腐女子の「お作法問題」とホモフォビア

なんで腐女子の中には他の腐女子に対してすごく五月蝿く「お作法」を押し付けて来る人がいるのか以前から不思議だった。ただ、それが強制異性愛主義とホモフォビアに裏付けられていると言う事には気づいていなかったので軽くショックを受けました。
64
oui🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @niyari_niyari

@00kate22 若いゲイでオタク入ってる人は読む人かなり多いと思いますよー。しかし百合もBLも商業だと主に女性ターゲットっぽいのが不思議ですね…

2011-08-15 01:24:39
和紙子@デマ・なりすましに注意 @amezaiku

私個人としては「理解したつもり」も「無関心」もどっちも駄目じゃね?と思っている。少なくともBL・百合などを消費・生産しておいて「無関心です・無関係です」ってのはねーよと思っている。既に係わっているし、BL・百合の話を現実の同性愛となんの関係も無く語るってのは無理だよと。

2011-08-15 01:26:14
oui🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @niyari_niyari

@amezaiku どっちにしろそこで、本当に理解しようとすることをやめられたくはないですね。しかし、BLをセクシャルマイノリティに関心を持つことのきっかけにすることすら「BLと現実のゲイは違うのに理解したつもりになってる」みたいに言われる風潮を感じて「?」と思ってます。

2011-08-15 01:32:23
このツイートは権利者によって削除されています。
和紙子@デマ・なりすましに注意 @amezaiku

@niyari_niyari それは結構ありますね。実際にそういう人間が居るのも原因なんでしょうが、この前のトギャを見てそんな事を言ってくる人が大量に出てきてさすがにちょっと落ち込みましたwなんというか最初から構えるのではなく、話を聞いてほしいなと思います。

2011-08-15 01:35:43
oui🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @niyari_niyari

BLきっかけでゲイ雑誌を読むようになったのだとしたら、それはいいことだと思います。そういうのを「BLと現実のゲイを混同してる」とか言う腐女子が多くてやだな、と。 RT @gomizo ゲイ雑誌読んで勉強してる RT どう違うか全く知ろうともしないでそういうこと言う方が乱暴

2011-08-15 01:40:14
和紙子@デマ・なりすましに注意 @amezaiku

あと「理解したつもり」が出るのも「無関心」が原因なんじゃないの?目の前に「理解したつもり」が出てもセクマイの知識が書いてある色々な性指向向けサイトを紹介する事すらせず(だからって全部が全部治るわけじゃないが)形だけ注意して結局は「自分達はアレとは違うからいいもんね☆」に収まる。

2011-08-15 01:44:06
oui🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @niyari_niyari

@amezaiku やっぱ差別って社会構造の問題だと思うんで、「あの人たちと自分は関係ない」という態度の人が多いほど、同性愛者は社会的・経済的に弱者のままなんですよね。きっかけは何でも関心持ってほしいという思いはけっこう切実にありますね。

2011-08-15 01:47:15
oui🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @niyari_niyari

@00kate22 「ゲイカルチャー」にあまりオタクのイメージがないかもですね。最近はコミックアクアというBLレーベルがゲイの作家さんの作品を多く出してます。もともとゲイ雑誌の漫画家さんだったり、同人で描いてた人だったり。

2011-08-15 01:50:55
和紙子@デマ・なりすましに注意 @amezaiku

@niyari_niyari 確かに、大げさではなく人間扱いしていない人の方が多いと感じます。「すぐ側にいる人間だ」と考えるきっかけを与えてくれるBL・百合もたくさんあるので、その「きっかけ」さえも潰してしまうような仕組みは問題ですね。

2011-08-15 01:51:11
和紙子@デマ・なりすましに注意 @amezaiku

そういえば私もセクマイ問題に入るきっかけはBLだったな…そんで自分の性愛を肯定する手段としてBLを読んでいた。(あくまで理由の1つではあるけど)その辺のバランス(?)難しいかもしれんが。

2011-08-15 01:55:09
やっぱり当面どこにも行けないゴミ蔵 In The Box _(:3」∠)_ @9z80_53z0

@niyari_niyari きっかけはBLです。BLはBLで好きだけど、実際のゲイの方々の恋愛事情や独特な文化も知りたくなって買いはじめました。混同はしてないはずです(◎∀◎)

2011-08-15 02:01:51
oui🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @niyari_niyari

@yunegoro あー…どうだろう。男向けエロ漫画を読む=二次元オタク、非モテ、と想定した言説としては、あるかも…。ただ「非モテがエロ漫画読んでリアルな女をわかったつもりになってる」=「女性差別だ!」というのは聞いたことないですねw

2011-08-15 02:03:59
oui🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @niyari_niyari

@gomizo 私は女性の同性愛者ですが、同性愛を肯定的に描くBLの世界にかなり救われた部分がありますし、男性同性愛者の知り合いでそういう方もいるので、BLのいい影響ってかなりあると思います。gomizoさんのように関心持って行動に移してくれる方も増えてほしいです。

2011-08-15 02:13:00
やっぱり当面どこにも行けないゴミ蔵 In The Box _(:3」∠)_ @9z80_53z0

@niyari_niyari 私の周りにも女性で同性愛の友達います。私も告白されてお付き合いしたことあります。男性だと女性にはわからない部分も沢山ありますし、やっぱりちゃんと知っておきたいなあと…。当事者さんに失礼はないようにしたいです。

2011-08-15 02:32:10
oui🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @niyari_niyari

何でも全部理解するなんて無理だし、どうしても最初は歪んだイメージの理解になって仕方ないと思うんだよね。そうなることが「悪」だとされて、「だから関心持ちません」っていうのが分別のある行動みたいにされてるの、自分がみっともなく見えるのが嫌なだけの人たちの保身じゃねーかと思うんよ。

2011-08-15 02:42:19
oui🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @niyari_niyari

人種でも障害でもなんでもそうじゃないかなあ。友達の障害のことで、いろいろ勉強したけど最初はいろんな情報でなかなかイメージが固まらなくて、間違った理解だったこともあったと思うし、今も全部理解できたとはいえない。でも知ろうとしなければちゃんとその人と関わることはできなかった。

2011-08-15 02:54:11
oui🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @niyari_niyari

当事者や支援者から、本だけ読んで知ったつもりにならないで、という注意はあってしかるべきだと思うけど、知ろうとすらしてない人が少しでも学ぼうとしてる人の誤解に対して「わかったつもりになってる」なんて批判するのは、ほんと気持ち悪い社会だよ

2011-08-15 03:00:47
oui🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @niyari_niyari

ていうか「無関心」とかいうけど、そもそも世の中に生きてる人誰一人として関係なくはないよ。同じ社会に生きちゃってるんだから既に。BL読む人に考える責任があるとかいうんじゃなくて、同性愛の物語読んでもなお「自分とは関係ない」と思い込み続けるような人たちには、暗澹とするなあ、って話

2011-08-15 12:30:42
oui🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @niyari_niyari

そもそも同性愛者からの主張として使われたはずの「BLと本物のゲイとは違う」って言葉が、同性愛者を「自分とは関係ない」と切り離すためのレトリックとして使うやり方が最近多く見られて、「無関心」に生きるための卑怯な手口を目の当たりにした感じがしたし、一般化するのを危惧している。

2011-08-15 12:37:14
🌸少年ブレンダ🌸 @hibari_to_sora

「自分とは関係ない」と切り離すためのレトリック。BLと言うより、これがポルノが肯定されていく仕掛けなんだよね。「ポルノと本物の女性は違う」。まさにそうして多数派男性によってポルノは量産されるわけ。 http://ow.ly/632Gl via @niyari_niyari

2011-08-15 12:51:20
oui🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @niyari_niyari

@hibari_to_sora 反論されたら向き合わずに「じゃあ関係ないですね」と切り離しておしまい、というやり方はいろんなところにありますね。BLに関しても「本物と違う」という反論に内包されていた被搾取感の問題などは放置なんですよね。

2011-08-15 13:06:19
oui🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @niyari_niyari

@watarloo @yunegoro 最初この@もらった時には女体についてしか考えが及ばなかったので非モテ差別的な感じではある、と応えたのですが、支配されることを喜ぶ、従属的な女性ばかり描かれることについては私自身何度か問題にしていたことに気がつきました…

2011-08-15 13:10:32
oui🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @niyari_niyari

@watarloo @yunegoro 私自身は、ポルノの女性が現実と違うことは、表現の面白さだと思っています。傾向が偏るのは書き手や読み手の責任ではなく社会状況の反映だと思いますし。考えるべきは環境セクハラ的な暴力性かなと。それも漫画以外の広告などの方が問題多いと思いますが。

2011-08-15 13:22:19
wataru @watarloo

@niyari_niyari 私もファンタジーそのものを否定・批判はしません。ファンタジーの生まれ方〜消費のされ方もまた差別や暴力の反映であり、かつその一部ではあるというだけで「聖域ではない」だけですものね。故にこそ批判もある&あっただろうとの発言でした。 @yunegoro

2011-08-15 13:43:06