デマについて

2
前へ 1 ・・ 4 5
@gb_j

@ynabe39 「他者を怖がらせようという意図がある情報」をデマとしている感じですね。ただ、これだけだとそういう意図があるもの全てをデマと非難することになりますが、実際にはそうなってない気がするので、定義としては大雑把すぎるかもしれません

2011-08-23 23:00:55
渡邊芳之 @ynabe39

たとえば「科学的根拠のある予測」について,その「根拠」が「正しい」とされるのに最も強い力を持つのは「その予測が当たること」です。観測とか実験は「結果としてほんとうにそうなるか」を確かめるために行われている。

2011-08-23 23:01:20
放浪熱 @wanderlust6

@ynabe39 「デマを広めるな!」と言っている人は「そっち側に行くな!」と言っているような、どこか焦っているような印象を受けます。「デマ」が広がることそれ自体よりも、「デマ」を信じる人が増えることこそ彼らが恐れていることのように思えますね

2011-08-23 23:01:47
Enji08 @Enji08

「根拠のないええ加減なこと言ってビビらす人」の部分集合だろうな。「根拠が不確か」「曖昧」「不安にさせる」も一部デマ扱いになる。 QT @ynabe39: そうであればその人たちはいったい何によって「デマゴーグ」と呼ばれるのか。「予測が当たったかどうか」でもなければ…

2011-08-23 23:01:58
渡邊芳之 @ynabe39

しかしそれが当たることもある。そのときに「その通りになったがデマカセだ」ということにはどのような利益があるのか。 RT @chihirobelmo: デマカセはその場の思いつきで喋ったことではないでしょうか。結果は関係ないような気がします。

2011-08-23 23:02:20
ruuuur🇨🇭🇯🇵🇸🇮 @ruuuur

怖い話ですね、“@ynabe39: たとえば震災直後に「メルトダウンが起きている」と主張した人をみんなは「デマゴーグだ」といいましたよね。でも実際にはメルトダウンが起きていた。しかしみんなは今もその人に対する「デマゴーグ」という評価をとくに変えていないようにみえる。”

2011-08-23 23:02:37
渡邊芳之 @ynabe39

でも実際その人たちの言うとおりになってしまった場合は? RT @Enji08: 「根拠のないええ加減なこと言ってビビらす人」の部分集合だろうな。「根拠が不確か」「曖昧」「不安にさせる」も一部デマ扱いになる。

2011-08-23 23:02:52
ヒルクライムねこ🚲彡 @mkohno323f

デマゴーグとは信ぴょう性関係なくセンセーショナルな話で扇動する類の人だったような。RT @ynabe39: そうであればその人たちはいったい何によって「デマゴーグ」と呼ばれるのか。「予測が当たったかどうか」でもなければ「騙す意図があったかどうか」でもないのです。

2011-08-23 23:02:55
まほるもの @no war @for2ando

@ynabe39 その「みんな」の中に私は入れられたくありません。

2011-08-23 23:03:06
セノにゃん @ceno_sougou

あれ、「無根拠もしくは根拠薄弱なもの」ではありませんでしたっけ? RT @ynabe39: ふつうは「デマカセ」というのは「結果としてその人の言うとおりにはならないもの」を言うんじゃないでしょうか。 RT みんなが気にしているのは「デマカセ」かどうかですよ、きっと

2011-08-23 23:03:28
渡邊芳之 @ynabe39

結果としてその人たちの言うとおりになればそれはひとつの「信憑性の証明」になりますよね。 RT @komi323f: デマゴーグとは信ぴょう性関係なくセンセーショナルな話で扇動する類の人だったような。

2011-08-23 23:03:51
渡邊芳之 @ynabe39

「デマ」のことですか?「デマ」の古典的な定義は「未確認の情報が対面的コミュニケーションで伝達されるもの」としての「流言」のうち「虚偽の情報が意図的に伝達されるもの」です。RT @ceno_sougou: あれ、「無根拠もしくは根拠薄弱なもの」ではありませんでしたっけ?

2011-08-23 23:05:59
雨野β @amenoBETA

次回も当たるとは限りませんので、警戒することによって騙されることを防ぐという利益があると思われますが……。RT @ynabe39: しかしそれが当たることもある。そのときに「その通りになったがデマカセだ」ということにはどのような利益があるのか。 RT @chihirobelmo:

2011-08-23 23:06:29
渡邊芳之 @ynabe39

ただし「次回も当たるかどうか」は次回までわからない。当たるかもしれない。 RT @ameno_bookworm: 次回も当たるとは限りませんので、警戒することによって騙されることを防ぐという利益があると思われますが……。

2011-08-23 23:07:27
さるけー @sarkeeeee

「何がデマゴーグか」とか東海アマ氏とかに関する@ynabe39氏のツイートを見る度に、佐藤山のことを連想する http://t.co/MAulZAu

2011-08-23 23:06:53
渡邊芳之 @ynabe39

RT @sarkeeeee: 「何がデマゴーグか」とか東海アマ氏とかに関する@ynabe39氏のツイートを見る度に、佐藤山のことを連想する http://t.co/MAulZAu

2011-08-23 23:07:46
Enji08 @Enji08

それでも「デマ扱い」でしょうね。結局外延がはっきりしていなければ言葉は色々なものをひっくるめてしまう。 QT @ynabe39: でも実際その人たちの言うとおりになってしまった場合は? RT @Enji08: 「根拠のないええ加減なこと言ってビビらす人」の部分集合だろうな。

2011-08-23 23:07:36
@kumagaya_gaya

その予言にある情報の中に、専門的な観点から見て明らかに間違っている点や公的な記録と照合して誤りが認められる点があれば、判断は容易ではないかと。 RT @ynabe39: では予言の根拠となる「情報」が誤っているかどうかは何によって判断されますか?

2011-08-23 23:07:38
闇のapj @apj

@ynabe39 だとすると、「デマ」と呼ばれているものの中には「流言」と呼んだ方が適切なものが結構含まれているような。

2011-08-23 23:08:08
ヒルクライムねこ🚲彡 @mkohno323f

信憑性次第でデマゴーグ認定というのは無理ですよね。RT @ynabe39: 結果としてその人たちの言うとおりになればそれはひとつの「信憑性の証明」になりますよね。 RT @komi323f: デマゴーグとは信ぴょう性関係なくセンセーショナルな話で扇動する類の人だったような。

2011-08-23 23:08:23
からもら🌗 @karamora

@ynabe39 メルトダウンの有無という情報や事実(今回だけの当否)も気になるが、この人を信じてよいのか、という「人」に関する判断に気持がシフトするような気がします、自分の場合。信じて、次回裏切られたらイヤだなとか。コミットするのが怖くて否定したくなるのかも。リスク回避。

2011-08-23 23:08:26
渡邊芳之 @ynabe39

地震の予測については現在のところ専門家も充分な知識も技術も持っていません。RT @kumagaya_gaya: その予言にある情報の中に、専門的な観点から見て明らかに間違っている点や公的な記録と照合して誤りが認められる点があれば、判断は容易ではないかと。

2011-08-23 23:08:41
前へ 1 ・・ 4 5