-
trend_read
- 25532
- 33
- 1
- 117

嵐のなか4km泳いだり、雪のなか100km歩いたり、山のなかに1か月近く籠ったり、いろんな修行をしてきました。でも、パワハラで簡単にメンタルがぶっ壊れました。たぶん「メンタルを強くする」って無理。経験上、メンタルやられないように「こまめに回復する」「ヤバい時は逃げる」が正解だと思います。
2021-07-06 18:23:00ヤバい時は逃げるしかない

@Japanese_hare 『嵐の中、4km泳ぐ』 『雪の中、100km歩く』 スゴいです❗️私ならメンタルやられる前に召されそう😫💦 でも回復や回避、重要ですよね。
2021-07-06 18:27:14
@Japanese_hare どれだけ過酷な訓練を経験してもメンタルは別物だから、選択肢の正解は逃げるだけですね🍀
2021-07-06 18:32:20メンタルは休んで回復させる

@paya_paya_kun ぱやぱやくんはほとんど同じ修行をしてるから、わかってもらえると思ってました。休むことホント大切。
2021-07-06 18:46:45
@Japanese_hare わかります。メンタルは鍛えて強く出来るものでは無くて、休んで回復するものなんですよね。 私はよくリフレーミングや自分なりのストレスの対処法を細かくあげて、有効かどうか検証していますね
2021-07-07 18:58:26メンタルは鍛えられない

「自分はメンタル強いから大丈夫」「今までキツいこと乗り越えたから大丈夫」そう思う人ほど、ひどい鬱になって療養に時間がかかります。「メンタル強くなったつもり」の人が実は一番あぶないです。メンタルは筋肉みたいに鍛えられません。常に誰かに助けてもらえるように生きてくださいね。
2021-07-06 18:59:15
自衛隊にいたとき、明るくて部隊の中心にいた屈強なレンジャー隊員がある日突然「おれはもうダメだ」と休職をすることがありました。どんなに辛い訓練を乗り越えても、どんなに身体を鍛えても、無理をすると潰れることは誰だってあります。だから普段から「弱い自分」をちょいちょい見せましょう。
2021-07-07 17:57:19
陸上自衛隊元心理幹部として心が折れてしまった自衛官を見つめてきた下園先生の本もよかったら読んでみてください。不安癖から抜けるための方法が書いています。他の本もおすすめです。amzn.to/3hr0JJL
2021-07-07 08:41:08
@Japanese_hare ほんまこれ、パフォーマンスやば高い人がメンタル潰れるの何人か見ちゃってる。
2021-07-06 20:40:30
@Japanese_hare @paya_paya_kun 誤解を恐れずに言うと・・・スポーツで強くなるのは、技術が向上したり、体力をつけるためで。決してメンタルを鍛える目的ではないこと。 だから・・・メンタルを鍛えるのはつらい>< FF外から失礼します。
2021-07-06 19:17:31