日本初のエロゲーがハドソン製BASICの『野球拳』だったという話と始原のマイコンゲーム環境

ウィキベディアの「ハドソンの野球拳」の話がいろいろ足りないので、当事者たちの証言も含めてまとめました!
105
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
シュターデン提督 @AdmiralStaden

@Jiraygyo テープローダーは、MSX(MSX2だったかな?)ものを持ってましたが、とにかく遅いという印象しか

2021-09-22 22:30:03
地雷魚 @Jiraygyo

あ、このへんは私が知らない話ですね! 私は初マイコンがMZ-1200でこれはキーボード、マザーボード、テープローダー、モニターのオールインワンのパソコンで、メモリは24KB『も』あった頃 twitter.com/snapwith/statu…

2021-09-22 22:30:48
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

@Jiraygyo 「じゃあそれより前は?」 実は恐ろしくスタートレックは敷居の高いゲームだった。なぜならメインメモリが8キロバイト程度必要で1970年代後半はメモリを用意するだけで一苦労。BASICを動かすのが目標で、かつスタートレックのソースもないw

2021-09-22 22:27:05
地雷魚 @Jiraygyo

私がMZ-1200でゲーム始められたというのはかなりラッキーな話で、これ以前のマイコンはCPUキット「今のマザーボードにあたる」とキーボードが違うのが当たり前だったし、外部出力装置もモニターなどはなく、パンチカードだったりしたじだいもあった。ましてや外部記憶装置がテープなのは贅沢!

2021-09-22 22:32:28
地雷魚 @Jiraygyo

私の時代はふつうで、たぶん岩崎さんの世代だと「テープとか外部記憶装置があるだけ贅沢!」って話(笑) RT @AdmiralStaden: @Jiraygyo テープローダーは、MSX(MSX2だったかな?)ものを持ってましたが、とにかく遅いという印象しか

2021-09-22 22:33:15
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

@Jiraygyo カセットテープにプログラムを保存するのが目標になるんですよw 8255使って回路作ることになるw

2021-09-22 22:33:27
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

@Jiraygyo www そんな高級品!w キーボード・電源は別!w モニターに繋いでBASICを動かすのが夢の時代には、恐ろしく敷居が高いゲームだったんですよw んで、アスキーにTK-80BS用L1BASIC用のSTAR TREKが掲載されたときには自分的には大興奮でしたwww

2021-09-22 22:35:18
地雷魚 @Jiraygyo

この辺すごい大事な話で「BASICはメモリ確保するのが大変なプログラム言語」で、だからシャープのMZシリーズが「BASICを標準搭載しないクリーンコンピューター」を唱えたわけです。ただメモリの発達の方が速くてPC8001のようなBASICをROMに標準搭載したパソコンが普及していったのです twitter.com/snapwith/statu…

2021-09-22 22:35:50
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

@Jiraygyo 実際、自分がマイコンにハマった時代の一番手に入りやすいソースは101 BASIC gamesだったけれど猛烈にメモリ食う方言の強いBASICで書かれていたので移植できなかった。NIBLE BASIC用に書かれたスタートレックはフルサイズではなかった、なんて具合w ほんの2-3年で事情が変わったのですw

2021-09-22 22:29:29
地雷魚 @Jiraygyo

これが2000円ぐらいで売れたんです、書店で。これがハドソンというメーカーの始まりだったと思います RT @snapwith: @Jiraygyo カセットテープにプログラムを保存するのが目標になるんですよw 8255使って回路作ることになるw

2021-09-22 22:36:40
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

@Jiraygyo 多分、これがハドソンのほぼ最初期の通販の広告です。 僕自身は雑誌『マイコン』に掲載された広告を見ていて、それが確かこれとほぼ同じだったと思います。当時は全マイコン雑誌を全部見てましたから、間違いないかなと。 pic.twitter.com/KwyUMAxckO

2021-09-22 22:39:48
拡大
地雷魚 @Jiraygyo

たぶんキーボード、モニター、マザーボード、外部記録装置が一体となった、ちょうと今のパソコンと構成自体が同じだったので、私はその後も違和感なくPCゲームを遊び続けてきたんだと思います twitter.com/snapwith/statu…

2021-09-22 22:40:14
地雷魚 @Jiraygyo

ここらへん岩崎さんの添削のお陰で充実したけども確かに「出来の悪い性別すらさだかでないアスキーアート、いや、アスキーアートと呼ぶのも失礼な記号の集合」と書いたけど、実は当時の環境ではBASICが動いてモニターに出力されるだけで一大革命だったんです。

2021-09-22 22:41:34
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

@kei_tamaki www、僕はPC-8001より前を知っている、いわゆる「ワンボードマイコンブーム」から、あらゆるメーカーがワンボードマイコンや入門用のマイコンを出していた時代を知っている、もはや数少なくなりつつある人間の1人なのでw

2021-09-22 22:42:40
地雷魚 @Jiraygyo

小さいですけど『野球拳』確認しました! やはり日本初のエロゲーですよね。そしてBASICが動いてモニタに出力されるという「当時としては最新で贅沢な環境のゲーム」なんですよね! twitter.com/snapwith/statu…

2021-09-22 22:43:39
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

@Jiraygyo デスデス。そこらへんのマイコン誌調べるとわかるはずなんですが、国会図書館とか行かないとダメなんでw それでしばらくしてヒエン堂にハドソンのソフト入って、すぐ遊んで「ハーン、これなら俺が作れる」とw まさかそれから10年ほどでハドソンに行ってゲーム作るなんて想像もしていませんでしたw

2021-09-22 22:45:34
地雷魚 @Jiraygyo

本当、当時は雑誌を面白くするために「出来の悪い性別すらさだかでないアスキーアート、いや、アスキーアートと呼ぶのも失礼な記号の集合」と書いたんですけど、当時は「BASICが動いてモニタに出力できてキーボードにじゃんけんできる!」というのは贅沢な環境だったんですよ24KBが贅沢だった時代!

2021-09-22 22:45:47
地雷魚 @Jiraygyo

ここらへん岩崎さんがいてくれて本当に感謝なんですけれど、「ブサイクなアスキーアート」ナノは事実だけど、「当時はBASICが動いて、キーボードでじゃんけんできて、モニターに出力できる!」というのはものすごい贅沢な環境だった時代なんですよ! ヒカキンさんのパソコンみたいな感じ!

2021-09-22 22:47:12
地雷魚 @Jiraygyo

この辺Wikipediaの人はちゃんと補足してください、「ハドソンが日本最古の商用エロゲー」なのは確かで、当時としてはBASICが動き、キーボードでじゃんけんができて、それがモニターに出力される事自体が贅沢で24KBが豊かだった時代のエロゲーなんです!

2021-09-22 22:49:06
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

H6/TR とかどれぐらいの人が覚えているだろうかと思うときはある。LKIT-16は有名だけど、LKIT-8があったこととか、EX-80とEX-85とか… SC/MP とかどんだけの人が覚えているのだろうと…

2021-09-22 22:49:26
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

typoしてら。H68/TR ね。当時珍しい6800系のマイコンで、しかも電卓キーボードがついていて、アセンブラをそいつで入力できる! ってカッコイイ奴やったんやで…w

2021-09-22 22:50:33
地雷魚 @Jiraygyo

私はその直後の「金だしてプログラム買ってた」最初期の側ですね!(笑) twitter.com/snapwith/statu…

2021-09-22 22:53:58
地雷魚 @Jiraygyo

40年前から岩崎さんと私の関係変わってねえのか!ってのオモシロすぎる(笑) 岩崎さんがゲームを作って、俺は金だして遊んでいた側! 40年前も今も!

2021-09-22 22:55:11
地雷魚 @Jiraygyo

ウィキペディアンは期待できないから、誰かこの辺Togetterあたりにまとめてくだせえ。岩崎さんが貴重な証言してくれたお陰で 「日本最古の商用エロゲーはハドソンが出していたBASICの『野球拳』(MZシリーズではない)」ってほぼ確定したので!

2021-09-22 22:57:17
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

んで、TRS-80(Tandy Radio Shack)のフルシステム。これはアメリカさんのPCなんだけど、画面にエンタープライズが映っているのでわかる通り、やっぱアメリカでもSTAR TREKはウリだったわけっすなw pic.twitter.com/ecO6PMPnEm

2021-09-22 22:59:24
拡大
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

んで、これはハドソンがMZ-80Kのソフトを売り出す寸前のハドソンの会報。竹部さんがまだ大学生でTK-80BS用のソフトのこと書いてたりするw pic.twitter.com/Y7nFb5H5sD

2021-09-22 23:01:44
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ