しばりぱのEnglish Knight in Twitter (2011-08-13)『some』『any』のお話+ねこ

”これから英語の話をしよう”〜『some』は肯定文?『any』は否定文、疑問文?〜 をテーマにしばりぱ(@Chivalreaper)さんが twitterで授業をなさいました。 荒ぶるねこさんと共にどうぞ。 続きを読む
6
Chivalreaper @Chivalreaper

どんどん行きましょう。今度は、I like some kinds of wine. v.s I like any kinds of wine.です。自分で考えてみてください。どちらかが正しい場合もありますし、どちらも正しい場合もあります。でもいづれにせよ、それを説明出来るように。

2011-08-13 20:42:45
Chivalreaper @Chivalreaper

段々と慣れてきたのではないですか?前者は『「ある特定の種類」のワインが好きだ』というお話、そしてそれをはっきり言っていない状態。後者は『どれでも』の『any』が種類、という単語に付いていますから『ワインならどれでも好きだよ』という意味になるでしょう。任意のワインどれも好きって事。

2011-08-13 20:46:04
Chivalreaper @Chivalreaper

これは『some』や『any』に限らず『something』と『anything』、『someone』と『anyone』、『somewhere』と『anywhere』などにも当てはまる、普遍的なお話です。『some』は『ぼんやりだが確か』、『any』は『どれでもどんなでも』です。

2011-08-13 20:51:58
Chivalreaper @Chivalreaper

どんどん練習問題。I will give you something. v.s. I will give you anything. さぁさ、スピードアップ、スピードアップ。そう『ええと、君にあげたいものがあるんだ、はい、これ』って感じと『君の欲しいものは何でもあげる』って感じ。

2011-08-13 20:54:55
Chivalreaper @Chivalreaper

前者はある特定のものを話し手が持ってて、それを誰かにあげたい時。でも話し手はそれを相手に悟られまい、とぼかしているんです。ここからも『some』のイメージ、ぼんやりが感じられるでしょう。後者は具体的なものではなく任意のもの。だから『君の欲しいものは何でも』というニュアンスが付く。

2011-08-13 20:57:51
Chivalreaper @Chivalreaper

あ、遅筆ですいません…もしかしたら、後でまとめてまた全て一気にTLに流すかもしれません。あ、後質問があったらこの話の終了後に承ります。よろしくお願いします。m(_ _)m

2011-08-13 20:58:55
Chivalreaper @Chivalreaper

I talked to anybody. ふむむ…これは☓。何故って?だって『任意で不特定の人に話しかけた』って変じゃ有りませんか?もちろん、I talked to everybody in the class.とかだったらOKです。I talked to somebodyも◯。

2011-08-13 21:02:02
Chivalreaper @Chivalreaper

I'm starving. I could eat anything…もsomethingじゃダメ。お腹が空き過ぎて『ある特定のもの』ではなく『「なんでも」食べられるよ!』という凄くもう悲痛な叫びを、anythingという言葉を使って表現しているわけです。どうですか簡単でしょう?

2011-08-13 21:05:59
Chivalreaper @Chivalreaper

『好きにすればいいじゃないの(方法)!』も『anyhow you like』ですし、『やり方だったら「どれでもいい」し、アンタの好きにしなさいよ、クララのばか!もう知らない!』という気持ちをanyhowに込めたというわけです。どうですか?『some』と『any』全然違うでしょう?

2011-08-13 21:10:17
Chivalreaper @Chivalreaper

後は細かいんですけど、最上級を比較級に書き換えろっていうベタな問題で、肯定文にanyが出てきます。例:Yumi is the tallest girl in her class. → Yumi is taller than any other girl in her class.

2011-08-13 21:13:18
遊さん @Yuusan_com

しばりぱさんの文字を紡ぐ力、通称「モヂカラ」すごいなぁ。

2011-08-13 21:14:54
Chivalreaper @Chivalreaper

ここまで来て『any』が否定文で使われてない!例外だ!っていう主張はもう殆ど滑稽…。『由美がクラスで一番背が高い』→『由美はクラス内の「任意」の、どれでもいいから他の女の子を連れてきて、一人一人比べてみても、より高い』。つまり一番背が高いってことでしょう。だからgirlも単数形。

2011-08-13 21:17:29
Chivalreaper @Chivalreaper

話は逸れますが、何故ここでgirlが単数形なのかと言うと、何かと何かを比べる時はいつもタイマンだからなんです。例えば『自分の背』と『クラス全員の背』を比べるとして、いっぺんには比べられないんですよ。もし出来ても、困難なものになる。だからボクとA君を比べる、それからBちゃんetc.

2011-08-13 21:21:09
Chivalreaper @Chivalreaper

後はどんどん練習。Do you have questions?に『any』をくっつけるだけで、相手に選択を委ねる。『Do you have any questions?』訳は大丈夫ですか?そう、なんでもいいんだけどさ、質問ある?別に何個でもいいし、難易も関係ない。ってニュアンス。

2011-08-13 21:24:13
@blue_210

相変わらずのハイクオリティなしばりぱさん授業ヾ(゚ω゚)ノ゛

2011-08-13 21:26:45
Chivalreaper @Chivalreaper

Anyone did not witness it. これは変ですよね。誰でもいいんだけどさぁ、任意の誰かがそれを目撃しなかった、って変じゃ有りませんか?もうしつこいね。そろそろ『some』と『any』この二つが全くの別物だってことを、認識出来るようになってきたんじゃ有りません?

2011-08-13 21:26:54
Chivalreaper @Chivalreaper

正解はNo one witnessed it.ですよね。これは大丈夫なはず。後はそうだな…ちょっと『some』をほったらかしにしていたので、そろそろ拗ねちゃってるかも。だからもう少しだけ『some』について詳しく眺めていきましょう。それには『ぼんやり』というイメージが有りました。

2011-08-13 21:29:33
とりえ @trpla226

Someone did not witness it. これも変だな。 世界中にたくさん人が居る中で、その中にはそれを目撃しなかった人がいるのは当然なので不自然な文。

2011-08-13 21:29:49
Chivalreaper @Chivalreaper

『some』の基本的な意味は『ある特定の数量、でもぼんやり』でしたから、普通は数えられる名詞は複数形で使いません?例えばI met some guys at a party.とか。まぁ『数人の男たち』って感じですか。でもsome guyのように単数形に付く場合も頻繁に出てきます。

2011-08-13 21:33:31
ヤマネコ @a_yamaneco

@Chivalreaper 70kmでゴールドとったで!!!!!!!!!!!!!!!!!!

2011-08-13 21:35:46
ヤマネコ @a_yamaneco

うおおおおおおおおお俺がコンクリートジャングルの帝王だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

2011-08-13 21:36:18
Chivalreaper @Chivalreaper

それってまた意味が違うのか?って言われると、ここでもこの『some』のイメージ『ぼんやり』が生きてくるんですよ。I got this diamond from some guy. とか。この話からボクは『あー話し手は何かヤバイ筋からダイヤを買ったんだな…』という事が分かるんです。

2011-08-13 21:36:36
Chivalreaper @Chivalreaper

『some』を使ったことでその男の存在がぼける。『どっかのヤツ』みたいなニュアンスになるんです。もしかしたら、それは話し手にとって取るに足らない男だったのかもしれないし、覚えておく必要も無かった相手だったのかもしれない、若しくは自分で言いたくなくて誤魔化しているのかもしれません。

2011-08-13 21:39:11
ヤマネコ @a_yamaneco

ハイウェイで400km/hを維持できない貴様らに私は越えられない

2011-08-13 21:39:39
Chivalreaper @Chivalreaper

アナタは彼女に問い詰められています。『Hey, where did you go yesterday? I heard you met a pretty girl.』どうします?そうです『Ah…I just met some girl.』…誤魔化せるかよ!!!\(^o^)/オワタ

2011-08-13 21:44:10