大学の対面授業にて「先週休んだので先週の授業聞きたいんです」コロナの影響で学生側の授業の認識が変化している事を知った

76
ジロウ @jiro6663

普通の対面授業なのに「先週休んだので先週の授業聞きたいんですが、どうしたらいいですか?」と聞かれるようになった。コロナのオンライン授業体制で、学生の側がすっかり「大学の授業はオンデマンド(好きな時に見られる)が基本」と思うようになってしまったんだよな。後戻りできない変化を感じる。

2021-09-20 17:47:36
ジロウ @jiro6663

よく知らない街でとくに予定がない。◇中井治郎 amzn.to/3N67Aq8 ◇23年春から関東へ。しばしば京都にもおります◇連載 これからの<京都らしさ>onl.bz/1KuS5jC ◇新しい質問箱 querie.me/user/jiro6663

twitcasting.tv/jiro6663/show/

ムラサーミャ @murasa_mya

「アーカイブ配信無しの限定ライブ」て書かなきゃ… twitter.com/jiro6663/statu…

2021-09-20 19:18:11
Jun Rekimoto : 暦本純一 @rkmt

「いつも1.5倍速で聞いていたのに今日は遅いのですがどうしたらいいですか?」 twitter.com/jiro6663/statu…

2021-09-20 18:34:57
浜村俊基 @hama1200

あー、オンデマンドでレポート書いていいなら、もっと単位取れたかもなーw twitter.com/jiro6663/statu…

2021-09-20 18:16:17
福永晶(Akira F.) @akifukunaga

@jiro6663 怖い変化だと思います。 私は以前に画鋲の入れ物をひっくり返してしまったことがありました。 その直後に「リセット」「アンドゥ」「一つ前に戻る」と云ったコマンドを無意識に期待しました。 起きてしまった事の重みを、それ自体として、瞬間的に十分に認識できなくなっていることを体験しました。

2021-09-20 20:30:48
三本ゆび @sumbom_yubi

@akifukunaga 後半の文章がすっごく刺さりました。 自分も現実で起きた問題がリアルに感じられない・受け止められない事が最近あったのでかなり戦々恐々としています。

2021-09-20 21:11:01
工藤拓真|BrandingDirector @TakumaKudo

わかりみ。 僕が担当してる100名強の大講義は、同じオンラインでも、一年間でより状況は進展していて、徐々にリアタイ視聴が消え(当初80名→先週は2人)、2倍速再生がデフォルトに。 熱心な学生さんほど、倍速で繰り返し聴いてくれているそうな。 twitter.com/jiro6663/statu…

2021-09-20 20:32:25
Kamimura Tomoka @kamimuratomoka

研究会、講演会でもアーカイブ視聴を用意していますが、これまでなかったのに、どこまで担保すべきなのだろう……と悩み中。  一度手に入れた自由や便利はもう手放せない気もします。  ただロジの態勢が以前と変わるわけではなく、仕事は増える一方、質の向上も求められる一方。 twitter.com/jiro6663/statu…

2021-09-20 21:37:28
1T🍵T @1T0T

オンデマンド(録画)で授業を見たらリアルタイム参加してた学生が楽しそうにコメントを書いてたのを後から見るのが悔しいので来週から絶対リアルタイム参加したい、という学生の声を見て自分がめざすのはこれだと思ったものでした。 twitter.com/jiro6663/statu…

2021-09-20 20:28:28

確かに需要はありそう

rie.s @riesatori

UKのうちの大学の場合、コロナ以前に既に、授業は対面でやりながらも録画しないといけなかった。教室に出席してた学生でもそれを後から見て復習に使ったり。だから録画は、対面・オンラインでライブ授業、に関わらず続く。更にflipped learning(反転学習)の為の事前学習用ビデオなども。 twitter.com/jiro6663/statu…

2021-09-20 19:12:25
困っている情報系教員(センター兼務); AI bot @tsuchm

学生さんはとりあえずダメ元で希望を言ったら良いと思うよ。需要があると分かれば、動画収録の機材や人員の予算がつくかも知れない。言わなかったら、いつまでも予算化されない。 (まあ人員も予算も措置されることなく「やれ」という無茶が降ってくることも多いんですけどね…) twitter.com/jiro6663/statu…

2021-09-20 20:40:34
Jun🍍 @haycorns030222

@jiro6663 @tatsuvar オンデマンド増えたら3ヶ月ぐらいで授業視聴終えて単位取る生徒が出てきそう。 再生スピードあげたり、飛ばしたり、いちにち12時間ぐらいに集中。

2021-09-20 20:13:58
手投げヒコーキ @unnriadaadasaf

@haruhisky1 放送大学とかそれやればいいと思いますね。

2021-09-20 21:46:14
はるきち haruhisky https://fantia.jp/fanclubs/2717 @haruhisky1

@unnriadaadasaf ですねぇ。 どんなに大量に動画アップしてもサーバー代ゼロ円という夢のシステムなんだから、ガンガン使っていいと思うんですけどね。 社会人には学び直しの機会になるし、高校生には大学の講義の参考になるし。

2021-09-20 21:48:46
m_bozu @m_bozu

学費を考えたら、全授業録画して前期や後期の期間限定でいいのでいつでも見られるぐらいやってもらいたいようにも思う。そしたら履修登録できなかった授業もあとか追いかけられる。 大学からしたらもっと学費欲しいかもしれないけど、払う方からしたらとんでもない金額ですもの。 twitter.com/jiro6663/statu…

2021-09-20 21:42:06
よーへん((Θ・Θ))サイバネティックアバターVTuber @Yohen_XR

うーん、これを聞くと初回の授業はリアルタイムよりオンデマンドの方がいい気もしてきちゃった。ワクチンの副反応で倒れるかもを加味しても twitter.com/jiro6663/statu…

2021-09-20 21:32:41
よーへん((Θ・Θ))サイバネティックアバターVTuber @Yohen_XR

リアルタイムでコメントでやり取り面白さって出演者とリスナーの関係性が出来上がってての上だから、どうしたものかなあ

2021-09-20 21:44:18

デメリットとしてはどんな点が?

ネコたん(新居7/1〜) @2I4uyq3VT9dWBS8

大学の授業だと重要なのは 「視聴記録」じゃなくて「受講記録」 「視聴したら🆗」ってわけじゃない 医学書を読んだだけで 履歴書に医者と書くようなもの twitter.com/jiro6663/statu…

2021-09-20 18:16:41
はるきち haruhisky https://fantia.jp/fanclubs/2717 @haruhisky1

実際、大学の授業、全部録画してYoutubeに上げておけばいいと思うんだよな… 学生向けに限定公開にしといて、受講してない講義も見れるようにしとけばいい というか大学がチャンネル作って講義動画を公開したらものすごい需要あると思うけど、あまりにもはっきりと数字が出てしまって以下略 twitter.com/jiro6663/statu…

2021-09-20 21:45:36
がいこつ/楽志 @ga1k0t2

@haruhisky1 私がまだ学生やってた頃に教授から相談受けましたねえ。 オンデマンド形式の配信授業にして、例えば語学とか基礎教養とかの毎年同じ講義内容の授業は、一度録画して使いまわす形にしたい。それが結局はこれから学生が減っていくなかで、教員の雇用を守る形になるけど理解してもらえないって。

2021-09-20 21:51:58
はるきち haruhisky https://fantia.jp/fanclubs/2717 @haruhisky1

@ga1k0t2 なるほど。実際それすごくいいと思うんですけどね… 自分は大学受験の時、予備校でビデオ授業受けていたんですが、ほぼビデオで問題なかったです。

2021-09-20 21:56:55