山本勘助の日の本探訪!~近江・関ヶ原・京都篇~

山本勘助が日の本各地(片寄りあり)を探訪します。
3
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

近江國、『園城寺』 三井寺とも呼ばれておる。 古い寺で近江に都があった頃からあるのではないかと云われておる。 三不動の黄不動が祀られており、武蔵坊辨慶が担いだと云う梵鐘があることでも有名である。 苔の多い古く静かな寺である。 #滋賀県 #園城寺 #三井寺 #弁慶 #るろうに剣心 pic.twitter.com/pgdkvaSt05

2021-09-14 19:15:29
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

噂によれば、ここで幕末の人斬り某が闘ったとか…… その男は頬に十字傷があったそうな。 孔雀がおる。 孔雀は毒蛇をも食らうと云う。 その鳴き声は猫のようである。 #三井寺 #園城寺 #滋賀県 #孔雀 #るろうに剣心 pic.twitter.com/xYgf1zM5ix

2021-09-14 19:20:15
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

延暦寺と並び絶大な力をもつ圓城寺。 寺は要塞とも成る。 決して看過はできぬ。 敵にまわさぬようにせねば。 #滋賀県 #園城寺 #三井寺 pic.twitter.com/lBYzsLN5xC

2021-09-14 19:27:44
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

美濃國、関ヶ原にて大戦がはじまってしまった。 西からは毛利を大将におき、石田治部が指揮をとっておる。 東からは内府殿。 西は鶴翼の陣! これは……内府殿が不利か…… いや、何人か既に調略を受けておる話も聞く。 金吾中納言殿が内通しておるとの噂だが……動く気配がない…… #関ヶ原の戦い pic.twitter.com/10l4NnM3KX

2021-09-15 05:27:31
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

内府殿の陣である。 小姓の門奈助左衛門がおるのはわかるが、何故本多平八殿がついておられるのか……? 先程の使い番は……? 何かが動いておるのやもしれぬ。 #関ヶ原の戦い #関ヶ原 #徳川家康 #石田三成 #門奈助左衛門 #影武者 pic.twitter.com/79Cdn5innL

2021-09-15 05:33:23
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

首実検か。 まだ戦の最中であるのに……火急の事であるのか? 儂は知らぬ顔であるが、どこぞの将が討ち取られたのであろうか。 耳や鼻に笹が刺さったものがあるが……はて、あれは何であろうか。 #関ヶ原の戦い #関ヶ原 #青野ヵ原 #可児才蔵 #笹の才蔵 pic.twitter.com/9FnRzH7WiQ

2021-09-15 05:39:38
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

松尾山に参った。 金吾中納言殿、小早川秀秋殿はまだ迷うておられるようだ。 齢十九とは言え元服しておるのであろう、しっかりせぃ! しかし、大軍を率いる責は確かに重い。 ……ん? 鉄砲の音? 黒田……東か! 如何致す!?金吾殿。 #関ヶ原の戦い #関ヶ原 #日和見 #松尾山 #小早川秀秋 pic.twitter.com/FU9haDzMM3

2021-09-15 05:45:45
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

金吾殿は松尾山を駆け下りた先は、大谷刑部隊であった。 一時は圧し返したものの、小早川軍の寝返りに呼応するように次々寝返った軍に圧され、大谷軍は壊滅…… 自刃なされるところに立ち会うた。 『おのれ金吾!人面獣心也!三年の内に祟りをなさん!』と腹を召された。 #関ヶ原の戦い #大谷吉継 pic.twitter.com/IBRqXj1YPu

2021-09-15 05:55:13
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

大軍同士の大戦の筈が、動かぬ兵が多過ぎる。 西の鶴の翼は呆気なく折れてしもうた…… 徳川の旗本三万が迫る…… 勝負ついたか…… ここ関ヶ原、青野ヵ原には村があり、村人は山へ逃げておるが村は壊れてしもうた…… やがて落武者狩りが始まるであろう…… #関ヶ原の戦い pic.twitter.com/h1AysVIBWn

2021-09-15 06:02:52
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

三成に過ぎたるものと云われた島左近殿も討ち死にされた様子。 人望無き故やめておけと大谷殿に諌められたものの矛を納められず始めてしもうたこの戦い。 大谷殿の諌めた通り、守るものはなく、治部殿は戦場から離脱。 その他諸将も撤退を始めた。 #関ヶ原の戦い #関ヶ原 #徳川家康 #石田三成 pic.twitter.com/uvuCgQ2Qyv

2021-09-15 06:12:18
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

誰もおらぬようになってしまった松尾山。 なんとも儚く虚しきものよ…… せめてこの入道道鬼齋、散ったものを弔うてやろう。 #関ヶ原の戦い #関ヶ原 #松尾山 #岐阜県 #天下分け目 pic.twitter.com/L5HU5ydsKh

2021-09-15 06:16:22
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

近江國、『坂本城』🏯 叡山の焼き討ちの後に惟任日向殿が此の地を與えられつくられた城である。 伴天連の話によれば、安土城に次ぐ天下第二の城とまで云われたとか。 水辺の城は防御に良いが、虫が多かったであろうのう。 #滋賀県 #坂本城 #明智光秀 #城 #琵琶湖 pic.twitter.com/uMsV6CvjcS

2021-09-16 13:12:25
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

近江國、『石山寺』 琵琶湖より流るる瀬田川の畔にあり、天平の世に良辨上人により開かれた寺である。 御本尊は確か半跏の如意輪観音であったと思うが、今は秘仏となっておる。 源氏物語はここに参拝した時にふと思い浮かんだそうな。 さて、そろそろ京へ入るか。 #石山寺 #滋賀県 #良弁 #秘仏 pic.twitter.com/WZ0yeAaQkr

2021-09-16 15:53:37
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

京の果て、山科、『毘沙門堂』 此処の秘仏は三百三十年に一度のみの御開帳となるようで、見ることはかなわぬ。 毘沙門天と云えば上杉謙信公を思い浮かべるが、謙信公は篤く泥まみれの毘沙門天を崇めたそうな。 自らを毘沙門天とは言うてはおらぬ。 どこでどうねじ曲がってしもうたのか。 #毘沙門堂 pic.twitter.com/J2XflXNGUd

2021-09-16 16:54:03
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

『勧修寺』 真言宗山階派の寺である。 『かんじゅじ』と読んだり『かじゅうじ』と読んだりするが……勧修寺晴豊卿は『かんじゅじ』と仰せであったが…… 日のよく当たる良き寺である。 #勧修寺 #日野 #山科 #京都 #寺 #勧修寺晴豊 #門跡 pic.twitter.com/MF78Fl6VaF

2021-09-16 19:50:08
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

山城國、『醍醐寺』 醍醐天皇縁の寺である。 京に四つのみの五重塔があり、荘厳な薬師三尊像が祀られておる。 太閤殿が花見を催されたことでも知られるな。 華やかであったが、下々の者の支度はそれはもう骨が折れたそうな。 #醍醐寺 #京都 #寺 #醍醐天皇 #醍醐の花見 #豊臣秀吉 pic.twitter.com/tEjUbq47q5

2021-09-16 21:59:35
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

山城國、『蹴上インクライン』 琵琶湖から水を引き、舟やレールを使って物資の運搬に使うたそうな。 因みにこの『蹴上(けあげ)』という名の地名は、かつて源義経公が某かとすれ違うた折、其奴が泥を跳ね上げ義経公に浴びせてしもうた。 それに怒った義経公は其奴を斬り殺してしもうたそうな。 #蹴上 pic.twitter.com/y30k9lIfwK

2021-09-17 16:25:18
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

そしてその血を洗うたのが『血洗町』という今も残る町であるようである。 虫の居所が悪かったのか、気の短い御仁であったのであろうか。 #源義経 #牛若丸 #蹴上 #血洗町 #京都

2021-09-17 16:29:41
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

『南禅寺』である。 寺の中に水道橋があると云うことで人気のよう。 そもそも京の五山別格として力のある寺であるが。 洛外にあり、三門からは彼の大盗賊石川五ェ門が絶景也!と云うたかは…定かでない。 #南禅寺 #京都 #洛外 #石川五ェ門 pic.twitter.com/6HKsVW3Qoy

2021-09-17 16:34:04
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

落ち着く…… 寺は何故か落ち着く。 戦のことなぞ、どうでもよくなってしまうわ…… #京都 #南禅寺 #京都五山 pic.twitter.com/nyMZFtAF7D

2021-09-17 16:37:18
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

三門に昇ってみよう。 なんともはや……石川五ェ門が感嘆したと云うのも否めぬ。 絶景かな、絶景かな。 #京都 #南禅寺 #京都五山 #南禅寺三門 #石川五ェ門 pic.twitter.com/niiUL0NDBa

2021-09-17 16:40:13
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

『南禅寺 金地院』 黒衣の宰相こと、以心崇伝がおった寺である。 因みに、『崇伝』は法名、『以心』は字であるよう。 金地院におったので金地院崇伝と呼ばれることもあるな。 南光坊の天海和尚と執拗に豊臣を潰そうとしておられたが…… 何故そこまで恨まれるのであろうか。 #金地院 #黒衣の宰相 pic.twitter.com/3uFfIlZkfk

2021-09-17 16:47:55
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

近頃日が沈むのも早うなったな。 夜になる時間を知ることもまた兵法の一つ也。 さて、禅林寺の『永観堂』に参った。 『えいかんどう』と呼ばれておるが正しくは『ようかんどう』である。 笙や篳篥などが奏でられておる。 良き。 #京都 #永観堂 #雅楽 #篳篥 #笙 #禅林寺 pic.twitter.com/YRHPPB8HXV

2021-09-17 19:46:29
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

紅葉の永観堂と呼ばれるほどで、紅葉の季節は見物客が押し寄せる。 誰もが心を落ち着かせたいと願っているのであろう。 良き事である。 #永観堂 #京都 #紅葉 #禅林寺 pic.twitter.com/S32ow3JOPN

2021-09-17 19:57:22
拡大
拡大
拡大
拡大