藤山晃太郎(@tezumashi)さんによる動画構築についてのあれやこれや

手妻師・藤山晃太郎(@tezumashi)さんが統括した、傷林果(http://nico.ms/sm15183453)の動画制作に関するつぶやき。視聴者を飽きさせない為の工夫など。
8
安藤晃弘 @tezumashi

特に僕は裏と表と、全部好きですねー。今回、図面から舞台打合せも全部。。。 http://t.co/iFazJxX RT @Cure_employee: 手妻師って調べるとなんでも一人でこなす芸能なのか。和風な構成を考えられる下地があるから傷林果みたいなアイデアも生まれたのかなあ

2011-08-15 22:41:11
安藤晃弘 @tezumashi

傷林果について、あれは舞台芸を作る感覚を活かして作った動画だ。まず、舞台芸で一番ダメなのは冗長な時間、飽きる瞬間。いわば「ダレ場」を作らないのが鉄則だ。

2011-08-15 22:42:21
安藤晃弘 @tezumashi

他の人の動画を見ていても、「あ、いまもし忙しかったら視聴やめてるわー」って時がある。極力そこを潰して、関心を引き続ける。 …まず開幕は絵柄で充分OK、静かなパートのウチに「イヨォーー、ポン!」とか、紀文大尽の手とかやりたいことを入れちゃう。

2011-08-15 22:44:11
安藤晃弘 @tezumashi

つづいて、1コーラス目は、あまり趣向を凝らす必要はない。みんな「邦楽演奏でBadApple!!」ってだけで食いついてくれる。「すげー」「かっけえ!」……でも、2コーラス目に入った瞬間、同じことを繰り返してるだけでは、ここでお客は帰る。絶対帰る。

2011-08-15 22:45:18
安藤晃弘 @tezumashi

そこで、後見としての動き、三味線の持ち替えとともに、影絵パートによって引っ張る。影絵パートの終わりで2コーラス目の頭、アドリブで(アドリブっぽく)原曲フレーズが入って、注意を引く。その後、やはりダレ場にあたる場所に差し掛かるころ、晃太郎の鼓のスタンバイ。

2011-08-15 22:47:12
安藤晃弘 @tezumashi

で、エア鼓パートは邦楽でも見せ場になるチリカラチリトトスットンスットン、という大鼓と小鼓の掛け合い。ここで絵柄として飽きさせずにエンドまでつなぐ。

2011-08-15 22:47:52
安藤晃弘 @tezumashi

あとは盛り上げながら原曲パートに入る。コメ見ても、「おおおおおお」ってなるのは1コーラス目の頭と、影絵演出の瞬間と、原曲入りの箇所がおおいね。

2011-08-15 22:48:37
安藤晃弘 @tezumashi

で、余韻を残して……と思わせつつ、どやっと笑いとって終わる。笑いはだいじ!!

2011-08-15 22:49:02
安藤晃弘 @tezumashi

視聴者の刺激欲求は、長く視聴しているほど間隔が短くなるのが特徴。最初のころは「おっ」と思わせるのは2分に1度でいいかもしれないが、中盤からは1分に1度、後半は30秒に1度くらい見せ場があった方がいい。

2011-08-15 22:51:35
安藤晃弘 @tezumashi

以前と同じ程度の「びっくり」では、もう興味引き続けられなくなる。それくらい、人の刺激に対する馴化は早い。これは1動画、というスパンでも論じられるが、複数作品の投稿、という観点でもしかり。邦楽演奏シリーズは3作出してるが、毎回ごとの「びっくり」度合いは、飛躍的に上がってるはず。

2011-08-15 22:53:18
安藤晃弘 @tezumashi

………つぎどーすんだよ…… 法隆寺ロケとかか?

2011-08-15 22:53:30
安藤晃弘 @tezumashi

. @mountainhermitt @one_cosoba 法隆寺って言ってるのは意味があるんだよ!!新作ネタバレだけど!!

2011-08-15 23:15:27
安藤晃弘 @tezumashi

で、この成功を確信した時点で、自分のファーレの出番による認知度アップとあわせて七三先生との二人会に踏み切るわけだ。 RT @sotoqjp: @tezumashi 企画、計画練って本番成功したときの達成感は最高です。計画練っているときのワクワク感がたまらないです

2011-08-15 22:55:34
安藤晃弘 @tezumashi

いえいえ、そこはニコニコならでは。優れた作品の「レスポンスの良い箇所」を勉強するといいのです。 RT @riot_1102: @tezumashi 「素人は清水の舞台から飛び降りてはいけない」という都市伝説がありましてね、ええ、我々素人では(ry

2011-08-15 22:56:03
安藤晃弘 @tezumashi

ニコニコの匿名コメントゆえ、その一連の芸の「どこが」みなさんに受けているかを勉強できる。これ舞台人にとっては、ありえないくらい有難いことなのよ。

2011-08-15 22:56:59
安藤晃弘 @tezumashi

みんな面と向かっては言わないし、アンケートには当たり障りないこと書く。「その瞬間に心に思ったこと」を教えてもらえるツールを僕は他に知らん。

2011-08-15 22:58:12
安藤晃弘 @tezumashi

そうそう、そういう意味ではですね、「クルーズを完走する」ってだいじなんですよ。それができないのは、動画のどっかに問題あります。

2011-08-15 22:59:32
安藤晃弘 @tezumashi

数字を伸ばすのに真剣になる、ってのは転じていうと「最も視聴者の見たい物を提供する」ってこと。 RT @s2xxk2: て言うか本当に先生(@tezumashi) の良い意味でのあざとさが凄い。こういう計算が演劇と映像でどう違うかやりたかった大学時代(結果体がついていかなくて中退)

2011-08-15 23:08:22
安藤晃弘 @tezumashi

@tororosoba 舞台経験を動画に活用、って面白い体験でしたが、逆もまた真。動画を通じたご縁の皆様のお話を聞くと、自分の芸にも役に立つこと多く、twitterなどで気軽に言葉を交わせるのは本当にありがたいことですよ~ とろろさんとのご縁にも感謝をしております!

2011-08-16 02:15:38
安藤晃弘 @tezumashi

そういう芸人じゃねえから!! RT @oinosawa: 藤山先生の次のコスプレは何になるんでしょう

2011-08-15 23:09:50