2021年4月以降、英語のだいたい新刊ノンフィクションを読んでみた記録

2021年4月にツイートで読書記録を開始。 英語を読めない人には意味がないし、読める人は他にいくらでも情報源があるので、自分以外にはあんまり意味がない。 あとサムネ詐欺。
1
前へ 1 ・・ 12 13
エミコヤマ @emigrl

…世の中における「所有権」を説明する6つのシンプルなストーリー(先着、占有、労働など)を解き明かし、所有権は決して自然なあるいは自明なルールに基づくものではなく、法制度などによって設計されてきたものであると指摘する。そのため、大企業やお金持ちは政治に働きかけて…

2021-07-26 06:38:52
エミコヤマ @emigrl

…自分たちに有利な所有権デザインを法制化するとともに、それがいかにも自然な状態であるかのようなキャンペーンを張るが、所有権の仕組みが設計に基づくことを理解すれば、社会にとってより良い結果をもたらすような設計を目指すこともできる。…

2021-07-26 06:38:52
エミコヤマ @emigrl

…たとえば裁判にもなったボンズのホームランボールの所有権。映画にもなってるらしい(町山智浩さんの紹介こちら tomomachi.hatenadiary.org/entry/20050418 )けど、ポポフは先着、ハヤシは占有を根拠にして裁判で争ったけど、この本の著者は「野球場にミットを持ってボールを取ろうとするポポフの行為には…

2021-07-26 06:38:53
エミコヤマ @emigrl

…他の観客をボールの直撃から守るという効用があり、ポポフが揉みくちゃにされたあとにこぼれてきたボールを拾ったハヤシに権利を与えることは今後似たような状況において観客が怪我をする危険を増やす」という考えからポポフ支持。所有権の設計を通して観客の安全を守るという考え。…

2021-07-26 06:38:53
エミコヤマ @emigrl

…同じような考え方は、環境保護や医療、格差是正などさまざまな問題にも適用でき、たとえば漁業資源の保護や温暖化対策などで一部政策として採用されている。所有権をめぐる対立が起きたときに、どちらがより正しいのかという観点ではなく、どのような設計にすることが社会に有用なのかと考えさせる。

2021-07-26 06:38:53
エミコヤマ @emigrl

Rachel Vogelstein & Meighan Stone著「Awakening: # MeToo and the Global Fight for Women's Rights」 amazon.co.jp/dp/0349015341/ 先進国の白人フェミニスト二人がMeTooという先進国のトレンドで国際的なフェミニズム語ってんのかよってシニカルに見てたけど、読んでみたらかなり良い。偏見ごめん。…

2021-07-26 07:22:32
エミコヤマ @emigrl

…MeTooが国際的に広まり、それまであった現地の女性たちの運動に結びついてそれらをさらに後押しした様子を、章ごとにブラジル・中国・エジプト&チュニジア・ナイジェリア・パキスタン・スウェーデンを取り上げて個別に伝えている。このチョイスが絶妙で、…

2021-07-26 07:22:33
エミコヤマ @emigrl

…政治体制や宗教や文化が異なるさまざまな国で、それぞれどのような運動が行われているのか、これまであまり知らなかったことを知ることができた。それぞれの国でMeTooのまえにもあとにも独自のハッシュタグがあって、MeTooのおかげで運動が起きたわけではないけど、…

2021-07-26 07:22:33
エミコヤマ @emigrl

…それらをMeTooという運動が国際的に繋げ、政府が政治運動を厳しく取り締まったり弾圧している国から、逆にスウェーデンのように既にフェミニズムの目的は達成されたとして問題の存在が無視されている国まで、それぞれの国で戦っている人たちがお互いを勇気づけることができたのはすごい。…

2021-07-26 07:22:33
エミコヤマ @emigrl

…もともと黒人女性がはじめたのに、いつのまにか有名人とかエリート白人女性ばかりが目立つようになったアメリカのMeTooをちょっとシニカルに見てたけど、MeToo運動って捨てたもんじゃないと見直した。…

2021-07-26 07:22:34
エミコヤマ @emigrl

…もうすぐ発売されるペス山ポピーさんの「女(じぶん)の体をゆるすまで」 amazon.co.jp/dp/4098611589/ の第5話で、弁護士のいしけりさんが登場して、ペス山さんが経験したセクハラについて、「当時訴えたら勝てなかったと思うけど、今だったら勝てる」と答えていたのがものすごく印象に残っている。… pic.twitter.com/ZASvildXp5

2021-07-26 07:22:35
拡大
エミコヤマ @emigrl

…2013年なら「社会通念上」許されていた行為が、2020年にはそうではなくなった。単に過去7年のうちにその変化が起きたというだけでなくて、長い日本の歴史において史上はじめて少なくとも建前のレベルでセクハラを容認しない社会通念が生まれたと思うと、涙が出てくる。…

2021-07-26 07:22:35
エミコヤマ @emigrl

…そしてその変化は、スウェーデンや日本やアメリカのような先進国だけでなく、言論の自由が守られていない国も含めて、いま世界中で起きている。MeTooすごい。国内の白人フェミニズムには失望され続けてシニカルになっちゃってたけど、国際的な女性運動に目を向けて連帯しないと。

2021-07-26 07:22:36
前へ 1 ・・ 12 13