「絵はちゃんと資料を調べて描く」は正しいが、楽しさを吸い取られないようほどほどにという話→漫画家「本当に必要な箇所以外は省略しても大丈夫」

趣味でやるなら楽しいのが一番
74
motto @motto2

@h_yuzuki そっか見慣れてる物ほど読者が違和感を感じやすいんだ!

2021-08-19 16:36:02
弓月 光 @h_yuzuki

そのくせ無作為に選んだ人100人くらいに自転車の絵を描かせたら、多分60%程度は「どうやっても動かない自転車」になると思います。 twitter.com/motto2/status/…

2021-08-19 16:38:10
ちゃず @bys06412

フレームの形だけでもちゃんと描けない人は多そうです。 だからだめって話じゃなくて、 見てはいても観察ってしてないんですよね普通は。 ホームズがワトスンに階段の段数を知ってるかと聞いたごとく。 twitter.com/h_yuzuki/statu…

2021-08-19 17:15:14
弓月 光 @h_yuzuki

あとは「見て、頭に写真や絵があるけど」それを手に伝える能力の訓練をしていない、というのもあります。 twitter.com/bys06412/statu…

2021-08-19 17:22:30
弓月 光 @h_yuzuki

現在はCGのおかげで隅々まできっちり綺麗に背景が入ってる漫画が多いですが、「漫画を描きたい」人は(こんなの無理)と思うことはないんです。本当に必要な箇所以外は省略しても大丈夫。 凄い絵より凄い話の方がエライ、くらいに思って好きなように描いてください。

2021-08-19 17:20:02
山本貴嗣 @atsuji_yamamoto

漫画家1959年山口県防府市に生まれる。メタルマックス等ゲームのキャラデザや本の挿絵も。防府高校、中央大学卒(哲学科教育学専攻心理学専修)ツイートが下ネタから形而上まで時にかなり偏りますので付き合いきれんと思われた際はご遠慮なくリムーブ再開何度でもどうぞ。善悪死生観は人により異なりますので一切不干渉で願います。

atsujiya.booth.pm

山本貴嗣 @atsuji_yamamoto

@katokenzzy @h_yuzuki 何分の一かのスケールのミニカーを買って、同じ縮尺の自分のマンガのキャラを紙に描いて横におくだけで防げるんですよね(自分はそうしてます)横から失礼いたしました。

2021-08-19 19:57:08
弓月 光 @h_yuzuki

流石にアシさんたちに知識がなかったので、ACコブラは金属製ミニカーを買いましたねぇ。 twitter.com/atsuji_yamamot…

2021-08-19 20:04:40
わたなべ もりと ᕱ 猫は座敷童。 @morito_0000

漫画家 故加藤唯史氏に師事した。HOW-TO漫画・パンフやチラシの広告漫画・辞典のカット制作を請けおっています。現在カルチャースクール漫画絵講座、フリースクールのイラスト講座や高校2校のマンガコースの講師。講師業やイラストカットの仕事受け付けています。

youtube.com/watch?v=o0sJKU…

わたなべ もりと ᕱ 猫は座敷童。 @morito_0000

@yam_owl 特殊なものは構造もよく理解できないので詳しく描かない、(ベタにしてつぶしたり、白くして抜く)ということをやっています。ベタを上手く使えると強い武器になります。

2021-08-17 15:18:23

みなさんの反応

【ログアウト済】なしうみ @ohikkoshiSITAYO

わかる〜〜〜!!!!! ほんとに身体の構造わかってないマンなので写真何枚も見まくって自分でも写真撮って、服も資料集めてってしてて下描きができるのに4時間くらいかかるときもある、疲れる

2021-08-18 19:18:33
たるたる @tarutaru_1013

凄いわかる調べるだけでも疲れる

2021-08-18 18:56:02
ゼロノス @barikoji

わかる…資料出してこなきゃ…と思うと途端に書くのがめんどくさくなる…(低レベル)

2021-08-19 08:23:03
寒色系が好きな者@猫派のんびり型 @ctokusatu

RT>ああ、わかるのです… 資料とか色々探したり読み込む内に気力が消耗する感覚。アナログにデジタル、人それぞれ学習スタイルの向き不向きもありますし。

2021-08-18 21:27:37
(Laz・ω・){らず @prp_s_randon

凄くわかる。 確かに必要ではあるけど、自発的な課題にしても自身に及第点が付けられない事も多い中でこれを100回中100回全て「強いられる」と特に最悪…。 前に進むタイミングと進む早さと次に踏み込む足場の選択は自由じゃないと疲れるし楽しくなくなってしまう。 twitter.com/yam_owl/status…

2021-08-17 15:05:28
ヤマモ卜ヒ口ユキ (Hiroyuki Yamamoto) @yam_owl

よく「絵はちゃんと資料を調べて、資料を見ながら描くべき」というのがあって、これは100%正しいのだけど、資料を調べたり、ちゃんと見込んだりするのってそれだけでパワーを使うので、そこに気力や絵を描く楽しさを吸い取られたりすることも多い。。なのでまあ初心者はほどほどにね。とも思う。

2021-08-17 09:30:14
人形使い @doll_player

「正しい」を求めすぎて「楽しい」がなくなったら元も子もないからなあ twitter.com/yam_owl/status…

2021-08-18 10:07:00
たらこ@奏❤️‍🔥章❤️‍🔥Ⅱクリア済み @SubTarako

知らないものは描けないからな、、、とは思いつつ資料集めてる間に飽きるパターン、よくある、、、、ゴゴゴゴゴ

2021-08-18 18:51:44

絵を描く時以外にも言えそう

えいげい 快 @agk_ww

これ、小説書きも。 資料漁りで精魂尽き果てるのとあるの矛盾orz twitter.com/yam_owl/status…

2021-08-19 04:08:45
ただの趣味でゲーム制作中の斧戦士@フリーゲーム制作者 @zt000000

物語の創作ではそこに力を入れ過ぎて本来の目的を忘れたり、夢中になり過ぎて気づいた頃には数年経過していてファンがほとんど消えていたってなったら本末転倒なんですよね……(悲 突き詰めると1人でそこまでやるには限度があるって実感するという…… twitter.com/yam_owl/status…

2021-08-18 20:49:06
Never Give In! @NeverGi27703984

絵描きじゃないですが、制作の資料探しのコツは制作予定の曲のコンセプトをしっかり固めるところにあると思います。 コンセプトが曖昧だと調べている途中で色んな「良いもの」に引っ張られて決心が揺らぎ優柔不断を招いて時間を浪費してしまう。 twitter.com/yam_owl/status…

2021-08-17 17:59:35

とはいえ、資料は大切

東西南 アカリ※就活中 @kitanashiakari

すごいわかる。 ただ慣れてくると資料集め自体も楽しくなってくるんですよ。 こういう構図があるのかとか、こういう描き方とかあるのかとか色々な発見が資料にはあるので…… 極論楽しければいいんですよね(笑) twitter.com/yam_owl/status…

2021-08-18 11:23:13
狭間満 @hazamakonozama

Rt:趣味絵はぶっちゃけこれでいい ただ資料集めは作業自体はめんどくさいがちゃんと現実にあるものを参考にした方が 自分の頭だけで描くよりイメージが掴みやすくて 長い目で見たら楽なんだよね、集めること自体はめんどくさいけど

2021-08-19 01:25:20