「なんで宿題忘れたんだ?」とか、上司からの「なぜこんなミスしたんだ」とか、ネットで反対派からの「なぜ〇〇と思うのですか?」とか。これらは答えを期待しておらず「どんな回答が来ようがお前を潰す」という宣言になってる(そういう印象が強い)。
2021-06-27 11:56:28
単純な疑問を聞いても詰問のように聞こえることがあるから、質問する時は気をつけようというお話。 twitter.com/kaityo256/stat…
2021-06-27 17:02:15
"現実世界では「質問」は「宣戦布告」であることの方が多く(割合はともかくその印象が強く)" びっくりした。 質問は宣戦布告ではないし単なる確認のためのコミニュケーションなのに、こういうことを考える人がいるのか。 事実誤認の指摘やソースを尋ねることも宣戦布告と受け取られてそう。 twitter.com/kaityo256/stat…
2021-06-27 15:57:49
英語のWhy don"t youは前向きなのに、日本は怒りっぽく聞こえる不思議。 twitter.com/kaityo256/stat…
2021-06-27 16:05:57
@kaityo256 たしかに こちらとしてはただ理由が知りたくて怒る気は無いんですが・・・ (理由によっては怒るけど)
2021-06-27 15:34:04
@ojiman_Alice @kaityo256 >(理由によっては怒るけど) そこでワンクッション置かないと、「詰問された」と思われるでしょうね。
2021-06-27 15:42:03どうしてこうなった?

@kaityo256 今での人生の経験上、質問する言い方で怒るケースがあったので、勘違いしやすいのでしょう。 小学校の頃からの経験の積み重ねの結果です。
2021-06-27 13:14:01
@tsurujiro_drago 「なんで〜するの?」= 「〜しないで!」 が染み付いているのですよね.
2021-06-27 15:15:27
@kaityo256 @jm8afl 怒られている時になぜやったのか?って言われたら 答えたらもっと怒られる
2021-06-27 14:14:57
これ本当で、日本における運動部の先輩や企業の上司が発言中にする質問は全て「口ごたえ」「反抗」と見なされるので何も言わず黙って終わるを待つしかない。 twitter.com/kaityo256/stat…
2021-06-27 17:22:10
叱責するために質問から入る事によって追い詰めるやり方する人が多いからじゃないの? twitter.com/kaityo256/stat…
2021-06-27 16:21:35