オープンソースカンファレンス2021 Online/Hiroshima NetBSDのご紹介 の記録 & 名古屋*BSDユーザグループ(NBUG)2021/9月例会の記録

2021/9/18 14:00-14:45 JST(UTC+9) に行われる オープンソースカンファレンス2021 Online/Hiroshima での「NetBSDのご紹介」の記録です。 #osc21hi #NetBSD https://event.ospn.jp/osc2021-online-hiroshima/session/395548 C会場 2021年9月18日 13:30-16:10で予定していた 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
Izumi Tsutsui @tsutsuii

uPD7201 Error Reset はまた後日

2021-09-16 01:16:01
Izumi Tsutsui @tsutsuii

github.com/isaki68k/nono-… LUNAのキーボードCAP・かな押下時に送出されるキーコードが実機と異なる? NetBSD/luna68k のキーボードドライバをいじっている最中にハマったので投げました

2021-09-16 01:15:41
isaki @isaki68k

@tsutsuii いつでもお待ちしておりますw(他力本願

2021-09-15 23:27:34
Izumi Tsutsui @tsutsuii

nonoさんの uPD7201 の Error Reset も適当に書いたらなんとなく動いているっぽいけれど、「Error Resetでクリアされるのはどのビットなのかというのをちゃんとマニュアルを読んで確認する作業」がめんどくさくて issue を投げるのをサボっている

2021-09-15 23:14:52
isaki @isaki68k

m88k+IEEE754からuPD7201は脳のコンテキストスイッチに時間かかる~

2021-09-15 23:00:27
Jun Ebihara @ebijun

まとめを更新しました。「オープンデベロッパーズカンファレンス2021 Online NetBSDのご紹介&名古屋*BSDユーザグループ(NBUG)2021/8月例会の記録」 togetter.com/li/1765257

2021-09-15 15:55:07
Jun Ebihara @ebijun

関西オープンソース2021のイベント申し込みアカウントの申請した。

2021-09-15 11:48:17
isaki @isaki68k

nonoのO/luna88kも早く1分くらいでログインプロンプトまで来てほしい… (m68kのほうはめっさ魔改造したので1分で上がる)。あとOpenBSD起動しないとテストできないのもつらたん。

2021-09-15 00:05:56
Jun Ebihara @ebijun

OpenBSD6.9/luna88k on gxemul on NetBSD9.99.88/aarch64 on mac mini m1. pic.twitter.com/BdkaazSR8g

2021-09-14 18:42:18
拡大
OSC【公式】 @OSC_official

【OSCオンライン広島】9/18開催!オリジナルの壁紙が公開されています。今回は2種類も!お好きな画像を背景に設定してご参加くださいね〜 event.ospn.jp/osc2021-online… #osc21hi

2021-09-14 17:17:19
isaki @isaki68k

しかしトランスレーション(はるか昔に調べた時から変わってなければ)に対して2倍ちょいしか遅くないのはむしろかなり善戦しているのでは。

2021-09-14 13:51:42
isaki @isaki68k

フッ…これでnonoの爆速m68kビルドマシンとしての使命は終えたな(まだ出来てもないが?)

2021-09-14 13:49:59
isaki @isaki68k

qemuのm68k、随分前に見た時は m68k といいつつColdfireみたいな感じで、出来たら起こして..zzZ状態だったけど、出来たのか。

2021-09-14 13:48:07
isaki @isaki68k

nonoで40分かかるtcshのビルドがqemu-m68kだとなんと14分(草 >RT

2021-09-14 13:46:13
💾 Astr0 Baby @astr0baby

Alright - pkgsrc/shells/tcsh benchmark build done under qemu-system-m68k NetBSD on MacOS M1 14 minutes real 8.3 minutes user 5 minutes system pic.twitter.com/LEWkF5J8vy

2021-09-14 06:27:56
拡大
💾 Astr0 Baby @astr0baby

And adding X11 via Xephyr on the MacOS M1 to get even better NetBSD m68k experience from the emulated Quadra 800 (qemu-system-m68k) - it is VERY FAST :) pic.twitter.com/1aNWVuZdwk

2021-09-14 05:03:05
拡大
Bryan Steele 🦋 @canadianbryan

config(8) is now aware of KARL, OpenBSD's boot-time kernel re-linking framework, thanks to @rnagy86 & @PaultheWEiRD 👍 marc.info/?l=openbsd-cvs…

2021-09-13 21:05:11
isaki @isaki68k

どこが悪いのかまだ分かってないけど現状nonoのO/luna88kのネットワークがめっさ遅くて3MBのテストプログラム1回転送するたびに10分かかって、やれんなーと思ってたけど、ホストでtarしてそれをCDイメージとして指定してゲストでtar xf /dev/rcd0cで数秒で取り出せた。\(^o^)/

2021-09-13 19:02:08
isaki @isaki68k

とすると、ソフトウェアがアシストできるだけの情報(レジスタ)を全部用意しておかないと現状例外起きたら後はもうさっぱり動かないってことかな。まあそれが分かるだけでもテストする価値はあるか…。

2021-09-13 18:34:47
isaki @isaki68k

あーm88kの場合、FPU例外起きたらこっから後はソフトウェアでこの手順で処理してね、みたいになってるからユーザランドから見えるのは「出来上がったものがこちら」だけっぽいのか…。(´・ω・`)

2021-09-13 18:30:39
isaki @isaki68k

ieeefp.h見るとcurprocからfpcrが読めそうに見えたのでちょっと表示したろと思った…。

2021-09-13 14:57:10
isaki @isaki68k

OpenBSD(/luna88k)のユーザランドで<sys/systm.h>をincludeしたら、lib/libkern/libkern.hがないって怒られたんだけどこれ ifdef _KERNEL しとかないといけないやつ?ではないのかな。 github.com/openbsd/src/bl…

2021-09-13 14:55:30
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ