文芸評論家はかく語りき。他賞の最終候補作品を排除するのは、「新作が書けない」「編集者の要求に応えて書き直す力がない」という不安材料がすけてみえるから。新作で勝負しましょう

長いこと賞を忌避し、読者様のほうを向いて書きたい(ボツはお断りだ)とやってきましたが。一連の流れから非常に思うところがありました。よくも悪くも作品に過剰なほど愛着があり、結果的に個人の界隈では売れていますが。一方で商業の場で求めらる作家像には、もっと違う根性が期待されているんですね。続きはWebで。無償のラノベといえば我々電書会わよおほほ、お楽しみにね!🎁 公式 http://kusuguri.kir.jp/ カドカワ https://bookwalker.jp/series/115385/ アマゾン https://www.amazon.co.jp/dp/B083367Z2R/
42
ジグタビ/虎井猫斗@ノベルアップ+で連載中\\本業はアスペの社内SE @KoboZigutabi

@soushin2017 @studio15heart @ikegami990 Web小説見ればわかりますが、タイトルとキャラ名だけ変えた作品がランキング上位を占めています。 多重投稿を容認することは、違う人が過去の受賞作を真似て投稿することが可能になることに繋がり、長期的に見れば業界の停滞に繋がります。

2021-09-06 06:03:51
ジグタビ/虎井猫斗@ノベルアップ+で連載中\\本業はアスペの社内SE @KoboZigutabi

@jmyqy196 @soushin2017 @studio15heart @ikegami990 それをどうやって判断するのですか? 応募者全員の素性を確認するのは無理ですよ。 盗作の懸念もあるから、多重投稿禁止になったのかと思います。

2021-09-06 10:16:56
ジグタビ/虎井猫斗@ノベルアップ+で連載中\\本業はアスペの社内SE @KoboZigutabi

@jmyqy196 @soushin2017 @studio15heart @ikegami990 今回の件ではないけど、エロゲでこんな問題があった。 Aという作品にでているヒロインの一人がBという作品のヒロインに酷似し、トレパクかと思われた。しかし調査した結果、両者の作品に納品していたイラストレーターが同じ人だった。それが原因でヒロインを差し替える事態になった。

2021-09-06 13:42:22
47×17 @subaru1000

@ikegami990 えーっ? ヒューゴー賞、ネビュラ賞同時受賞とかありますやん。日本の慣習?

2021-09-07 08:27:55
ちびまるこ @hagekuririnhage

@ikegami990 いや最終選考に残るレベルならいいだろうがよ

2021-09-06 22:05:08
Qちゃん @QGTV1

@ikegami990 うん?作品の良し悪しで落とすのではなくて、作品が過去作品だから落とすの? なら、機械的なパターンマッチで十分、下読みを人がやる意味ないね。 ところで他の文学賞応募作品が駄目な理由って何かな?他が掘り起こし損ねた作品を評価できないとか?

2021-09-07 06:02:03
mount.root @RootMount

@QGTV1 @ikegami990 未発表の作品に限定した賞で、別の出版社で同時に受賞となると、どっちの雑誌に掲載するかって問題が出てしまうでしょうね。まあスター誕生みたいにオークションすればいいよねw 出版社が作家をコントロールしづらくなるのでしょうね。

2021-09-07 17:56:46
Qちゃん @QGTV1

@RootMount @ikegami990 出版社がコントロール?売れると作品を見て判断するだけだろ?判断能力がないって池上さんが言っている訳なんだけどね

2021-09-07 18:43:46
まあくん@ITフリーランサー @mai_furi

@ikegami990 文学賞の選考そのものが現代にマッチしていないと思います。 読者は良質の作品が読みたいだけです。文学賞の選考過程の合理性を追求することは、読者のニーズを排除しています。 電子入稿して類似検索してから人気投票すればいいんじゃないでしょうか? そういう出版社はもうありますけどね…。

2021-09-07 10:26:00
Castor @Kumotachiwatari

@ikegami990 実際、出版のタイミングでペンネームや登場人物名を変更したりストーリーを改編することはままあるけれど。ただ、下読みの人や審査員は家庭教師じゃないから、気に入らなかったその作品を何度も見せられてその都度講評を書くのはイヤだろうなーとは思う。

2021-09-07 09:56:45
きりこや @userKirikoya

@ikegami990 どんな作品だったのでしょうか。

2021-09-07 12:57:16
池上冬樹 @ikegami990

▼“ひどいルール”でも“ひどい世界”でもありません。“すぐれた作品”なら賞をとりますし、“すぐれた作品”でも落ちたなら(評価が高かったなら)、編集者が個人的に「来年も応募してください」と連絡するでしょう。どこも有為な新人を求めている。1作だけでチャンスを掴もうと思わないこと。 twitter.com/exajoe/status/…

2021-09-09 10:57:45
江草乗(暴言コラムニスト・投資家) @exajoe

@ikegami990 どんなすぐれた作品も、一度「最終候補作」で終わったらその後二度と選んでもらえなくなるというひどいルールが文学賞にはあるんですね。なんてひどい世界だろう。才能はそうして葬り去られるのか。オレの過去に投稿した小説も・・・・

2021-09-06 21:15:18
池上冬樹 @ikegami990

▼1作だけで賞をとろうとは思わないでください。物語は独創的ですか? 衝撃的なテーマですか? キャラクターは鮮やかですか? ストーリーテリングは抜群に巧いですか? 文体は練れていますか? 他の作家にはない強烈な個性がありますか? クリアすべきて問題は多々ある。

2021-09-09 11:05:24
池上冬樹 @ikegami990

▼言い忘れましたが、最終候補作に選ばれた段階で編集者をつける出版社もあります(大手です)。きわめて珍しいでしょう。きちんと育てたいという意識が強いのでしょう。落ちてもケアします。新作書いたら送ってください、助言します、頑張って賞をとりましょうと。でも書けない人は相手しないと思う。 twitter.com/ikegami990/sta…

2021-09-09 21:50:31
川咲道穂(かわさきみつほ) @momokunhakame

例えば新潮の場合は 応募に関する個人情報は、賞の発表・連絡以外には利用いたしません。 と記載されているが、こうして明記しているにも関わらず個人情報の共有が常態化しているならかなり問題だろう。 twitter.com/ikegami990/sta… pic.twitter.com/lDH0vDwLxH

2021-09-11 17:50:23
拡大
悠戯@迷宮レストランなど @meikyu_R

つーか個人情報の漏洩は今だとかなりの問題だし、どこそこの賞でそういう事があったと判明したら関わってる出版社の人間の懲戒処分とかまで行きかねなくない?

2021-09-11 06:24:04
箕崎准 @MisakiJun

いや本当にあの下読みしてる文芸評論家様は自分が審査員してるところの作品の個人情報を他人に共有してコンプラ無視ってますって吐露してるようなものなので、下読みに使うべきではないんだよ。クビにしな。新人賞担当者もグルなら処分しな。とかそういうレベルのことを書いてるのでただのバカっすよ。

2021-09-11 09:20:56
大森望 @nzm

@ikegami990 昔はそういうこともあったかもしれませんが、いまはほとんどの公募新人賞に個人情報取扱い規定があり、賞に関わる事務にしか個人情報を使用しないと明記しているので、少なくとも建前としては、本名に関する情報を他社に洩らすことはない(あってはならない)と思います。

2021-09-11 02:12:22
SGGG893 @SGGG893

再投稿不可は出版社や選考委員寄りの思考だよなぁ 自分のところで没にした作品が他所でヒットしたら当時の担当が無能の烙印押されるけど(進撃の巨人とかそーいう経緯だったよな)これじゃ選考委員ガチャだよ 金銭の絡む批評をしてる以上は受け入れるべきリスクじゃね twitter.com/ikegami990/sta…

2021-09-10 17:06:20
池上冬樹 @ikegami990

▼文学賞の下読みをしているのだが、編集者から連絡があり、何番のXは過去の某文学賞の最終候補作なのでボツにしたいと。作品名と筆名を変えているので検索にひっかからなかったが、下読み委員が「これ読んだことがある」ということで判明。作品名と筆名を変えて送ってよこすなんてタチが悪いよ。

2021-09-04 21:34:08
池上冬樹 @ikegami990

▼選ぶシステムが違うのでマンガとは比べられないのですが、文芸業界でもそういう例(他賞や他社が拾って成功する例)があります。でも無能とは考えない。選考委員の作家も下読みの評論家も編集者もみな確たる文学観をもっているからで、それで漏れたら仕方ない。単に相性が悪かっただと思うだけ。 twitter.com/SGGG893/status…

2021-09-11 00:50:00
池上冬樹 @ikegami990

▼2)ほかで成功したら、それはそれで良かったねと思う。大抵良き編集者がついて書き直しを要求して秀作に仕上げる。応募原稿がそのまま本になることは100パーセントない。本になったのを読んだら随分良くなっているねと思うことがある。担当編集者は誰だろうと僕は新人よりも編集者の力を考える。 twitter.com/SGGG893/status…

2021-09-11 00:50:36
池上冬樹 @ikegami990

▼文学賞は懸賞ではない。ツイートを読んでいると、賞金と勲章がもらえる懸賞と考えている人がいるみたい。だから最終候補作を複数応募してもいいではないかという人が多い。でもね出版社は慈善事業をしている訳ではない。有為な新人を発掘するのが目的。次々と凄い作品を書ける作家を選ぶための投資。

2021-09-11 00:51:34
池上冬樹 @ikegami990

▼2)プロの作家がみんないうけれど、文学賞受賞=作家になったわけではない。作家としてのスタートラインにたっただけ。受賞作だけで作家なんていわれては困る。2作目以降が大事で、その2作目を書けるのか? 3作目は? と考える。1作だけで賞をとろうとは思うなと僕がいうのはそういうこと。

2021-09-11 00:53:09
池上冬樹 @ikegami990

▼A賞の最終候補作をB賞に応募して何が悪い、B賞で「ほかの文学賞で最終候補作になったものは不可」という明記がないなら応募してもいい、検討すべきだという意見が散見されるが、勿論それを検討する賞もあるが、たいていは外します。もっというなら、二次選考で落ちた作品も外すところがある。

2021-09-11 00:55:11
池上冬樹 @ikegami990

▼2)外さなくても、この作品は他の賞の二次通過作品ですとアナウンスする場合がある。そうなると、ああ書けない人ねという認識になり、推したくなくなる。作者は愛着があるので、別の賞に応募するのだろうが、二次選考で落ちた作品はたいていそのレベルです。愛着があるなら跡形もなく書き直すこと。

2021-09-11 00:55:40