「出社は子育て世代にとって育児や家庭から解放される貴重な機会だった」テレワーク化は良いことばかりでは無いという話
-
mejiro_oshi88
- 41818
- 44
- 3
- 122

「男の子育ててそう」と言われる通りの2児の母、でしたが娘が生まれて3児の母。 #2020mar_baby 未就園児を世話しながらフルリモートで攻めのバックオフィスやってます。両実家遠方の転勤族で毎週90時間くらいワンオペ育児。

厚労省主催のテレワークセミナーを見てたんですけど「働くママたちにも歓迎されると思いテレワーク化を進めていたが、出社は子育て世代にとって育児や家庭から解放される貴重な機会だった」って言っててまじわかるわかる難しいよね…ってなった
2021-07-10 21:55:50
公私混同型のテレワークはワークライフバランスどころではなくワークライフブレンドなので、公私の境目もオンオフの境目もない。 なのですが生活スタイルや個人の性格によって合う合わないはキッパリ分かれると思う
2021-07-10 21:57:07
生活の場で仕事をすることの難しさは「家にはいるが休みではない」と言うことを家族全員で認識共有できるかだよね… 幼い子供はもちろんのこと、夫婦間でも「家にいること」で甘えや期待を持たずに理解を示せるかは重要
2021-07-10 22:23:53
働いてる側としても同僚の仕事環境について「勤務時間中ではあるが生活環境に身を置いてる」という理解も大事だよね。 家族に呼ばれたり宅急便が来たりはもう仕方がない😵
2021-07-10 22:25:37
保育園は使ってないので出産以来「基本的に子どもは一日中家にいる」という生活に慣れてしまっているのだけど、「未就園児と家にいながら仕事してる」っていうとzoom相手にはほぼほぼ絶句されてる😇
2021-07-11 13:48:30
なんかバズってるので参考に私のワークライフブレンドを共有すると、 今日は休みだけど2時間だけMTGがあったのね。 でも子どもたちは「お母さんは今日休み」のつもりなので、MTGの10分前まで家族でたこ焼き焼いて食べてました🤣
2021-07-11 21:37:07
テレワーク難しいよね。 公私混同型か分離型か?在宅勤務かモバイル勤務か?とかタイプは色々だし、 基本出社+都合に合わせてテレワークも可が最適な人と、私みたいに転勤奥だから例え月1でも出社があったら無理な人もいるので。 コロナでメジャーになったけど十把一絡げに議論できないのよ…
2021-07-11 21:49:18
明日の予定は ・幼稚園送迎 ・幼稚園行事1 ・幼稚園行事2 ・昼食と1歳児寝かしつけ ・MTG ・幼稚園お迎えと学期末面談 ・帰宅、小2と年中におやつ ・作業系タスク処理 ・MTG ・作業系タスク処理 ・夕飯準備、しながら思考系タスク。夕飯食べる ・子ども3人風呂に入れる、寝かしつけ ・22時までは作業
2021-07-11 22:11:22
色々パターンはあるんだけど、「子育て世代が状況に合わせてテレワークしたい時。つまり休めないけど出社が難しい時」ってつまり ・学校行事の関係 ・子供の急病 ・台風や大雨などの悪天候 ・子供の登校渋り みたいなパターンが多くてそれってつまり高確率で子供も在宅なんだよなぁ…
2021-07-12 12:14:37
都合に合わせて選べるのなら「子供を見なきゃいけないから在宅勤務」より「半日単位や時間単位で柔軟に取れる有給」の方がありがたいに決まってますしおすし
2021-07-12 12:15:37難しい問題だ…

あーだからか…週一でコワーキングスペース行きたくなるの。(先日月4利用の会員申し込みした) twitter.com/look_mam_look/…
2021-07-12 11:45:54
確かに…。 基本はリモートがいいんだけど、月に1回くらい出社すると、かなりリフレッシュしてしまうんだよなぁ。 twitter.com/look_mam_look/…
2021-07-11 13:31:18ワークライフブレンド

ワークライフブレンド、ものすごくユニークでかつ的確な表現だw リモートワークは生活スタイルや習慣、あと個人や家族の性格なんかも無関係ではないので難しさが増すよね。 いまはよくても結婚したら〜とか子供が生まれたら〜とか自分でコントロールできないものに影響されすぎる。 twitter.com/look_mam_look/…
2021-07-12 09:05:14
テレワークも出勤時間。 子育てをしながら仕事するなど、子育ても仕事も楽じゃないと思う。 会社も楽じゃないけど、ただ子育てする身にとって、家庭から解放される感覚はかなり共感。 #育児 twitter.com/look_mam_look/…
2021-07-11 23:45:16