地図で「貝塚」と地名検索&標高10m未満を黒く塗ってみたら色々興味深い事実が読み取れて楽しい「江戸幕府すげえ」

これは面白い
158
宮路秀作(地理講師&コラムニスト) @miyajiman0621

地理院地図で「貝塚」と地名検索し、標高10m未満を黒くしてみた図。 pic.twitter.com/S6v48ECoAP

2021-07-20 23:03:21
拡大
宮路秀作(地理講師&コラムニスト) @miyajiman0621

👨‍🏫代ゼミ地理講師、日本地理学会企画専門委員会委員📝コラムニスト、Yahoo!ニュースエキスパート、メルマガ→ https://t.co/oDLG1cUclV🏅日本地理学会賞(社会貢献部門)受賞 📖著作『現代世界は地理から学べ』『現代史は地理から学べ』など16冊🗺️地理といえば、みやじまん!🇵🇼

https://t.co/Yc6iXa6My1

宮路秀作(地理講師&コラムニスト) @miyajiman0621

地理に関する書籍の執筆をしています。 新著は先月発行の『経済は統計から学べ!』(ダイヤモンド社)です。 くっそ面白いので、ぜひ読んでいただきたいです! ▼経済は地理から学べ! amazon.co.jp/dp/4478068682/ ▼経済は統計から学べ! amazon.co.jp/dp/4478104328/ pic.twitter.com/06nVbTqk6N

2021-07-21 12:43:40
拡大
拡大

つまりこういうこと

YOHKI @yohki7

興味深い。黒いあたりは昔は海だったのかね。 twitter.com/miyajiman0621/…

2021-07-21 14:18:24
べっちゃん @Becchan88

@miyajiman0621 @medieval_oota 関東地方は海面が低下していると同時に、地震による地殻変動で隆起しています。それが現れていますね。と同時に利根川と荒川による堆積と江戸時代以降の干拓があります。

2021-07-21 07:01:50
早川清一朗@コラムニスト&シナリオライター @hayakawaseiich2

普通に考えて海は食料の宝庫だし、縄文時代は海のそばに住んでいた人が多いんだろうね。 twitter.com/miyajiman0621/…

2021-07-21 16:36:34
秋の叢雲(Lascia ch'io pianga) @murakumoamiami

@miyajiman0621 貝塚は、ゴミ捨て場だったから居住地近くだったかなと

2021-07-21 07:00:39
ツェーモ @kuro_and_tyemo

@murakumoamiami @miyajiman0621 上下水道技術が発達するまでは水辺に居住区が作られやすかったことを鑑みると、同時に海や湾に接していたとも。

2021-07-21 12:21:20
リンク Wikipedia 貝塚 貝塚(かいづか)とは、貝類の常食に適した地に居住する先史時代の人々が、日々ごみとして大量に出る貝殻を他の様々な生活廃棄物と共に長年に亘って投棄し続けることで、それらが累積した特定の場所をいう。ただ従来の定説では貝殻の捨て場所と認識されてきたが、貝の加工工場あるいは塩の生産工場のような役割を果たした場所とする解釈もある。 丘や塚に形容し得る大きなものがあるため、日本語と中国語では「貝塚」と呼ばれるが、そのような規模のものばかりではない。日本語では当初は「貝墟(かいきょ)」ともいった(例:大森貝墟)。英語(事 3 users

みんなの反応

ポンコツめりる @Meryl_Shijima

家康の治水工事がいかに成功したかが伺える…←>RT

2021-07-21 13:38:00
キョウ/赤滝@ロケット工房 @akatakikyosuke

ある意味同然なんだけど、ここまで綺麗に重なるの気持ちいい twitter.com/miyajiman0621/…

2021-07-21 12:36:17
あいる@はと @Probably_isle_

これが縄文海進と弥生海退だよな…おそらく twitter.com/miyajiman0621/…

2021-07-21 15:37:17
リンク Wikipedia 縄文海進 縄文海進(じょうもんかいしん)は、最終氷期の最寒冷期後(約19,000年前)から始まった海水面の上昇を指し、日本など氷床から遠く離れた地域で100メートル以上の上昇となり(年速1 - 2センチメートル)、ピーク時である約6,500年前 - 約6,000年まで上昇が続いた(日本では縄文時代)。現在はピーク時から海水面は約5メートル低下した。またピーク時の気候は現在より温暖・湿潤で平均気温が1 - 2℃高かった。地質学的には有楽町海進(日本では有楽町で最初に調べられたことから)、完新世海進、後氷期海進(Hol 26 users
(゚∀|半顔⚽噂垢撲滅委員会 @hangao310

大宮が台地だってはっきり分かるね

2021-07-21 14:23:59
NAT @syutan2105

千葉県、こうして見ると殆ど海に浮かぶ島だった。

2021-07-21 15:06:17
叢叡世 Степин Будимир @kusamura_eisei

これはよく言われることだよね。 貝殻のゴミ捨て場が多かったから。 twitter.com/miyajiman0621/…

2021-07-21 14:28:01