"神社は災害が来ない位置にあるという言説、「被災した神社は残っていないだけ」で昔の人は危険境界を理解してた訳では無いという話

250
藤乃 きな @kina_nanakusa

稲荷神社は江戸時代に怒涛のフランチャイズ展開で商家や町人街に多く勧請された。スサノオを奉る神社にそういった歴史はない。つまりサンプル数の違い。それにスサノオに限らずだが明治の神仏判然令で祭神が変わった所も多いから、祭神名はアテにならないです。 twitter.com/yamaorosi/stat…

2021-07-09 13:32:45
山颪(やまおろし) @yamaorosi

@summereye 東日本大震災の時に壊れた神社と壊れなかった神社を調べられた方がいらっしゃいました。 稲荷神社(江戸時代中期からの創建が多い)は水没や倒壊が多く、素戔嗚神社(室町時代頃にはあった)は水没はほぼなかったそうです。 御祭神を確認できれば安全性はさらに向上すると思います。

2021-07-08 09:42:50
藤乃 きな @kina_nanakusa

寺社や墓は微高地に建てられる例は多いんだろうとは思うし、住宅街は埋め立て地を含む広くて平らな所に作られることが多いから、そういう意味では神社の近くは水害時に安全という見方もあるかもしれないが、どれも人と共にある施設なので土地によるとしか言えないです。

2021-07-09 13:32:46
藤乃 きな @kina_nanakusa

しつこく先日行った女川の話をするけど、女川は津波に丸ごと流された神社は復興に際して高台移転していました。山に分け入った場所にあった墓地は残っていました。土地によります。

2021-07-09 13:32:46
藤乃 きな @kina_nanakusa

これもしつこく話をするけど、そもそも水神を奉った神社は水害時に真っ先に流されたり水没したりする場所にあるから、歴史が長い神社=安全ではない。歴史はあっても近年に場所を移転されている神社もごまんとある。水害に遇う可能性が低い土地に住みたいなら素直にハザードマップを見た方がいい。

2021-07-09 13:32:46
酒上小琴【サケノウエノコゴト】 @raizou5th

神社は災害安全地帯という話はよくTwitterに出る。氾濫や津波、土砂災害がある地域では、その社を「いままで」被害に合っていない地域に建て直すことがあり、その意味では本当。一方、意味のある場所(地形や珍しい事象など)に建てることもあるので災害の有無は関係ないこともある。#おかえりモネ

2021-07-14 08:14:49
酒上小琴【サケノウエノコゴト】 @raizou5th

「災害の時、神社は安全」という先入観はよくない。その点、モネはハザードマップで調べて神社の安全性を確認した上で発言をしている。確かに神社は安全な場所を選んで建てられていることもあるが、それがすべてではないことは認識しておかなければならない。 #おかえりモネ

2021-07-14 11:06:59

環境なんて数年スパンで変わっちゃうから...

Kuma Y Tory(くましろとり) @KumaYTory

@otsune リスクもあります。 今まで崩れたことがなかった斜面が崩れて神社が被災した例が最近ありました。

2021-07-14 22:25:49
_ @TmhK0310

これだと思う っで現存する古い社殿や本堂の残る神社仏閣はその土地が確率的に自然災害の罹災リスクが低い事を示す根拠とはなるが 今後環境や気候が変動して行く中で罹災しないとも言えないって部分も twitter.com/otsune/status/…

2021-07-14 17:35:23
ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家 @otsune

2011年にも同じ話題が出たのですが、結論から言うと「津波や土砂崩れがギリギリ来ない位置を選んで神社を建ててるのではなく、歴史の流れで被災した神社は残っていないだけ」ですね。 なので古い神社の近くの土地が安全である可能性は高いとは言えるが、昔の人は危険境界を分かっていたわけではない。

2021-07-14 13:39:40
B.B.パラダイス @bb_paradise

有名処でも、熊野本宮大社は、明治時代の洪水で流されて、社殿の場所を移してるしな。。<川の中州が聖域だったのだが、近代に流域の開発(山林の伐採など)が進んで洪水に… twitter.com/grossherzigkei…

2021-07-14 19:58:16
まんりき王朝@C103日曜日東ヘ-55b @manriki_ocho

「古い神社近くの土地は災害に対して盤石」なんて言ったら熊野本宮旧社地近くに住んでた人たちに怒られますよ。近江国大石庄にある式内社佐久奈度神社なんて瀬田川きわきわにあったから、天ケ瀬ダム建設で水位が僅かに上がっただけで高台移転しましたよ twitter.com/grossherzigkei…

2021-07-14 01:09:12
蒼龍 @orient_history

そうだと思う。500年前から残ってる神社は10年に一度や100年に一度の規模の災害には遭わない場所の可能性は高い。1000年に一度の災害には耐えられる保証は無い。 twitter.com/otsune/status/…

2021-07-14 13:55:00
蒼龍 @orient_history

周囲の地形は少しずつ変わるし、気候も変動しているので、今後いつまでも大丈夫な保証も無い。

2021-07-15 08:28:50
ぶたお@もてラジ @kentlow

あと近年の山林開発とか気候変動の影響がもろにあるので、400年間くらい何もなかった神社の場所を、今後も安全だと評価するのはかなり危険。とくに気候変動については最近すぎて専門家でも対応が間に合ってない状況。 twitter.com/otsune/status/…

2021-07-14 13:53:09
ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家 @otsune

@kentlow 熱海の盛り土による土石流はここ10年ぐらいの経済活動による変化だから、神社でも被災する危険性ある。

2021-07-14 14:02:19
やまPP @nigatudou

我が町には1000年以上前の寺社がある。 が、戦後の乱開発で寺社周りの山々が切り崩されていつ崩れるか分からないので安全とは言えなくなった。 現在残っていてもこれから危険になる場合もあるんだよね。 twitter.com/otsune/status/…

2021-07-14 20:40:19

安全な土地を探すならハザートマップ見た方が早いのでは

@4ET51 @4ET51

物件探しのときに古地図を見たり地名や神社を気にしたりするの、完全に無意味とは言わないがハザードマップ見たほうが万倍ましだと思う みなさんが地名や神社の読み方を覚えるのには結構な努力と時間がかかるけどハザードマップの読み方は凡例さえ見ればわかるので

2021-07-09 09:14:22
🌵パトラッシュ🦀 @kunio_miracle

家買う前に神社の立地や地名を調べるべきって話定期的に流れるけど、その度に「いや、まずハザードマップみようよ」ってなる

2021-07-14 12:16:31