徴兵制と志願制軍隊の境界

現代の軍隊において   「低学歴貧困層を受け入れる就職先が軍隊である。 だから軍隊は貧困層にとっては実質的な徴兵制」   続きを読む
164
前へ 1 ・・ 10 11 次へ

余談 徴兵制談義を受けてのaukiglg氏のお話

加藤AZUKI @azukiglg

旧知に「中学生のときに親父が学校にきて、自分の目の前で教師に【こいつは今から退学する。おい、アメリカいくぞ!】と渡りを付けてそのまま連れ出され、ほとんどその足でアメリカに移民しました。親父が一世になるので、僕は二世扱いです」とゆー人がいたことを思い出した。

2011-08-25 08:15:24
加藤AZUKI @azukiglg

彼はその後紆余曲折して、キティホーク搭乗員として日本に舞い戻ってきた、と思ったらその足でイラク戦争に駆り出され、アンディ・ガルシア島に行ってしまい、キティホークがようやく横須賀に戻ってきたときに、地上勤務になって横須賀で翻訳系任務に就いた。何その波瀾万丈w

2011-08-25 08:19:15
加藤AZUKI @azukiglg

在米時代からやりとりがあった知り合いなのだけど、横須賀に戻ってきたときに従軍(志願)に纏わる話なんかを聞いた。「なんで志願したん?」移民だけど仕事はしてたんでしょう?従軍は義務じゃないんでしょう?と聞いたら、「義務じゃないけどするのが当たり前だから」という。

2011-08-25 08:21:13
加藤AZUKI @azukiglg

日本人の考える徴兵というのは当人の主義主張能力と関係なく駆り出される、人間狩りの結果の強制労働みたいなイメージだけど、当人的には「義務じゃないから行かなくていいんだけど、義務でなくてもそうするものだから」という話がまず出た。

2011-08-25 08:22:33
加藤AZUKI @azukiglg

「皆事情が違うから一概には言わないけど、一般的なアメリカ人の意識で言うと従軍経験がない人は社会的に尊敬されない」彼の場合は日系人のコミュニティがあるので、その中での話というのも含まれるだろうけど、法制度としての強制的義務と関係なしに、国を構成する一員という自覚の有無の問題だ、と。

2011-08-25 08:24:48
加藤AZUKI @azukiglg

「アメリカ人って、自分達で建国した、自分達一人一人がアメリカだって意識が強くて、特にそれは昔からアメリカにいたって自負がある人達ほど強い。後からアメリカ人になる人達も、そういう自負心がないとアメリカ人にはなれないから、より強くそう思う」ふむふむ。

2011-08-25 08:27:21
加藤AZUKI @azukiglg

んで、なぜ海軍を?「ハワイ出身(日本出身とはもう言わずに、自然にハワイ出身と言ってた)だからねえ。子供時代から軍港に馴染みがあるし。日本に行きたかったし」え。そんな希望で配属とか指定できちゃうの?「すぐにってわけにはいかないけど、だいたい通るよ?」Σ( Д )゚ ゚

2011-08-25 08:30:02
加藤AZUKI @azukiglg

キティホークの場合で言うと、搭乗員はとにかく若い。パイロットや士官を除けば20代前半とか多いらしい。一緒に飲んだときに連れてきたアイルランド系移民の搭乗員は「彼はもうじき艦を降りるんだけど、僕よりもずっと長く広く世界を回っている」見た目、ティーンエイジャーかってくらい若かった。

2011-08-25 08:33:11
加藤AZUKI @azukiglg

実際、年齢聞いたら確か21歳とか二十歳そこそこだったな。このアイリッシュ若造wが、

2011-08-25 08:34:10
加藤AZUKI @azukiglg

このアイリッシュが、竹の子書房「単嫌話 溢」http://t.co/scBfkdF に出てくる、冷や酒で潰されてw焼き鳥屋でおしぼりめくって吐いてた奴w

2011-08-25 08:35:37
加藤AZUKI @azukiglg

そのとき「君んち貧乏なの?(失礼w)」とそういうような話を聞いた記憶があるんだけど、「移民=貧しいってわけではないねえ。彼んとこも僕んとこも、割と普通のアメリカ家庭だけど…」日本人がイメージする富裕層、例えば庭にプールがある邸宅に住むとかは、都市暮らしでなければ珍しくないし、と。

2011-08-25 08:38:34
加藤AZUKI @azukiglg

この話はイラク戦争が一息吐いたくらいの頃に聞いた話で、彼は別にイラク戦争に行くつもりで志願したというわけではなかったらしいし、キティホークがペルシャ湾まで行くことになるというのも特に考えてなかったらしいw「いやあ、アンディ・ガルシア周辺死ぬほど暑いっすよ!キティホーク故障頻発!」

2011-08-25 08:40:31
加藤AZUKI @azukiglg

何しろキティホークは当時の米海軍内でもびっくりするほどの老朽艦という認識というか位置づけだったので、とにかく四六時中何かしらの不具合が出ていて、「戦争そのものより大変だったよ」てな具合だったらしいw

2011-08-25 08:41:51
加藤AZUKI @azukiglg

イラク戦争とかアフガン戦争とか、米軍が関わる国威発揚的な(と日本では報道されがちな)戦争に、貧困層や移民層が駆り出される、或いは「行く当てがない足下を見られて」っていうイメージについては、「志願したら希望する配属先に大概いけるけど、志願してすぐに前線てことはない」とか。

2011-08-25 08:44:49
加藤AZUKI @azukiglg

軍にあって人数が必要になるのは地上軍、陸軍や海兵隊などだけど、それだって適性検査、訓練、その他で相当しごかれるわけで、我々がベトナム戦争や大戦末期の日本軍に思うような「すぐに投入、すぐに消耗」ということは、少なくとも現代ではない、と。「ないよ」ないの?「ないってば」

2011-08-25 08:46:57
arabiannightbreed @a_nightbreed

@azukiglg 空母艦内の生活を扱ったドキュメンタリーを見たのですが、宗教活動を特集した回でした。新旧のキリスト教以外にウィッカ(魔女宗)の活動もあって、まさにアメリカ社会の縮図でしたね。ユダヤ教は全艦に2人しかいなかったですけど

2011-08-25 08:48:30
加藤AZUKI @azukiglg

「軍隊って担当任務、職務がとんでもなく幅拾いから、これも一概には言えないけど、体力と知識、特に専門知識がないとやっていけない。読み書きできて機器の操作ができてルールを理解できるくらいの知性がないと無理。志願しても、そういう机上訓練の段階でドロップしちゃうんだよ」

2011-08-25 08:49:13
加藤AZUKI @azukiglg

引き金の引き方だけ教われば、後は上官の言う通り死地に突っ込め…なんて原始的な方法であれば、確かに兵は消耗品になるし高練度である必要もなくなるから、困ってる奴を連れてきて銃持たせればいい、となってくるんだろうけど、現代の軍隊、特に「技術の塊」の米軍でそれはない。

2011-08-25 08:51:16
加藤AZUKI @azukiglg

そんな話を聞く前までは、同じ志願制でも自衛隊とは随分違うのだろうと思っていたんだけど、「現代的な軍の軍人は高度な職能を必要とされる専門家であり、よほど強い意志がないと務まらない」という点では共通してるなー、と思った。

2011-08-25 08:54:24
加藤AZUKI @azukiglg

練度の低い兵は戦力としてアテにできないし、士気の低い兵は逃散の恐れがある、てのはローマの時代から現在に至るまで変わらないし。日本人は「日本人であることが当たり前」だけど、アメリカ人は「アメリカ人に【なる】のだ」という意識がホントに強いんだなあ、とそう思いました。まる。

2011-08-25 08:55:58
加藤AZUKI @azukiglg

僕もそう思ってました。が、彼が言うには「自分は二世扱いです」とのことでした。 RT @mogura2001: @azukiglg あれ? 移民の一世って、移民した当事者ではなく、その地で生まれた子の世代ですよね? 日本では慣用的に移民した人達をそう呼びますが、法的にはそういう規定

2011-08-25 08:56:56
加藤AZUKI @azukiglg

あと、「なぜ海軍を?」にはもう少し理由があって、「(元の)職場の仲間が海軍が多かったから、【海軍はいいぞお】と吹き込まれたw」と。軍の外のコミュニティにも、所属軍コミュニティみたいなものがあって、そこらへんが相互扶助的に機能するような感じ。

2011-08-25 08:59:49
加藤AZUKI @azukiglg

「同じ釜の飯を食った奴を助けない仲間はいない」みたいな、そういう意識が働くようです。会社の社長も海軍出身、先輩社員も海軍出身、みたいな。志願はしなくてもいいけど、しとくと実生活のコミュニティでも「責務を果たした、いつでも再呼集に応じる覚悟がある」と見なされて信頼される、みたいな。

2011-08-25 09:01:26
加藤AZUKI @azukiglg

全く持ってその通りです RT @PCengineerX: @azukiglg 銃一つ撃つにも知識と安全教育は大切。それだけに関しては楽だとか言う認識は絶対に要訂正。

2011-08-25 09:01:58
前へ 1 ・・ 10 11 次へ