自転車利用環境向上会議オンライン2020-2021 第8回「これからの交通政策・自転車施策の方向性」視聴報告2021.7.9

昨年から連続でオンライン開催されている自転車利用環境向上会議、2020-2021の第8回「これからの交通政策・自転車施策の方向性」の内容をまとめました。今回がシリーズの最終回です。主催は自転車利用環境向上会議全国委員会。
1
くうのる @kuunoru

鈴木氏>バスとの連携。きっかけは地域活性化。バス停近くにポート設置、ルールとマナー遵守。連携に必要なのは、利用者の移動についてのイメージ。あらゆるニーズをカバーするのではなく、距離帯や対象を絞って取り組んでいる事例が多い。 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 19:35:03
くうのる @kuunoru

●第5回「交通安全・教育・通行空間×自転車」 三国千秋氏>「自転車の交通安全・教育の新しい形」がテーマ。自転車交通安全教育はインフラ整備とセット。自転車の車道左側通行。 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 19:36:48
くうのる @kuunoru

三国千秋氏>金沢、京都、水戸で著しく事故が減少。金沢は7割減。金沢はほとんど車道混在。三十数kmをこつこつ整備。インフラ整備で終わりでなく、街頭指導を徹底。街頭指導マニュアルがダウンロード可。金沢市では中高生世代の事故が圧倒的に減った。できる。 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 19:39:29
くうのる @kuunoru

三国千秋氏>やったことについて報告し合い、そこでの課題を共有しあう、それを金沢・京都・水戸はやってきた。全国でやるべし。 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 19:40:06
くうのる @kuunoru

●第6回「健康・通勤×自転車」 内海潤氏>めざしたのは、政府が自転車通勤を奨励していること、健康効果とデータ、実際の導入事例、これらの認知度を上げること。 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 19:41:55
くうのる @kuunoru

内海氏>第6回での積み残し、課題は、具体的な促進政策。距離別のクルマ通勤手当に準じた手当の制度見直し。社員の心の健康を視野に入れt受け入れ体制づくり。制度面の見直しを含め、企業担当者の意識改革を促す政策が必要。トップの号令があると動きやすい。 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 19:44:19
くうのる @kuunoru

●第7回「マイクロモビリティ×自転車」 吉田長裕氏>マイクロモビリティ、パーソナルモビリティと自転車との共通点と違い、課題を押さえた。電動の小型モビリティが増えた。自転車とバイクの境目がなくなってきている。 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 19:46:31
くうのる @kuunoru

吉田長裕氏>車両のタイプは様々。Glafit、LUUP、電動キックボード、ハンドバイク、カーゴバイク。多様なモード、中速モードの通行環境整備が進まず。普通自転車のつうこうできる歩道(例外)をどうするか。歩行空間の使い方について社会的コンセンサスがない #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 19:49:40
くうのる @kuunoru

吉田長裕氏>自転車は中速グループをどう受け入れるか。自動車の移動の受け皿は? ルール遵守の実効性をいかに高めるか等が課題。 司会>各回はYoutube配信をしているのでご覧いただきたい。 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 19:51:21
くうのる @kuunoru

4.今後の⾃転⾞施策の⽅向性に関するディスカッション 進行・三国千秋氏>ひと中心の自転車政策の考え方とは。 三国成子氏>「自転車施策を進める上での基本的な考え方」交通に対する考え方の違い。日本の場合は、環境・まちづくり・交通。 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 19:53:50
くうのる @kuunoru

三国成子氏>環境の中にまちづくりと交通があるのがヨーロッパの考え方。日本では自転車が中途半端に扱われている。ドイツで学んだのは、人を中心にしていること。人があらゆる交通を利用。クルマを運転しなくなったら公共交通が大事。 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 19:55:15
くうのる @kuunoru

三国成子氏>各モビリティが対等にルールを守る、弱者保護。金沢市内の「自転車走行指導帯」まず最初に人の通るところを確保、次に自転車。最後にクルマ。1車線しかない。「クルマは自転車を追い越さないでね」 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 19:57:03
くうのる @kuunoru

三国成子氏>自転車優先とは書いてもらえないが、警察にピクトグラムが考えてくれた。どのモビリティも排除しないという考え方。 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 19:57:59
くうのる @kuunoru

山中英生氏>「人中心の自転車政策コメント」。ブリュッセルにて。自動車は歩行者に礼を尽くす、自動車は自転車にリスペクトを持つ。自転車は歩行者に従順に。そして譲るべし。「自転車は車両である」。それぞれ言葉の違いは対処の違いを表している。 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 19:59:35
くうのる @kuunoru

山中氏>「人中心」への期待と課題。 ・自転車が通りやすい道をつくる、安全で快適な利用環境をつくるのは、人を守るため。 ・人を大切にする、交通の対等性 but 弱者の保護。ルールと折り合い。 ・それには共存できるという信念を持ちたい。人は信じられる。 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 20:01:40
くうのる @kuunoru

山中氏>そのためには、「当たり前」のいしきづくり。空間+ルール。 金沢では、左側通行が目立ち、自転車がゆっくり走るようになった。 三国千秋氏>金沢では整備+指導で事故が激減。厳しい指導ではなく、おはようというコミュニケーションから。人中心。 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 20:03:43
くうのる @kuunoru

鈴木氏>「交通政策の観点」。人中心の街の概念において、自転車は歩行者の仲間か、クルマの仲間か。歩きたくなる=歩行者の安全・快適。歩道空間に他のモビリティを入れない。コペンハーゲンのヤン・ゲール氏「公共空間におけるアクセシビリティの多様性」。 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 20:05:32
くうのる @kuunoru

鈴木氏>「クルマでしか行けない」の対立軸ではなく、徒歩や自転車でも行ける。それが人中心の街。 強いモードのクルマにはスペースもコストも必要、共存には譲るべき場面がある。弱いモードは、共存にはわきまえるべき場面がある。 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 20:06:53
くうのる @kuunoru

鈴木氏>「歩く」ためには歩道の安全が重要。「自転車に乗る」が成立するためには自転車のみのメリットが必要。 自転車と組み合わせて、あるいは自転車と選べて、アクセスできる環境をつくる。この機会に自転車活用推進計画を活かす。 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 20:08:45
くうのる @kuunoru

鈴木氏>たとえば、放置駐輪問題は、停めたくなる駐輪場にできないか、自転車の数を減らせないか。 自転車だけで交通体系を考えるのは限界がある。自転車政策についても、・走る・止める・守る・活かす、それぞれ環境をつくる。 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 20:10:35
くうのる @kuunoru

鈴木氏>スウェーデン・マルメ市。Think car plan for bicycle。分担率の目標は達成されていないが。数値目標にとらわれすぎることはない、最終的な目的ではない。 三国千秋氏>可能性を刺激された。自転車だけでなく、最終目的を見据えた話。 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 20:13:36
くうのる @kuunoru

内海氏>「ライフスタイル×自転車」。コロナ禍で都心部での利用が増えた、自転車通勤。自転車保険は加入者が4月は1月の10倍、東京は23倍。一方、地方はクルマ一択、変化なし。バス1時間1本だとクルマ以外の選択肢がない。 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 20:15:46
くうのる @kuunoru

内海氏>団塊の世代が75歳を超える2025年問題。ソフトランディングさせたいが。自転車利用者を増やすことで緩和したい。第2次自転車活用推進計画で「多様な自転車」。超高齢社会の安全性のために、生活の利便性を下げないよう、自転車の利用を増やす。 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 20:18:58
くうのる @kuunoru

内海氏>静岡の会社が電動アシストつき4輪自転車「けんきゃくん」を開発。シニアカーと同額30万円程度。普通自転車と認められた。健康寿命と平均寿命の推移、差を埋めたいが7〜12年の差。自分でこぐことが自転車の魅力。人が動かすツールを増やす必要。 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 20:21:22
くうのる @kuunoru

内海氏>QOLを維持し、健康に長生きをするためには適度な運動が欠かせない。 シマノ」「自転車×健康」ヘルスデータファイルを活用を。長く健康に生きることが大事、それを自転車で実現を。 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 20:24:24