カンボジアPKOと文民と小銃

紛争地域で活動するPKO等において、軍隊を派遣することの意味やコンプライアンス等についての様々な意見
119
えるいー@LEマン @erui_LE

PKO派遣LE装備はいつかやってみたい…合わせとか。 現地調達したAKを装備できる事もこないだのNHKで明らかになったしね 派遣された先で武装勢力と独自のパイプを構築したり、自費でAKを買ったり、現地の人に金を掴ませて警備を肩代わりさせたり、杓子定規じゃない警察は流石だと思う。 #NHK pic.twitter.com/cd24HyyfQo

2020-01-07 23:12:11
拡大
拡大
拡大
拡大
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

任務中にテロ屋の攻撃を受けて死んでるので、他所の国なら戦死者として扱われるやつ

2021-09-29 19:37:03
新直轄警らNo.3💔💔 @5ejwRThPHUqe4GT

成田の記憶|昭和の警官 #note note.com/sera600/n/nccc… >一回高速道を来る警視庁機動隊の皆様を見た、驚いたね。 >先頭の指揮官車(ランクル)の天井に前方監視員を乗車させていた。 >時速80㌔以上のスピードが出ている車の天井にいくら金網等持つ者があるとはいえ、尋常な業務ではないよね。

2021-10-01 01:53:50
新直轄警らNo.3💔💔 @5ejwRThPHUqe4GT

昭和の鑑識|昭和の警官 #note note.com/sera600/n/nd17… >衛生面では本当に遅れていたと思います。今でこそ感染症に備えたマスク、手袋、その他を装着して検視等に臨みますが私が鑑識に入った当時、ゴム手袋は貴重品で本来は使い捨てなのに捨てずに、血液等が付着したゴム手袋を水道水で洗い、陰干し

2021-10-01 01:58:50
新直轄警らNo.3💔💔 @5ejwRThPHUqe4GT

カンボジア PKO(UNTAC)派遣 日本文民警察隊アンピル班 ―反政府軍支配地域に派遣された文民警察の活動実態と ポルポト派による襲撃死傷事件の真相― asss.jp/report/%E8%AD%…

2021-10-01 02:46:50
新直轄警らNo.3💔💔 @5ejwRThPHUqe4GT

カンボジア着任が遅れた分、その配置先は、必然的に配置人員が不足していた地域、或いは配置が滞り野放しの状態になっているような危険地域等に重点的に配置されることとなった。これは UNTAC 全体から見れば、至極当然なことで、早いもの勝ちの図式そのものであった

2021-10-01 02:48:40
新直轄警らNo.3💔💔 @5ejwRThPHUqe4GT

>タケオに、日本国内の駐屯基地と比べて遜色のない基地を設け、充実した環境の中にあった自衛隊とは雲泥の差であったが、支給される手当は全く同じであった。勿論、自衛隊員は国内同様、衣食住無料であるが、文民警察官は配置先において、自らの手で住居を探して個々に自費で契約し、食物も自分たち

2021-10-01 02:49:52
新直轄警らNo.3💔💔 @5ejwRThPHUqe4GT

>文民警察官の身分は、武器の使用ができるようにと警察官の身分を保有したまま総理府事務官との併任が認められた。武器とはいえ、カラシニコフ自動小銃やロケット砲がごろごろしている所に、けん銃など持って行っても役に立つのか疑わしいところであるが、38口径ニューナンブを総理府に管理換えして

2021-10-01 02:50:51
新直轄警らNo.3💔💔 @5ejwRThPHUqe4GT

>持っていけという長官の強い意見であった。これは PKO 活動に銃撃戦などは想定されていないので、いざという時の護身用(正当防衛、緊急避難用)という意味合いではなかったかと理解している

2021-10-01 02:51:08
新直轄警らNo.3💔💔 @5ejwRThPHUqe4GT

>けん銃よりも「対爆用のライナー付きヘルメットを個人装備に加えるように」と意見具申したが、戦場に行くのではないとの理由から採り上げられなかった。PKO 協力法は、闘地域への要員派遣はできないことになっている。 意味わかんねえ バイザーヘルメットくらい持ってかせてやれや

2021-10-01 02:53:24
新直轄警らNo.3💔💔 @5ejwRThPHUqe4GT

>しかし、そもそも平和になっている所なら、PKO など必要ないであろう。百歩譲るとしても、けん銃や防弾衣がよくて、対爆用のライナー付きヘルメットがダメだというのは理解に苦しむところであった。 ほんそれ

2021-10-01 02:54:27
新直轄警らNo.3💔💔 @5ejwRThPHUqe4GT

>また、日本警察の防弾衣は、当時においては最新のトカレフ耐用であったが、前面だけの防御で背面への防御がなく、効果の程は疑わしいものである。敵と相対峙して応戦するなら多少は役に立つだろうが、、丸腰で銃撃されれば腹ばいに伏せる。腹を上にして伏せる者などいない。 ひでえ

2021-10-01 02:56:24
新直轄警らNo.3💔💔 @5ejwRThPHUqe4GT

>無防備の背中が銃弾に曝されるのだから役に立たないという道理である。ましてや相手が手にするのは、トカレフよりもはるかに強力な AK47 やロケット砲であり、 果たしてトカレフ耐用で防げるかどうかは疑わしい。それ故、あの忌まわしい襲撃事件の際には地雷から身を守るため、足元に敷いていたので

2021-10-01 02:57:30
新直轄警らNo.3💔💔 @5ejwRThPHUqe4GT

>あった。「背中まで覆う防弾衣と対爆用ライナー付ヘルメットを着用していたなら、殉職者や生死をさ迷うほどの重傷者は防げたのではなかったか」と思えるのであるが、今更このようなことを言っても始まらない。 前面のみ拳銃耐弾のベストと拳銃だけで紛争地域に??ヘルメットの持ち込みすら・・・

2021-10-01 02:59:31
新直轄警らNo.3💔💔 @5ejwRThPHUqe4GT

>文民警察本部の関係部門を回ってアンピルに関する情報を得ようとするが、当の高官や関係者は、皆、決まり文句の如く「どこにいくのか」と尋ねてくる。その度に「アンピルだ」と返答すると、一様に「Wow(ワァオ)」と驚きの声を発するだけで 国連もひでえな Wow(ワァオ)ってなんだよ森島先輩か?

2021-10-01 03:05:18
新直轄警らNo.3💔💔 @5ejwRThPHUqe4GT

>新たに赴任してきた仲間を出迎えるために、駆けつけて来たスウェーデン警察官達は、私達を見て驚きと戸惑いの表情を露にして、「ここに来た用向きは?」「いつ帰るのか?」「帰りのヘリは来るのか?」「水は持ってきたのか?」「食料は?蚊帳は?」と矢継ぎ早に質問を投げかけてきた。

2021-10-01 03:09:21
新直轄警らNo.3💔💔 @5ejwRThPHUqe4GT

・ここにはまともな食料はなく、今は雨季のため道路はズタズタに寸断され、まるで泥沼の状態、村からは 1 歩も出ることができないので食料の確保は極めて困難なこと。 ・マラリア蚊、デング熱媒介蚊が多く、蚊帳は必需品であること。

2021-10-01 03:09:42
新直轄警らNo.3💔💔 @5ejwRThPHUqe4GT

こんな場所に、軍隊ではなく何の準備もしてない文民警察官が・・・ ・私たちの乗ってきたヘリは 6 週間ぶりの飛来で、アンピルへの定期便はなくこ の先いつ来るのか分からない。勿論フライトスケジュールはなく、ヘリポート そのものがない。また、通信手段もないのでヘリの要請すらできないこと。

2021-10-01 03:12:07
新直轄警らNo.3💔💔 @5ejwRThPHUqe4GT

>ナビゲーターが操縦室から出て来て、「アンピル の正確な位置を誰か知らないか?」という。この時、「この連中、本当に大丈夫なのだろうか」と >ナビゲーターが操縦室から出てきて、「地図を持っていないか」と聞く。地図も持たずに飛行するなど正気の沙汰ではない。 ロシア人ほんとテキトウだな

2021-10-01 03:17:32
新直轄警らNo.3💔💔 @5ejwRThPHUqe4GT

>隊員がプノンペンで買った、フランス統治時代の古い 地図を取り出し、アンピルの位置を教えると「アンピルが近づいたら、声をかけるから操縦室に入って、着陸地点を教えてほしい。」 >心中穏やかならずして「探せる訳が無いじゃないか。お前ら本当にプロのパイロットか?」と反発していた。

2021-10-01 03:18:53
新直轄警らNo.3💔💔 @5ejwRThPHUqe4GT

>道路上にホバーリングするよう指示すると、「できない」の一点張りで、空き地(フランス統治時代の飛行滑走路跡地)に着陸するという。そこは、まだ対戦車地雷のクリーニングをしていないから危険だというのを無視して着陸態勢に入った。もう駄目だと咄嗟に操縦室を飛び出し、大声で隊員に伏せるよう

2021-10-01 03:19:37
新直轄警らNo.3💔💔 @5ejwRThPHUqe4GT

>着陸の瞬間、思わず目を閉じた。ローターの回転音が止んだ。幸運にも何事も起こらなかった。クルーが地面に降り、飛び跳ねて「大丈夫じゃないか。」と「No problem」を連発する。こいつら気が狂っているのか。臆病なくせに自信過剰。このような輩を信用したら、命が幾つ有っても足りないと肝に銘じた

2021-10-01 03:20:28
新直轄警らNo.3💔💔 @5ejwRThPHUqe4GT

>1993(平成 5)年、UNTAC は、悪化する治安情勢に対処するため、文民警察官に逮捕権を与え、武器の使用を認めた。しかし、日本は、PKO 協力法に抵触するので、武器使用についての UNTAC 決定に従うことはできないとの方針が示された。

2021-10-01 03:22:32
新直轄警らNo.3💔💔 @5ejwRThPHUqe4GT

> そのため、UNTAC は、「他国警察官に武器使用の命令を発することのできない日本人を指揮官として配置しておくことはできない」という見地から、同年 3 月、倉持警視のアンピル文民警察本部長の職を解任して配置換えの措置を講じた。これ以降、日本隊は 9 人となってしまった。

2021-10-01 03:24:33
1 ・・ 5 次へ