ロート製薬、ツムラなど日本の有名な製薬会社を作った人達はなぜかどの人も「奈良県宇陀市」出身→調べてみると納得の理由があった

奈良って知れば知るほど深い
501
a-rino-mi @rino221b

すいません、知識があれば全然不思議でもなんでもないんです。古くから(日本有数に古い)薬草の里で薬業が盛ん、消費地である大阪に近い。地元から大阪の道修町に出て大きな会社へ。 twitter.com/fkgwfkgw/statu…

2021-08-27 22:59:58
すずきじゅんじ @fkgwfkgw

事情があって最近製薬会社について調べてる時に知って「これはいったいどういうこと??」ってなったんだけど、奈良県宇陀市の出身者には山田安民、津村重舎、藤沢友吉、笹岡省三がいる それぞれロート製薬、ツムラ、藤沢薬品工業→アステラス製薬、笹岡薬品の創業者

2021-08-26 20:45:40
りょちゃ @tencho_ryouhei

@fkgwfkgw 奈良県の高取町も薬の町として有名ですよ。

2021-08-27 21:30:49
やおし @naonai2

@fkgwfkgw 陀羅尼助も奈良吉野発祥なので近場ですね

2021-08-27 21:51:57
Sae @Sae_OM

スレに出てくる陀羅尼助や中将湯は、中将姫の蓮糸曼荼羅伝説と寒牡丹で名高い當麻寺に伝わったものだし、奈良のあの辺りは薬の宝庫だよねぇ twitter.com/fkgwfkgw/statu…

2021-08-27 23:14:21
きつねのるーと @Rootthefox

奈良八味地黄丸が奈良な理由がこれでよく分かりました! こういう発見が有るからTwitterは止められない twitter.com/fkgwfkgw/statu…

2021-08-27 23:10:39
すずきじゅんじ @fkgwfkgw

苦しむ民衆を救済する仏教と薬の関わりも深くて、中国から薬を輸入したり、薬を作っていた寺院もあったらしい その後もずっと薬草の栽培がされて、売薬業も盛んな土地だったらしい 江戸時代の薬というと越中富山の薬売りが有名だけど、大和の置き薬も同じように有名なものだったんだって

2021-08-26 21:13:26

宇陀はいい街

oryzae @vGSr7l5wO2Kb08a

なる、それでお隣の大神神社の「久すり道」なのか…(両脇の灯篭は日本中の製薬会社が寄進した灯篭) はやく最強の三輪山に登拝したすぎる。奈良は深い twitter.com/fkgwfkgw/statu… pic.twitter.com/O6r9p2yXUa

2021-08-27 22:14:18
拡大
拡大
YoshiHA @hasayoshi

@fkgwfkgw @Luke_629 宇陀に行ったなら「きみごろも」食べてください。あまくておいしいです。 kimigoromo.com

2021-08-27 20:53:11
リンク きみごろも本舗 松月堂 きみごろも本舗 松月堂 奈良県大宇陀の和菓子店・きみごろも本舗 松月堂のオフィシャルサイトです
@ryafurafuりゃふらふ @rptr10krpm

宇陀松山城。徒歩15分くらいで登れるお手軽山城…のはずがあまりにも暑過ぎて熱中症になりかけた。 堀切や門跡、天守台の石垣が残ってましたがまあ景色の良い事、でした。ただ裏は通行止め。 twitter.com/rptr10krpm/sta… pic.twitter.com/HVDT6JPl6n

2021-07-17 21:46:26
拡大
拡大
拡大
拡大
@ryafurafuりゃふらふ @rptr10krpm

宇陀の城下町をぶらり pic.twitter.com/kMnngHY9Uh

2021-07-17 22:27:32
拡大
拡大
拡大
拡大
ハベ @masathugunuma

そうそう薬草園があって見学したな。勿論 宇陀松山城とセットで。きみごろも が美味しい。あとそこから一足伸ばして曽爾高原も。 twitter.com/fkgwfkgw/statu… pic.twitter.com/urBZf8diQR

2021-08-27 23:55:03
拡大
拡大
OQI @oq_i

宇陀にある森野旧薬園、趣もあって良いところ。資料館も楽しい。世が落ち着いたらまた行きたいなぁ。 morino-kuzu.com/kyuyaku/ twitter.com/fkgwfkgw/statu…

2021-08-27 22:43:16