-
chihiro_nizi
- 10331
- 53
- 0
- 0

市民権の平等を求めた第一派フェミニズムからしてフェミニズムはクソで、それは男性にのみ徴兵が課せられていた時代に参政権などの女性利権だけ主張した背景からして自明だと思うんですよね。過去から一貫してフェミニズムはフリーライド志向だし、男女の平等を真剣に目指した歴史は一度たりとも無い。
2021-09-20 21:40:09
”男性にのみ徴兵が課せられていた時代に参政権などの女性利権だけ主張した”とか言ってるけど、女性参政権運動が起こった19世紀後半から20世紀前半のイギリスは志願制を採用していて徴兵制じゃないんだが。最低限の歴史的事実すら調べられない馬鹿が歴史を語るなよ…。 twitter.com/akihiro_koyama…
2021-09-22 01:50:28
イギリスが徴兵制をとるようになるのは第一次大戦がはじまってから。でもって第一次大戦がはじまると女性参政権運動を行っていた組織は運動を一旦停止し戦争に積極的に協力するようになるんです。
2021-09-22 01:54:31
破壊行為も辞さない過激な行動で参政権を訴えていたパンクハーストも「戦争に奉仕する権利」を主張し軍事工場で働くことを呼びかけるデモを行ったりしています。"男性にのみ徴兵が課せられていた時代に参政権などの女性利権だけ主張した”というのは馬鹿なミソジニストによる歴史の捏造です。
2021-09-22 01:59:07
無論、参政権は万人に与えられるべき基本的人権のひとつであって徴兵の有無によって左右されるべきものでもない、というのは大前提ですが。
2021-09-22 02:01:31
しかもそれより以前の19世紀初頭までの英国だと、海軍に強制徴募されていた庶民男性には、選挙権なかったですから! 戦争と選挙権の関係について語るなら、そのあたりから調べる必要があって、ジェンダー問題以前の、身分差別の問題と気づけるはずですよね。 twitter.com/inumash/status…
2021-09-22 14:10:25
近代における徴兵制の始まりよりもフェミニズムの方が少し早い(オランプ・ド・グージュの『女性と女性市民の権利宣言』が1791年、フランスの国民総動員令が1793年)し、イギリスは徴兵制ではなかった。あと第一派じゃなくて第一波 twitter.com/akihiro_koyama…
2021-09-23 09:04:13
こんなトンデモ説を言い出す反フェミの狂人(本人がそう名乗っている)がいるから、オタクであっても「表現の自由」界隈に乗れない人間が大勢いるわけだ。 twitter.com/akihiro_koyama…
2021-09-23 09:02:02
Vtuber抗議然り、フェミの主張にふざけんなよと思う事も多々あるんだが、アンチフェミの悪辣さに比べれば格段にマシだなと改めて思う。 twitter.com/akihiro_koyama…
2021-09-22 16:03:44
そもそもフランスの人権宣言の際には「一定の税金が納められない男子」も参政権を排除されていた。 金出してないんだから利権だけ主張するなって論法。 弱者男性は権利を主張しちゃダメなんて、私は思わないけどね。弱者男性に厳しい人だなあ twitter.com/akihiro_koyama…
2021-09-23 04:45:11
デマに乗っかってフェミ叩きして恥ずかしくねえの? twitter.com/spit_flower/st…
2021-09-23 10:49:08
フェミニズムは最初から義務なき権利、責任なき自由、要は無銭飲食を要求する運動だった。 無銭飲食する権利の根拠となるのは、突き詰めれば「可哀想格差」による逆支配。 ぴえんと泣けば飴が貰える、人類に内在する女性優遇意識=男性差別意識。 twitter.com/akihiro_koyama…
2021-09-21 07:44:23わかり手の関連まとめ


