犬がモノを咥えて持ってくる欲「持来欲」と「穢れ」についての研究者さんたちのやりとりに学びがありすぎる

専門知識ってすごい
128
ムグラシ @fkgwfkgw

本を読んでいたら「持来欲」という単語が出てきたので「じらいよく…?仏教用語か…?」と思って調べたんだけど、犬がものをくわえて持ってくる欲のことだった

2021-09-11 18:13:58
ムグラシ @fkgwfkgw

そういえばBEASTARSに出てきたな、イヌ科の持来欲を満たすコーナーが… スポッチャみたいなところに…と思って探した 14巻でした

2021-09-11 18:45:50
Kawase Takaya @t_kawase

大学教員。宗教学者。専門は日韓近現代宗教史。宗教学、思想史、近代文化史、社会学の周辺をぐるぐるしているつもりです。ツイートは個人の見解であり、所属とは無関係です。主な業績はこちらをご参照ください。 researchmap.jp/t-kawase

t-kawase.hatenadiary.jp

Kawase Takaya @t_kawase

へえ、そんな単語(および欲)があるのか。そのワンちゃんの欲のせいで、遺体の一部とかが屋敷に持ち込まれて穢れ発生、そして物忌なんての、中世の日記でよくあったよな、確か。 twitter.com/fkgwfkgw/statu…

2021-09-12 13:48:00
山田邦和 @fzk06736

同志社女子大学特任教授、古代学協会理事・研究部長。考古学・文化史学専攻。博士(文化史学)。主著『須恵器生産の研究』『京都都市史の研究』『日本中世の首都と王権都市』『京都 知られざる歴史探検』『変貌する中世都市京都』。著作目録:heike.cocolog-nifty.com/kanwa/2017.html

heike.cocolog-nifty.com/kanwa/

山田邦和 @fzk06736

この穢れの話は大変重要です。ワンちゃんが遺体の一部を咥えてくるのですが、それはいったいどこにあったのか。はるか遠い墓地・葬地から持ってくるはずがないし、平安時代の平安京内に墓を作るのは法的規制あり。ということは「平安京の中の道路には遺体がいっぱい転がっていた」ということなのです。 twitter.com/t_kawase/statu…

2021-09-12 14:11:13
Kawase Takaya @t_kawase

@fzk06736 山田先生、解説ありがとうございます。以前卒論や修論で平安時期の日記の物忌みを取り上げた学生がいて、それで何となく覚えておりました。岡田重精の『古代の斎忌』などもパラパラ読んだっけな・・・。

2021-09-12 14:22:49
山田邦和 @fzk06736

@t_kawase 私は平安京の墓地・葬地の研究をしていますので、「平安京の中の死体遺棄」に結びつく話にはつい反応してしまいます。もし我田引水になっているようでしたら申し訳ありません。

2021-09-12 14:28:13
山田邦和 @fzk06736

@t_kawase 興味深いと思っておりますのは、内裏や貴族邸宅にワンちゃんが死体の一部を持ち込むと触穢で大騒ぎになるのですが、道に死体が転がっててもそれはスルーして穢れにならないし、隣の家が穢れになってもそれは自宅には伝わらない。つまり、邸宅内は穢れの「導電体」、道や塀は穢れの「絶縁体」。

2021-09-12 14:32:06
Kawase Takaya @t_kawase

@fzk06736 僕も「何でこんなに頻繁に遺体の一部が持ち込まれるのか。遺体処理が雑だったんだろうな」くらいにしか思っていませんでしたが、触穢に関しては、遺体が道端で転がっていようがお構いなし、というのは不思議な感覚ですね、確かに。

2021-09-12 14:37:28
山田邦和 @fzk06736

@t_kawase おっしゃる通りですね。「道路は穢れの絶縁体」というのは確かに御都合主義なのですが、かといって平安京のどっかで行き倒れがでるとたちまち平安京全体が触穢になるということではムチャクチャになるので、この御都合主義もけっこう実用的な考え方だな、と感心しています。

2021-09-12 14:41:16
Kawase Takaya @t_kawase

@fzk06736 なるほど、実用的ですね。話はずれますが、僕は古代の「殯」の急速な衰退が昔から不思議でした。仏教と火葬の伝来、古墳造営の縮小など理由はあるでしょうが、遺体に対する「感覚」って、そんな急に転換するのかな、貴人だけとはいえ、腐敗していく遺体は「穢れ」とは見なされなかったのかな、と。

2021-09-12 14:46:11
山田邦和 @fzk06736

@t_kawase 「殯」の急速な衰退、というのもおっしゃる通り重要ですね。火葬の採用はその要因のひとつではあるでしょうがそれだけで説明はできないと思います。まだまだ整理しなくてはならないところは山積みですね。

2021-09-12 14:52:40
中崎 実 @nakazaki_m

養和の飢饉でも「近日死骸殆ど道路に満つと云ふべきか」なんて書いてあるわけですからねえ…けっこう嫌な環境だな

2021-09-12 22:47:35
大野木寛 @dadasiko

五体不浄穢というのがある。→RT

2021-09-12 15:12:29
チカモリ @tikamorifugeshi

この事を五体不具穢っていって貴族の屋敷にも死体を咥えた犬が入ってくるってんで、貴族の遺体は早めに火葬する文化が芽生え初めてたり。 それでも庶民は土葬が主流だったからイヌハジキとシシボウなんかの墓防護柵が出来て行ったり。 日本は死体の復活を望む文化ではなかったから(早口) twitter.com/fzk06736/statu…

2021-09-12 15:19:49
ursus @ursus21627082

ふと、ローマ皇帝ウェスパシアヌスの逸話として、食事中によその犬が人間の手を咥えてきたエピソードがあったのを思い出した。スエトニウス著国原吉之助訳『ローマ皇帝伝』8.5.5 twitter.com/fzk06736/statu… pic.twitter.com/IbIK3jOi9u

2021-09-12 14:40:42
拡大
出淤泥而不染 @doku_musume

ここに書かれているローマ帝国と平安時代だと1000年くらい違うのかな。時空は繋がるな。

2021-09-12 15:21:14
青井ケイ@審神者六年生 @kei9744

近世までだったか、神宮は犬自体を排除するもんな。 twitter.com/fzk06736/statu…

2021-09-12 15:04:25
鬼野 @FE_onino

>RT スゲー…知識あるヒトが見ると、ひとつの物事から、こうも情報が出て来るのか…勉強になる…。

2021-09-12 16:46:27