自転車利用環境向上会議オンライン2020-2021 第8回「これからの交通政策・自転車施策の方向性」視聴報告2021.7.9

昨年から連続でオンライン開催されている自転車利用環境向上会議、2020-2021の第8回「これからの交通政策・自転車施策の方向性」の内容をまとめました。今回がシリーズの最終回です。主催は自転車利用環境向上会議全国委員会。
1
くうのる @kuunoru

自転車利用環境向上会議オンライン、第8回「これからの交通政策・自転車施策の方向性」(最終回)始まりました。 jcc-nec.org/newsdetail/254/

2021-07-09 18:34:32
くうのる @kuunoru

1.「⾃転⾞利⽤環境向上会議in さいたま」の⽅向性について。JCC全国委員会事務局より。今年度の開催を延期し、来年度に開催する方向で検討中。全国委員会では、今年もオンラインでの開催を行う予定。参加者の意見を反映したい。 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 18:35:54
くうのる @kuunoru

2.今後の⾃転⾞施策の⽅向性(基調講演) (1)第⼆次⾃転⾞活⽤推進計画について。国⼟交通省⾃転⾞活⽤推進本部 加賀⾕洋輔⽒より。 自転車通行空間の確保。自転車専用道路、自転車道、自転車専用通行帯、車道混在の4パターン、2930km。混在が7割。 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 18:37:34
くうのる @kuunoru

加賀⾕氏>車道混在は暫定措置の位置づけ。要整備。地方版自転車活用推進計画は、47都道府県すべてにおいて策定済み。400自治体の策定が目標。二次交通補完のシェアサイクル普及促進は、ラック等の設備の税金減免、ガイドライン作成。 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 18:40:26
くうのる @kuunoru

加賀⾕氏>採算性や設置方針のわかるガイドラインとして。 データ活用による利用環境向上。GPSによる走行データ等を活用。前橋市で選考。 自転車通勤の促進。手引きの作成、自転車通勤推進企業宣言プロジェクトで推進。 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 18:42:06
くうのる @kuunoru

加賀⾕氏>サイクルツーリズムの推進、ハード支援。ナショナルサイクリングルートに、つくばりんりん、しまなみ、ビワイチに続き、第2回でトカブチ400、太平洋岸自転車道、富山湾岸サイクリングコースを今年追加。 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 18:43:34
くうのる @kuunoru

加賀⾕氏>自転車損害賠償責任保険等の加入促進。条例制定しているところの方が加入率が高い。70%まで引き上げたい。 第2次自転車活用推進計画は今年5月28日閣議決定。第1次からの社会情勢の変化は、・コロナ禍による生活様式・交通行動の変容 → #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 18:45:34
くうのる @kuunoru

加賀⾕氏>・情報通信技術の発展、・高齢化等も踏まえた安全安心、さらに、・脱炭素社会、・新たな低速小型モビリティの登場。これらを踏まえた。内容は、計画の質の向上と実効性、オープンデータ化、シェアサイクルのMaaSやAI活用、自転車通勤のための整備。 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 18:48:49
くうのる @kuunoru

加賀⾕氏>自転車通勤のための事業所への環境整備の支援。 観光では、サイクリング拠点やコンテンツの充実。山間部ではマウンテンバイクのコース整備。ナショナルサイクリングルートは磨き上げ。 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 18:50:32
くうのる @kuunoru

加賀⾕氏>目標4:安全安心。高齢者や障がい者を含めた多様な自転車の開発普及の促進。自転車配達員など、安全ルールの周知。保険加入は、自転車販売店を通じたり、企業を通じたり。これらが計画に盛り込まれた。これから魂を入れるのが国の仕事。 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 18:52:51
くうのる @kuunoru

質問>新たな低速モビリティにサイクルトレーラーは含まれる? 加賀⾕氏>具体的にどれが含まれるかは今後検討。 質問>ハンドサインはどこで学ぶ? ?>すぐ覚えられる簡単なもの。法律に定められている。 自活研・小林氏>法律どおりだと危ない。 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 18:56:45
くうのる @kuunoru

基調講演(2)「令和2年における交通事故の発⽣状況等について」警察庁交通企画課 吉⽥瑶⼦⽒。 概況、事故は約2800人、開始以来最少。第11次の交通安全計画は令和7年度までの目標値。協力して減らしたい。 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 18:59:07
くうのる @kuunoru

吉田氏>グラフ、死者数、重傷者数の推移、高齢者の割合が高まっている。月別の交通事故死者数推移、季節は、夏は少なく、日が短くなると増加傾向。状態別死者数の推移。歩行中が一番多い。自転車乗車中は419人が亡くなる。 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 19:01:22
くうのる @kuunoru

吉田氏>国別状態別30日以内死者数の構成率比較、日本の特徴は歩行中と自転車乗車中を足して半分、国際比較で多い。 月別推移。昨年はコロナ禍で4月と5月に交通量減少。 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 19:04:45
くうのる @kuunoru

吉田氏>自転車の関連事故。第1、第2当事者の死者・重傷者数。減少傾向にある。自転車と何がぶつかったか。対自動車が8割近い。交差点内、出会い頭が46%と多い。自動車の法令違反が多いが自転車の法令違反も多め。 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 19:07:09
くうのる @kuunoru

吉田氏>事故による被害をいかに減らすか。ヘルメット非着用の自転車乗用中の頭部損傷が目立つ。 交通事故の加害者としての自転車。衝突地点別グラフ、歩道が43%。ルール遵守が必要。自転車と歩行者事故の年齢別グラフ、15〜19歳が比較的多い。 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 19:10:33
くうのる @kuunoru

吉田氏>自転車対歩行者事故における自転車の法令違反」。前方不注意が最多。 自転車の安全利用対策。指導、取り締まり、講習、交通安全教育、広報啓発。安全利用の状況を整えたい。 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 19:13:30
くうのる @kuunoru

意見 小林氏>事実関係はそうだが、解決策をどうするか。クルマ側の抑制が少ない。車の意識が変わらないと歩道から出られないことを心配。 意見 S氏>自動車より歩行者や自転車への指導が目立つ、車への指導や啓発を全国的に行ってほしい。 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 19:15:26
くうのる @kuunoru

吉田氏>現場の貴重な意見。様々な方に安全かつ円滑に利用してほしい。今後も取り組む。 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 19:16:31
くうのる @kuunoru

事務局より>過去7回のテーマと参加者数ふりかえり。ツーリズムへの関心が高い。各回を報告。 ●第2回「自転車計画、さらなる活用×推進へ」 大脇鉄也氏>(1)施策の優先順位。都道府県と市町村との対立。(2)自転車ネットワークはなぜ自歩道ではだめか。 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 19:20:51
くうのる @kuunoru

大脇氏>「自歩道でいいんじゃないの?」に担当者が逆らいがたい。自歩道は徐行義務があり自転車が走れない。停車帯と自転車通行帯をセットで整備。歩道か車道かの二元論から卒業すべき。歩道も車道もない道路でどうするか。多様なモビリティは。 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 19:23:03
くうのる @kuunoru

大脇氏>安全教育、健康増進、災害対応。 ●第3回「観光・ツーリズム×自転車」 山中英生氏>主に民の立場の意見を聞いた。コロナ下での戦略、インバウンド回復への備えなど。7地域から報告あり。苦労しながら顧客をつかんでいる様子がわかる。 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 19:26:23
くうのる @kuunoru

山中氏>サイクルツーリズムの自立へ。ガイドだけでは食えない。自転車好きよりも、ガイドが好きな人が自転車を勉強する方が早い。本業+ガイド。マッチングアプリ。 官民連携が大事。地域連携は、ガイド事業者が地域と関係をつくることが特に大切。 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 19:28:22
くうのる @kuunoru

山中氏>インフラ(ハード)先導か、民間(サービス)先導か、両面。事故対応に保険。サイクルツーリズムがめざす地域の姿は、自転車文化(地域住民)、シビックプライド(愛着、誇り)、社会的価値(地域再生、環境、健康志向)=レスポンシブルツーリズム。 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 19:30:51
くうのる @kuunoru

●第4回「公共交通×自転車・シェアサイクル」 鈴木美緒氏>公共交通事業者から話を聞いた。バスと自転車の競合は意外と意識なし、すみ分け。鉄道との連携はシームレス。駐輪問題、自転車利用者のルールとマナーの問題。 #自転車利用環境向上会議オンライン第8回

2021-07-09 19:33:02