編集部イチオシ

サウンド付き機関車の誘惑 HOでDCCを始めるまでのメモ

普段は買って走らせるだけ、やってもディテールアップ止まりだった私、Nosuviewが音のでる貨物機関車の誘惑にホイホイ乗っかってサウンド付きDCCの道へ足を踏み入れた備忘録です DCCをやろうかと思ってる人があとから見たら面白いかと思ってまとめてみました
9
のすびゅー @Nosuview

つ、ついにDCCの扉を叩いてしまった!!! DSair2やらデコーダーがDesktop Stationさんから超速攻で届きました +αも感謝! 補助基盤セットはひよって予備も発注 (^^;) さて、KATOのEF510は無事DCC化できるのか。ワクテカ(←年がバレる)がとまらん pic.twitter.com/9cvqNGOpP9

2021-06-21 20:38:39
拡大
拡大
拡大
拡大
のすびゅー @Nosuview

勢いでDSair2の半田付け完了 自分の半田センスの無さに絶望しながら寝ます…。。。 pic.twitter.com/OH69PgIEGH

2021-06-22 01:15:02
拡大
のすびゅー @Nosuview

DSair2が無事起動しました~ 深夜の勢いで半田を一気に終わらせたらグダグダもりもりになりつつもちゃんとUIにアクセスできて一安心 Xperia5だと画面に収まらないですね… さぁ次はデコーダーの搭載へ pic.twitter.com/hmReaUcKWi

2021-06-22 20:53:34
拡大
拡大
のすびゅー @Nosuview

EF510 KATOのHOでDCC化へ挑戦 その1 まずはDesktopStationさんから入手したEF81用の搭載補助基盤へチップ抵抗とLEDを半田づけ むちゃくちゃ小さい部品なのではんだごての先は細いSB型を買っていざ挑戦! pic.twitter.com/AMCHWhs547

2021-06-27 22:13:14
拡大
のすびゅー @Nosuview

EF510 KATOのHOでDCC化へ挑戦 その2 チップ抵抗は無難に終わったけど LEDの半田づけが激ムズい! LEDの足とパターンの余白がわずかで半田が流れにくいので両方パターンに半田盛ってからLEDのっけて半田してみたけど上手くいっている気がまったくしない 点灯チェックする方法をさぐってみるか… pic.twitter.com/tBuDKLVXAo

2021-06-28 00:01:56
拡大
拡大
のすびゅー @Nosuview

EF510 KATOのHOでDCC化へ挑戦 その3 AWG30でジャンパを半田 C+にテスターのプラスをあてつつ各LEDへ繋がるパターンへマイナスをあてると点灯チェックができました。テスターがCR2032使ってるからちょうど3Vなのかも。念の為電池でもチェック 無事全て点灯して感激!先に進めます~ pic.twitter.com/q8KeaWW1Qo

2021-06-29 00:08:26
拡大
拡大
拡大
のすびゅー @Nosuview

ちなみにチップLEDは芋ハンダで傾いてたところは予備基板に付属しているLEDで付け替え なので予備基板用のLEDの発注もすることに(´д`)20個セットだから次回は余裕をもって挑めるはず。。。

2021-06-29 00:15:24
のすびゅー @Nosuview

EF510 KATOのHOでDCC化へ挑戦 その4 スピーカーはEF81の作例で使われていたものは採寸してわかってはいたものの、やはりEF510ではそのまま入らず ダイカストを削るか、先行例で使っていた千石電商で手に入る23mm八ヶ岳クラブのスピーカーにしてエンクロージャーを作成するか pic.twitter.com/oRAe06NiKU

2021-06-30 23:29:35
拡大
のすびゅー @Nosuview

千石電商の23mmスピーカーがちょうどいい収まり具合 ひとまずこっちでやってみよう 鳴らしてみてエンクロージャーは要検討だな pic.twitter.com/015E5ivuRq

2021-07-01 22:28:03
拡大
のすびゅー @Nosuview

EF510 KATOのHOでDCC化へ挑戦 その5 デコーダーの収まりぐあい確認 ケーブルがキッツキツなんでリューターやらドリルやらで削ってみた。 もっと効率良くダイカストを削る方法は要検討だなぁ pic.twitter.com/J0h6Tz0ajB

2021-07-03 18:20:43
拡大
拡大
拡大
のすびゅー @Nosuview

EF510 KATOのHOでDCC化へ挑戦 その6 アセテート粘着テープで絶縁してみるとキツキツだったデコーダーがさらにきつくなってしまった 熱収縮をデコーダーに被せるとなると入らなくなるんでダイカストの上側を全削除せねばorz pic.twitter.com/I6SN7VqPqF

2021-07-03 19:40:02
拡大
拡大
のすびゅー @Nosuview

EF510 KATOのHOでDCC化へ挑戦 その7 ダイカストの加工はひとまず置いといて台車のモーター配線を外してからAWG32のケーブルで延長しておきました ここまで台車をバラす必要なかったですね… 双方のケーブルに予備ハンダしてからハンダづけ。収縮チューブを用意せねば pic.twitter.com/8XSYFM7TmG

2021-07-05 23:51:24
拡大
拡大
拡大
拡大
のすびゅー @Nosuview

EF510 KATOのHOでDCC化へ挑戦 その8 ダイカストを更に削って上側全削除しました ツイートでオススメ頂いたカプトンテープは秋月的には耐熱テープみたいなので貼り付けて絶縁完了 ググった時本物のカプトンが高すぎてどうしようかと焦った(^_^;) あとは昨日ハンダした台車の動作チェック! pic.twitter.com/NDl5NkGR4y

2021-07-06 23:29:14
拡大
拡大
拡大
拡大
のすびゅー @Nosuview

EF510 KATOのHOでDCC化へ挑戦 その9 収縮チューブで絶縁したらダイカストを組み直し動力台車を取り付けました 細いケーブルに負荷がかかりにくいように軸の中心を経由するようにテープで固定 台車を振ってみて引っかかりが無いことを確認して今日は終了~ 牛歩で進むDCC化です pic.twitter.com/u9NGogYqgJ

2021-07-07 23:18:44
拡大
拡大
拡大
拡大
のすびゅー @Nosuview

EF510 KATOのHOでDCC化へ挑戦 その10 いよいよ緊張のデコーダー半田付け こて先をオススメ頂いたBC型に変えていざ! 流れは基板側に微量の半田を盛り、線にも予備半田をして手早く慎重に なんとか上手くいってるっぽい感じ pic.twitter.com/KjQeNrkHvx

2021-07-10 00:53:54
拡大
拡大
拡大
のすびゅー @Nosuview

被覆を剥くのはワイヤーストリッパー HOZAN P-963を使っています 太い線の時はニッパーやカッターでやっちゃうのだけど、この細さの時は道具に頼った方が正確 pic.twitter.com/qcIg25H48F

2021-07-10 00:58:06
拡大
のすびゅー @Nosuview

EF510 KATOのHOでDCC化へ挑戦 その11 補助基板に半田を載っけるまでやったところでデコーダーに被せる収縮チューブのサイズが無いことが発覚… なので今日は配線の長さを揃えて被覆剥いたところで終了~ 土日で試運転くらいできるかと思ってたけど目論みが外れてしまった。。。 pic.twitter.com/YpZIKF1hrL

2021-07-10 01:02:28
拡大
拡大
のすびゅー @Nosuview

EF510 KATOのHOでDCC化へ挑戦 その12 時間を作ってホームセンターで収縮チューブ調達! 15パイがデコーダーにはぴったりでした 最初に20パイを買って失敗したのも良い経験orz pic.twitter.com/An71ZxGvzt

2021-07-10 22:35:33
拡大
拡大
のすびゅー @Nosuview

EF510 KATOのHOでDCC化へ挑戦 その13 DCC化作業の山場!デコーダーからの配線を補助基板へ半田付け ランドが大きいので比較的楽なもののケーブルの取り回しに注意しつつ進めます ついでにエンクロージャーを後回しにしつつスピーカーも接続して試運転へ備えます pic.twitter.com/1Zi0WJSvOw

2021-07-11 16:19:24
拡大
拡大
拡大
のすびゅー @Nosuview

EF510 KATOのHOでDCC化へ挑戦 その14 無事に試運転できましたぁぁぁぁぁぁぁぁぁ! デコーダーはDesktop stationさんでEF210 100番台のサウンドを書き込んで頂いたものを購入したので早速EF510で楽しめています。有り難い~ 今日はこれだけで何往復もしてる pic.twitter.com/DlgOPAXxye

2021-07-11 23:09:23
のすびゅー @Nosuview

EF510 KATOのHOでDCC化へ挑戦 その15 後回しにしていたエンクロージャーを作成 @salam091 さんのブログを参考にタミヤのエナメル塗料蓋を加工してみました。 仮組してみると良い収まり具合 深夜には爆音すぎるくらいになりましたがたまらん~ そしてまた試運転で時間が過ぎてゆく…接着はまた明日 pic.twitter.com/d6EyCMnkat

2021-07-13 00:01:10
拡大
拡大
拡大
拡大
のすびゅー @Nosuview

EF510 KATOのHOでDCC化へ挑戦 その16 エンクロージャーをエポキシ接着剤で取り付け。側面から逃がしてるケーブル付近も埋めて密閉型にします。 軽く乾いたところでダイカストに入れてみると良い収まりになって一安心 pic.twitter.com/OoYN6zTyrz

2021-07-13 23:17:23
拡大
拡大
拡大
のすびゅー @Nosuview

EF510 KATOのHOでDCC化へ挑戦 その17 ライト導光部品を取り付けたらチップLEDに当たるではありませんか… ゴリゴリ切ってヤスリ→コンパウンドで仕上げて無事におさまりました pic.twitter.com/m6Ecno4pYG

2021-07-15 00:41:59
拡大
拡大
拡大
のすびゅー @Nosuview

EF510 KATOのHOでDCC化へ挑戦 その18 いよいよボディーを被せてみると、なんか収まりが悪い 恐らくボディー側のライトガイドに合わせたモールドがケーブルに当たってるとみてニッパーやかんなで除去完了 pic.twitter.com/d39qTTLvbk

2021-07-15 22:43:34
拡大
拡大
のすびゅー @Nosuview

これでOKかと思いきや今度は側面が片側だけ膨らんでしまっています もしやと思いガラスパーツをあててみると見事にデコーダーの一部にあたってました カッターで慎重に何度も切り込みを入れてあたらないようにカットして今度こそいい具合 pic.twitter.com/GitfEGRxWz

2021-07-15 22:47:40
拡大
拡大
拡大