赤ちゃんに母乳育児するとき授乳時間は5分5分?

母乳育児のつまずきの1つの理由に,授乳時間を制限することによるトラブルは少なくないです。どの位、産後に時間授乳を指示されたかアンケートを取りました。
16
戸田千_Yuki Toda @miyakowasureLC

母乳は飲み始めと飲み終わりとで成分が変わります。 飲み始めて最初数分はたんぱく質が主なさらっとした母乳です。 赤ちゃんが10分前後とか飲んでいると、こってりとした脂肪の多い母乳になります。 後半の母乳は赤ちゃんの体重増加や脂溶性ビタミン摂取に必要です。 smilehug.exblog.jp/17166822/

2021-08-10 20:32:12
リンク やわらかな風の吹く場所に:母乳育児を応援 母乳は飲み始めと飲み終わりとでも、成分が変わります | やわらかな風の吹く場所に:母乳育児を応援 カテゴリ「赤ちゃんの能力」、、、は、ちょっと、違いますね。どこに入れたものか分からなかったので。。。(^◇^;)お友だちの息子さんの夏休みの研究発表(随分... 297
戸田千_Yuki Toda @miyakowasureLC

母乳育児している、またはしていた人かその関係者にお尋ねします。 1回の直接授乳時間は、痛みなどトラブルのない場合ではどの位だと教わりましたか?

2021-08-10 20:46:54
aco.no@9y6y4y❣ @sasomaoi92

@miyakowasureLC 同じ産院で3回出産しましたがしたが… 『欲しがるだけあげてね』と指導されたときと、『10分~15分ずつあげてね』と指導されたときと、『5分ずつあげてね』と3回すべて違いました()😇

2021-08-10 21:04:10
戸田千_Yuki Toda @miyakowasureLC

@sasomaoi92 情報をありがとうございます。 スタッフの知識の差か、授乳の様子にバリエーションがあったのか、いずれにしても戸惑う指導があったのはお困りになったでしょうね😢

2021-08-10 21:06:56
aco.no@9y6y4y❣ @sasomaoi92

@miyakowasureLC 初めての時は混乱しましたが、2回目からは自分のやりやすいようにすることにしました... 臨機応変にやらなければの時もあると思いますが...情報はなるべく統一しはして欲しいです😢

2021-08-10 21:16:54
戸田千_Yuki Toda @miyakowasureLC

@sasomaoi92 臨機応変にしていいのか、よくないのかも、最初はわからずに戸惑いますよね。 母乳育児に関する情報は、やはり 普及させないといけませんね。 頑張ります💚🍀

2021-08-10 21:19:05
まめ@3人育児中9y +7y+2y @mamegasukidayo

@miyakowasureLC 左右5分ずつですね..(遠い目 毎日何時何分に、右と左のどちらの乳で何分あげたのかを紙に記入するように言われて、(10時右5分左5分みたいな) それを確か生後3ヶ月くらいまではちゃんと記入してた気がします。

2021-08-10 21:22:15
aco.no@9y6y4y❣ @sasomaoi92

@miyakowasureLC 私にはなにもできませんが、応援しています☺️ 正しい情報が、困っている人達に届きますように😊🍀

2021-08-10 21:22:22
ゆふこ @kakinomaro

@miyakowasureLC 去年、母乳育児推進の病院で出産しました。 産後すぐは左右それぞれ10分ずつでしたが…。 左右5分ずつを 2セット…左右10分やったら絶対搾乳…欲しがるだけ… その日担当して下さる方で、指示が違いました。 その時々の子と私の状況で変化するんでしょうが、当時は少し混乱しました。

2021-08-10 22:25:44
戸田千_Yuki Toda @miyakowasureLC

@mamegasukidayo 赤ちゃんのため!と信頼する助産師さんへの敬意があればこそ、三ヶ月も続けられたのですね。 すごい努力を成し遂げたと思います。 その注いだ想いの深さは素晴らしいものだと思います🌻

2021-08-10 22:25:51
飛鳥☺︎🐥2y🐘自宅保育 @AskHappyLucky

@miyakowasureLC 助産師です。 産後早期は乳頭刺激による母乳分泌を促すために左右5分ずつと指導することが多いです。 ある程度分泌されてきたら、欲しがるだけと伝えています。 最近自分が出産し、分泌過多で張りが強く、桶谷式に行ってみたところ、桶谷式は左右切り替えて均等が基本と言われました。

2021-08-10 22:27:33
飛鳥☺︎🐥2y🐘自宅保育 @AskHappyLucky

@miyakowasureLC それまでは、後乳も飲ませたいので児が満足するまで片方ずつの授乳にしており、FILもうまく働いてくれたらいいなと思っていたので、この対応には少し疑問が残ります💦

2021-08-10 22:30:31
戸田千_Yuki Toda @miyakowasureLC

@kakinomaro 母乳育児推進の病院のスタッフからの情報だと、素直に伝えられることを信じて実行されて当然だと思います。 授乳に痛みがあるとか、母乳の出る量の様子によってバリエーションがあるにしても、やり方にも差が出ることも伝えられればより安心できたことでしょうね。

2021-08-10 22:30:37
戸田千_Yuki Toda @miyakowasureLC

@AskHappyLucky 飛鳥さんは、専門家として母乳分泌飲み始め仕組みについて、お勉強もなさっていて、実際にご自身の受けたケアに疑問をお持ちになったのですね。 助産師さんの中には「こうするべき」にとらわれて、その結果のアセスメントさえ否定する人がまだ少なくないのはなぜなのか考えてもよく分からないです。

2021-08-10 22:36:53
戸田千_Yuki Toda @miyakowasureLC

@AskHappyLucky あ!誤入力ごめんなさい! 専門家として母乳分泌飲み始め仕組み ↓ 専門家として母乳分泌の仕組み ですm(_ _)m

2021-08-10 22:44:25
ゆふこ @kakinomaro

@miyakowasureLC そうですね。 私は「授乳をする」だけのイメージしかなく、色々なやり方や、臨機応変に変えていけるものだとは思いもしませんでした。 妊娠中に、事前に授乳について知ってたなら、よかったなぁと思います。 指導のおかげで、子はほぼ母乳で元気に育っているので、スタッフの方々に感謝しております。

2021-08-10 23:00:54
ねむい@スギ様2y♂ @yukasbabygrow

@miyakowasureLC 「どれくらいですか?」 と読み間違えて、「欲しがるだけ」に投票してしまいました。すみません。 産院では片側10分で切り替えるように指導され、授乳室の中央の小さなテーブルに置時計が置かれていました。 切り替える理由は説明されませんでした。

2021-08-11 13:31:59
ねむい@スギ様2y♂ @yukasbabygrow

@miyakowasureLC 助産師さんが多忙で授乳室に張り付いてないのを逆手に取って、知らんぷりして10分以上飲ませたりしてました。 ある助産師さんに「後乳をきちんと飲ませたい。どのくらいから後乳がでるのか?」と言っても、そもそも後乳が分かっていませんでした。

2021-08-11 13:36:03
ねむい@スギ様2y♂ @yukasbabygrow

@miyakowasureLC もちろん授乳前後の体重によってはミルク補足もされました。 乳頭混乱になりましたがカップを使う等の配慮はありませんでした。 満足するまで授乳させたい私となるべく早く切り上げさせたいスタッフの攻防は続き、ついには「疲れるから」と言われました。

2021-08-11 14:08:49
ねむい@スギ様2y♂ @yukasbabygrow

@miyakowasureLC 私は赤ちゃんを疲れさせてしまう事をしているのかと不安になりました。 退院前日になって、私の疲労を心配しているのだと知りました。 授乳の疲労回復効果や痛みの軽減効果すらも共有されていませんでした(子宮復古効果の認識はあったようです)。

2021-08-11 14:16:16
ねむい@スギ様2y♂ @yukasbabygrow

@miyakowasureLC 余談ですが、乳頭混乱対策として母親の乳首に、乳頭保護器のように哺乳瓶の乳首を当てて、その上から赤ちゃんに吸わせるという事をやられました。 その方法だと飲むので入院中はやってましたが、やり方としてアリなのか今でも疑問です…

2021-08-11 14:22:08
戸田千_Yuki Toda @miyakowasureLC

お産後に授乳の説明をするときに、全員に「片方をまず五分、反対側を五分授乳させてね。」と伝える施設が少なくないようです。 後半の母乳も大切なのに。 そういうスタッフの機嫌を損ねたくないと感じて、従わざるを得ない状況はとてもわかります。 誰のための五分五分授乳の指導なのでしょうか。 twitter.com/miyakowasureLC…

2021-08-11 20:40:23
戸田千_Yuki Toda @miyakowasureLC

@yukasbabygrow 育児に正解はないのですから、慣れた方法で指導するのは混乱を招かないためにはありなのかも知れません。 でも、詳しくない施設やスタッフならばせめて断言せず、命令せず、「私たちはこれしか知らないのですが、別の方法もあるかもしれないですね」位のフワッとした伝え方をしても良い筈ですよね。

2021-08-11 20:45:37