リンク限定

備中高松城の落城~水攻め史跡~。

備中高松城の戦い関連史跡をめぐります。
0
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

「高松城水攻め」とは天正10年「備中高松城」を巡り織田氏と毛利氏との間で行われた合戦のようだ。織田方の武将「羽柴秀吉」は毛利方の武将「清水宗治」が籠城する備中高松城を「水攻め」により攻略したという。 pic.twitter.com/wfc09dBhZV

2021-09-05 20:37:26
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

備中高松城跡。「備中高松城」は岡山県岡山市に所在した城跡。毛利氏が織田氏の侵攻に備えて築城した防備線である「境目七城」の一つである備中高松城は羽柴秀吉による「水攻め」で有名であるという。 pic.twitter.com/nrL0i8thBv

2021-09-05 21:09:00
拡大
拡大
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

一の丸。「一の丸」は龍王山に所在する砦跡。備中高松城を見下ろすことのできる一の丸は「高松城水攻め」の際に最初に羽柴秀吉が本陣を置いた地であるという。 pic.twitter.com/FZEDoS6P5k

2021-09-05 21:18:21
拡大
拡大
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

秀吉本陣跡「一の丸」より備中高松城を望む。 pic.twitter.com/heuqzFFibT

2021-09-05 21:20:53
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

豊國天王。豊國天王は秀吉本陣跡「一の丸」に鎮座する神社。祭神は豊臣秀吉であると思われる。 pic.twitter.com/7rVe4k13dv

2021-09-05 21:25:48
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

沼地に守られた「備中高松城」を攻めあぐね「一の丸」本陣で悩む秀吉に軍師「黒田官兵衛」が「水攻め」を献策する。「水攻め」の策は秀吉に採用され堤防工事の指揮に都合の良い「石井山」へ秀吉の本陣は移される。 pic.twitter.com/ZqQaJoCJkp

2021-09-05 21:44:35
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

冠山城跡。「冠山城」は岡山県岡山市に所在した城跡で毛利氏が織田氏との合戦に備えて築城した防衛線「境目七城」の一つ。冠山城は「備中高松城水攻め」の前哨戦が行われた場所であるという。 pic.twitter.com/ZUdUlZPLiE

2021-09-06 06:08:09
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

冠山合戦戦死将兵慰霊碑。「冠山合戦」で討死した将兵の為の慰霊碑。 pic.twitter.com/jWpBPEYfPb

2021-09-06 12:08:42
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

天王10年4月25日「冠山城」は羽柴軍の攻撃により落城したという。冠山城主林重真ら将兵139人は落城する冠山城と運命を共にしたという。 pic.twitter.com/zPmmHGbZhd

2021-09-06 12:15:12
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

宮路山城跡。「宮路山城」は岡山県岡山市に所在した城跡で「境目七城」の一つ。宮路山城主乃美元信は「冠山城」落城の一週間後に織田軍に降伏したという。 pic.twitter.com/AncmpvNGat

2021-09-06 12:23:55
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

蛙が鼻築堤跡。「蛙が鼻築堤」は岡山県岡山市に所在する堤跡。蛙が鼻築堤は羽柴秀吉が高松城を水攻めする際に築いたとされる堤防の東端部であるという。 pic.twitter.com/UhJVfuA4nd

2021-09-06 20:42:33
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

副堤の北端。羽柴秀吉が備中高松城を水攻めする際に築いた堤防の北端部。 pic.twitter.com/5Udw6wib6Y

2021-09-06 20:46:28
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

水取入れ口遺跡。この地は羽柴秀吉が備中高松城水攻めの際、足守川を堰き止め、蛙ヶ鼻までの3キロもの堤防を築き水を引き入れた場所であったと伝わるようだ。 pic.twitter.com/8aHxl2UZzw

2021-09-06 21:03:08
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

高松八幡神社。高松八幡神社は岡山県岡山市に所在する神社。高松八幡神社の鎮座する「八幡山」は羽柴秀吉による「備中高松城水攻め」の際に織田方の武将である宇喜多忠家が陣を置いた地であるという。 pic.twitter.com/sYLsNtY68j

2021-09-07 07:01:03
拡大
拡大
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

日差寺。「日差寺」は岡山県倉敷市「日差山」に所在する寺院。毘沙門天の信仰を集めているという日差寺は寺伝によると奈良時代に開基された寺院であるという。 pic.twitter.com/GgGO8R3vbU

2021-09-07 12:06:20
拡大
拡大
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

日差寺の所在する「日差山」は羽柴秀吉による「備中高松城水攻め」の際に毛利方の武将である小早川隆景の陣所があったという。 pic.twitter.com/bbRp0b8DrN

2021-09-07 12:13:19
拡大