ユーザビリティ向上を謳った記事をめぐる一連の議論

1
天重誠二 @tenjuu99

記事のタイトルは、たしかに良くないですね

2021-07-03 01:08:45
天重誠二 @tenjuu99

デザイン批評の欠如についてはずっと言っているんだけど、デザインという観念には公共性がない(と思われている)のかな...。

2021-07-03 01:13:30
天重誠二 @tenjuu99

マイクロインタラクションにユーザービリティという名を冠するのは議論の欠損が大きいという認識から語調を強めているわけですよね。そこは元記事の筆者が答えるべきだと自分とかは思います。

2021-07-03 01:20:50
天重誠二 @tenjuu99

問題に対するメタ認知が欠如したままテクニックを述べるのはふつうに問題があるとおもいますよ

2021-07-03 01:36:41
天重誠二 @tenjuu99

よくあるデザインパターン記事が、デザインパターンを使っていればなんとなくいいソフトウェアが記述できる、みたいなのと同じ構図。 twitter.com/tenjuu99/statu…

2021-07-03 14:31:44
へいさん / root inc. @RyoheiKishi

デザインに限らずの話だと思うんですが「解だけが提示されている」という状況には違和感を感じられるようになっておいた方が良いだろうなとは思う

2021-07-03 23:10:54
はなだ☆のぶかず@動画編集始めました @nobkz

今の僕ってだいぶ、相当優しくなってるわけで、あの記事って相当、本来ならば配慮しなくてよいはずで、もっとずばーと言ってたことを、色々考えて記事を書いているわけで、なんというかなぁ、それを罵倒と呼ばれるのはキツいなぁ….もっと伝えるように努力していますが、残念だなぁ。

2021-07-03 01:48:30
あい @niko0228

デザイナーが考えるデザインは、先行研究の知識や実践による経験を根拠にしているものの、統計的な調査に基づいてない限り「個人の感想でしょ」というのは本当にそう思う。それでも、うっかり自身の過信と傲慢さが振る舞いに露呈することがあって私は醜いなといつも思う。 zenn.dev/nobkz/articles…

2021-07-03 08:59:39
あい @niko0228

ではユーザビリティテストで全て決めたら良いいかというと、そこにもバイアスはあり、何かの目的が達成されたかどうかは分かるものの、それが良いかどうかは別の話だ。ユーザビリティテストで良い悪いが決まるなら、極端に言えば、全部ウィザードになっていたら良いという事にだってなってしまう。

2021-07-03 09:00:18
あい @niko0228

ユーザビリティテストで良い結果だったとしても、変なのものは変なのだ。 ...とかいう、ユーザビリティの定義とその自己矛盾については、ISO 9241-11 をふまえて 10 年以上前に鋭く指摘している専門家が既にいます。 modelessdesign.com/modelessandmod…

2021-07-03 09:02:31
はなだ☆のぶかず@動画編集始めました @nobkz

uenoさんの話は知ってはいるのですが、若干私も解釈が違うように感じます。ユーザビリティテストが悪いのではなく、uenoさんのロジックとしてデザインプロセス自体を批判しているように感じます。 ユーザビリティテストはあくまで、評価するのみの手段でデザインを決定する手法ではありません。 twitter.com/niko0228/statu…

2021-07-04 02:56:47
はなだ☆のぶかず@動画編集始めました @nobkz

あ、uenoさんのロジックがではなく、「あいさんが言ってる、uenoさんの解釈が」と言うことです。ややこしいな。

2021-07-04 02:58:29
はなだ☆のぶかず@動画編集始めました @nobkz

あと、この当時はまだ、いろいろ発展途上でもありましたし、この記事の一年後、isoが改訂されてるのも留意する必要があるでしょう。

2021-07-04 03:12:15
はなだ☆のぶかず@動画編集始めました @nobkz

まだ、当時はデザインプロセス自体が発展途上だったように感じるのもありますが、この辺も整理したいな。

2021-07-04 03:14:15
はなだ☆のぶかず@動画編集始めました @nobkz

uenoさんとしては、ペルソナ法やシナリオ法などの手法は、結局のところモーダルデザインだということでしょう。それは、モーダルレスでなく、OO的でもないと言うわけで。

2021-07-04 03:21:15
はなだ☆のぶかず@動画編集始めました @nobkz

ただ、私はあそこまで極端にモードレス論にはいくことは無いんですね。私は、Direct Manipulation であるものが好きではあるのですが、それはモードレスであるとは関係ない様に思うからですね。

2021-07-04 03:24:29
あい @niko0228

@nobkz こんにちは。私が はなださんの記事を読んでまず感じたのは、デザインの活動おいて、純粋な「デザイナーの個人的主観」なんてあるのだろうか、という所です。少なくとも私の場合、それはだいぶ怪しいです。エクスパートレビューをする私は、私のみで出来ていないです。

2021-07-04 11:56:08
あい @niko0228

@nobkz その時の私の判断には、私自身の経験の他に、“ 私の中の ”クーパーやニールセンやノーマンやテスラー(そして大いに上野さん。笑)が関係しているでしょうし、ソフトウェアの中の小人の感情みたいなものもそこに含まれます。客観とはとても言えないけれど、純粋な私の主観でもありません。

2021-07-04 11:56:27
あい @niko0228

@nobkz もう一つが、ユーザビリティテストでは、定義されたユーザビリティの度合いを測ることはできても、その評価をもって「ユーザを根拠」にしてるから「そのUIはいいんだ」とまでは言えないのではないか、という所です。

2021-07-04 11:56:52
あい @niko0228

@nobkz ユーザビリティテストが悪いわけではなく、当然必要ですが、それだけでは “良さ” の根拠には乏しい。では何を手がかりとするか。デザイナーの議論としては、そこまで既にされていてたはずで、引用した Modeless and Modal の記事はそれを踏まえたものです。

2021-07-04 11:57:08
あい @niko0228

@nobkz しかしどこまでいっても、検証しない限り仮説にすぎない、というのも事実で、これには自覚的でなくてはならないと私も思います。そしてそれは、逆説的ですが、デザインの判断が純粋な私の主観や個人の感想ではいからこそ、抜け落ちてしまいがちなのかもしれない、とも思いました。

2021-07-04 11:57:25
あい @niko0228

@nobkz とか、書いてたらリプライを逸する長さになってきましたのでこの辺で。面白い記事でした。

2021-07-04 11:57:49
はなだ☆のぶかず@動画編集始めました @nobkz

@niko0228 素晴らしいですね。そう言うことが言われるのを期待していました。 私の記事は私でもある種の強引さを持ちながら書いてます。語弊を恐れず言えば性善説や性悪説のような素朴は単純化をして書いているものです。「ではなぜ言語が通じる/通じないのか?」という問いになってくる様に思うので?

2021-07-04 12:00:55
はなだ☆のぶかず@動画編集始めました @nobkz

@niko0228 「言語」と言いましたが言語だけの話ではなく、「通じてしまうもの」があるということです。それは本当に主観なのか?もし主観であったとしても、その主観は説得性を持たないか?それはほんとに個人のみの独立したものなのか?そのような問いはあるように思います。

2021-07-04 12:24:54
あい @niko0228

@nobkz 分かんないですけど、私はダン・インガルスのあの図が思い浮かびました。

2021-07-04 13:59:51