軟体動物多様性学会さんが語る「巻貝を食す際にわざわざ完璧に抜こうとするのは日本人ぐらい」という話が興味深い

369
軟体動物多様性学会【公式】 @SocStudMollDiv

肉抜き話へ戴いたコメントのうち、ミニ四駆と並び最も多かったのがRTと同様の趣旨。しかしサザエは日本・韓国の固有種です。近縁な別種は他国にもいますが、国民の大半が食材として認識してる種は他にない。皆さんご存知ないと思いますが私ゃサザエにはちとうるさいよ。その話は近々、稿を改めて。... twitter.com/_32yk_tabg/sta…

2021-09-05 18:36:08
きよせ @_k4se_tabg2t

海外だと、サザエとか巻貝食べる時どうしてたんだ。殻割ってるの?それとも食べないのかな。 エスカルゴはそこまで大変ではない…のか…?

2021-08-30 11:01:15
リンク marine1.bio.sci.toho-u.ac.jp 軟体動物多様性学会 軟体動物の多様性保全にとり組む学会 18
軟体動物多様性学会【公式】 @SocStudMollDiv

会の広報に加え、軟体動物学の普及啓発を目的として貝類の様々な話題を中の人(福田 宏)が縦横無尽に呟きます。分類学上の情報などは特記しない限り全て中の人の見解です。英文誌Molluscan Research(MR;オーストラレイシア軟体動物学会と共同で)、和文誌Molluscan Diversity(MD)を刊行中。

marine1.bio.sci.toho-u.ac.jp/md/index.html

軟体動物多様性学会【公式】 @SocStudMollDiv

エスカルゴは私が知る限り、力任せに肉をブチ切ってます。食卓では常に前半分しかなく、全体が揃ったものを見た試しがありません。内臓塊はどうせ食わんから要らん、という合理主義でしょうか。日本では内臓を食べない場合でも綺麗に抜くのと対照的です。こういうのをお国柄というのかもしれません。..

2021-09-05 18:36:09
軟体動物多様性学会【公式】 @SocStudMollDiv

要するに、巻貝を食す際にわざわざ完璧に抜こうとするのは日本人ぐらいです。ただし西欧でも、貝人(貝殻蒐集家)だけは昔から肉抜きをしていました。殻の奥に肉が少しでも残るのを嫌うからです。私は肉抜き論文の原稿作成段階ではこれを知らず「肉抜きは日本独自の技法」と書いて投稿したところ、...

2021-09-05 18:36:09
軟体動物多様性学会【公式】 @SocStudMollDiv

何と、当時大英博物館にいた貝類分類学の超大物研究者が査読者となり、「我々も茹でたら抜けることぐらい知っている。西欧の貝人をなめるな」との指摘が届いてしまいました。ただ同時に「最近の、DNAからこの世界に入るような若手は肉抜きを知らない。このことは研究者とアマチュアの交流が減り、...

2021-09-05 18:36:10
軟体動物多様性学会【公式】 @SocStudMollDiv

両者間の溝が深まりつつある反映で、嘆かわしい」とも書き添えてありました。「溝の深まり」は原文では「growing gulf」(英語では溝ではなく湾なのですね)で、かっこいいのでありがたく修正稿で使用させて戴きました。結局、近年の西洋で主に肉抜きをしていたのは、貝類を食材や研究対象と見る人々..

2021-09-05 18:36:10
軟体動物多様性学会【公式】 @SocStudMollDiv

ではなく、貝殻を集めて愛でる人だけだったことになります。ちなみに、上記の辛口査読コメントをくれた人は私も面識があり、対面では常に素晴らしく社交的で親切なことで世界中に知られています。ベルギーでの我々の発表の時もその場にいて、質疑応答の際に「僕の経験では新腹足類(バイ、ツブ等)を..

2021-09-05 18:36:11
軟体動物多様性学会【公式】 @SocStudMollDiv

抜くのは難しいと思うけど、どう?」と質問してくれました。壇上でそれを聞いた私は、ツブはあまり得意でないので困って隣の芳賀君に「どう答える?」と聞いたら(その間も会場からは「あいつら何か相談してるぞ」と笑いが起きてました)、彼は「大丈夫ですよ、抜けますよ」と囁き、私も英語で細かく..

2021-09-05 18:36:11
軟体動物多様性学会【公式】 @SocStudMollDiv

説明するのが面倒だったので、「我々は抜けます!」と言い切ったら、また場内全体に特大の爆笑が起こり、質問者も満面の笑みで、親指を真上に向けた腕をまっすぐ我々の方へ掲げてくれたのを今も鮮明に思い出します。 以上、肉抜き話あとがきでした(短く終わるつもりがまた長くなってしまった)。

2021-09-05 18:36:12
フナと納豆のひと🔥(元マンボウ拾ったひと) @wormanago

@SocStudMollDiv サザエにうるさいことは存じていますが笑、お話を楽しみにしています。

2021-09-05 19:11:27
軟体動物多様性学会【公式】 @SocStudMollDiv

@wormanago いやー恐縮です! サザエの話は、これまで一度も活字にしていない裏話(気づいたきっかけ)を書きます。私自身が信じがたい出来事でしたので。どうぞお楽しみに。

2021-09-05 19:17:32
きゃなる。 @canal00

一連の流れ面白かった。 そして大英博物館にいた大物から指摘が来たところとかw 世代差や研究分野差も大きいんだねえ………

2021-09-06 07:50:27
みんみん @cacCactus

肉抜きシリーズ相変わらず面白い。 サザエの巻も楽しみ。 twitter.com/socstudmolldiv…

2021-09-05 19:46:03
中ちゃん@ニュー・デシベルの主 @tujitanago2

毎度毎度溢れ出る文才が素晴らしい… 長いツリーでもついよんじゃう twitter.com/socstudmolldiv…

2021-09-05 18:44:14
らぐ@ハイビーム滅したい大トラ運ちゃん @take50ae

( ら)<サザエはうちだとマチ針で引っこ抜いてたな。 んでツリーでバイ貝、つぶ貝と出て来て、ふむ……と思って画像検索したら「確かに抜いてたわ」と思った。 字ヅラよ。

2021-09-06 07:31:44
まいろ @milovatam

外国の食用巻き貝どうなってるのか気になってたから有難い! パエリアとか二枚貝だもんな。 茸と一緒で片っ端から食べていって大丈夫なやつが残った感じ?

2021-09-05 19:12:04
Kengo OSAKA(逢坂憲吾) @Kengo_Osaka

サザエが固有種って、まじか! 世の中、知らんことばかり! twitter.com/socstudmolldiv…

2021-09-06 07:40:09
lobolabo @Lobolabo

今日の学び サザエは日本と韓国の固有種 知らんかった...

2021-09-05 18:45:00
チーママ@少々浮上中 @usausaz

@SocStudMollDiv サザエのお話楽しみにしています。江の島の屋台でも国産じゃなく輸入物だと聞いたこともありますし、現状どうなっているのでしょう。生息場所によっても姿は違うのでしょうし、魚屋さんに並んだサザエを見て国産かどうか???となります。

2021-09-05 20:22:43
軟体動物多様性学会【公式】 @SocStudMollDiv

@usausaz 韓国産は日本産と完全に同種なので見分けがつきませんが、中国産(別種ナンカイサザエ)なら棘の生え方が違うのと、蓋の渦巻が貧弱な点で区別できるはずです。ただ、私はむしろ中国産が欲しくていつも魚屋で探すのですが、いまだ出逢えません。恐らく、中国からの輸入量は僅かなのでしょう

2021-09-05 20:30:28
チーママ@少々浮上中 @usausaz

@SocStudMollDiv ありがとうございます(^^) そっかー 韓国産は地図的にも近いから、同じ種類なのも納得です。人間の思惑など勝手なもので、海はつながっている~♪

2021-09-05 20:45:04

研究者同士のやりとりが面白過ぎる