正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

日本SFアンソロジー『結晶銀河』のレビューを巡って

9
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
Ig @madeyesonly

@nzm やっぱりSF爺さんいるじゃないですかーッ!

2011-08-22 02:13:00
大森望 @nzm

しかも同年輩w RT @madeyesonly: @nzm やっぱりSF爺さんいるじゃないですかーッ!

2011-08-22 03:06:43
nemanoc @nemanoc

誰がギリシャ正教SFの発展を阻害してるって? ピョートル三世?

2011-08-22 01:16:53
@sakanaga

@nemanoc ユダヤ教正統派SFかもしれませぬ。

2011-08-22 01:20:22
nemanoc @nemanoc

@sakanaga それはまたSF主要賞三冠してそうな...

2011-08-22 01:24:32
nemanoc @nemanoc

正直「ハインラインとか言ったら失笑もんですよ」の方がゾクッときた。

2011-08-22 01:27:53
佐賀通 @mayata218

例のアマゾンレヴューだけど、そりゃあ確かに個々に独特のSF観は持ってるだろうさ。けど、ずっと言われてるようにSFなんて定義はなされてないわけで、勝手に自分のSF観をジャンル全体に考えるってどうよ

2011-08-22 01:30:04
佐賀通 @mayata218

あ、でも一応SF界全体の考えってあるのか…

2011-08-22 01:31:00
佐賀通 @mayata218

うーん、確かに出された作品に、「これは、SFとしてすぐれた作品だ!」みたいな流れは全体にあるわけで…

2011-08-22 01:32:33
佐賀通 @mayata218

ある種、SFって間口が狭くなければいけないジャンルだよね

2011-08-22 01:35:06
小川一水 @ogawaissui

@mayata218 ちょっと気になるんですが、どのレビューですか。

2011-08-22 01:34:26
佐賀通 @mayata218

@ogawaissui この前でた創元SF短編集「結晶銀河」のアマゾンレヴューです

2011-08-22 01:37:26
小川一水 @ogawaissui

@mayata218 ああこれ。SFを書いた以上は、当然こういう弾も飛んでくるわけです。それがSFです。

2011-08-22 01:41:07
小川一水 @ogawaissui

大体、科学でも今生きている分野ほど、定義やら概念がガンガン変わって、なんだそりゃって感じで荒れるもんだから。

2011-08-22 01:49:43
小川一水 @ogawaissui

……それだけうそぶいて事足れりとしているのもよくないけど。

2011-08-22 01:54:56
宮内悠介 @chocolatechnica

なんかここまで来れば、もう一度『結晶銀河』を読んでくれれば納得してもらえそうな気がしてならない。期待しすぎかな。

2011-08-22 02:40:46
風のハルキゲニア @hkazano

例の『結晶銀河』のレビューの方、さすがに自分のSF観が古いのかもと思ったようで、現代SFについて質問してますね。親切な方は教えてあげたらどうか。http://t.co/PtQJWe1

2011-08-22 01:25:37
Kou @ditty100

TLを遡ってたらSFクラスタが騒いでいたのでどういうことかと思ったけど、まとめてみたら毎度おなじみのアレな話だった。

2011-08-22 04:15:33
Kou @ditty100

ハードSFが好きな人って日本中で1000人いればいい方だと思ってる。

2011-08-22 04:23:56
小川一水 @ogawaissui

@ditty100 一万人以上はいますよ。早川書房が存続できているんだから。

2011-08-22 04:47:10
小川一水 @ogawaissui

学生時代のSFファン/全校生徒比率から考えて、全人口の千分の一ぐらいはハードSFファンだと思う。日本全体で十万人ぐらいか。その中の一部が、お金を払ってもいいと考えている人たちだとすると、なんとなく辻褄が合う気がする。

2011-08-22 04:50:38
Kou @ditty100

@ogawaissui 1000人は相当適当なこと言いましたが、小川先生からそういう数字を出されると納得しそうです。「SF作品評価のうち『ハードさ』を重要視する人の数」とか絞るとまた違うかもしれませんが。

2011-08-22 04:53:56
小川一水 @ogawaissui

@ditty100 「オレはハードさを重要視するぜ!」って人はやっぱりたくさんいますよ、きっと。少ないのは、万人に「あなたはハードさを重要視していますね」って認められる人です。

2011-08-22 04:55:59
Kou @ditty100

日本SFの歴史でハードSFを書く人がずっと少なかったというのは、つまり「書く作品がハードSFだと読者に認められる人」が少なかったと。確かに……ハードル高そう。

2011-08-22 05:02:29
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ