Connect 2021 John Carmack基調講演翻訳ライブツイート

Connect 2021のJohn Carmack独演会キーノートを翻訳しながらライブツイートしました。リアルタイムで打っていたため、漏れや不正確な点がある事をご了承下さい。
4
Kenji Iguchi @needle

Horizon Worldsは製品であり、製品としての評価をすることができる。Workroomsも。まだ初期の今の時点においても、Zoomだけの体験より良いと言われることがある。音声通信スタックを書き直したので他のサービスより遅延が少ない。

2021-10-29 06:20:02
Kenji Iguchi @needle

今より2倍良くすることはできるはず。 ループバックまでの遅延はGoの頃よりむしろ悪化してる。エコーキャンセルとかDSP処理が走っていると最低でも100ms以上くらいかかってしまう。危機感を持ってその100msを少しでも取り返せれば良いのだが。

2021-10-29 06:21:12
Kenji Iguchi @needle

450とか250じゃなくて50msを目指そうぜ!と。そういう個別具体的な改善が全ての体験に影響する。 プロダクトと違ってアーキテクチャーやSDKは誰も使わなくても良いものが出来たと満足してしまうことができてしまう。

2021-10-29 06:22:09
Kenji Iguchi @needle

いいプロトタイプができた、と満足出来ても、多くの人々に使われてないなら意味がない。 Horizonは共有されたプレゼンスを狙いを定められているが、まだまだ目標とするような理想には遠い。この後やる予定のQ&Aセッションでも上限人数は実際にやってた廊下でのトークに及ばない

2021-10-29 06:23:37
Kenji Iguchi @needle

何千人とぞろぞろいて、一部の人で固まって、でも飛行機でわざわざくる必要がなくて……みたいな。Connectはそれを目指すイベントにするべき。メタバース内でやるべきだ。今年そうしたかったができなかった。来年もできなかったら大分がっかりするだろう

2021-10-29 06:24:43

クラウドVRレンダリングの可能性

Kenji Iguchi @needle

キャパシティ上限。16人いるだけでも処理負荷を削るために画質が落ちてくる。Workroomsで会議室に重役だけでも入りきらない。クラウドレンダリングならもっとパワーが使えるのでは…と言われる。クラウドを使うこと自体には賛成だが、それが持つ問題からも目を背けてはならない。

2021-10-29 06:26:34
Kenji Iguchi @needle

Horizon in the Cloud的なプロジェクトをやるべきだが、それはそれで品質の問題にぶつかる。ハイブリッドなアプローチもありうる。手元だけローカルで群衆はクラウドとか。それを一般化したAPIにしてはという話もあるがうまくいくと思えない。

2021-10-29 06:27:51
Kenji Iguchi @needle

もしかしたら個別ケースに特化していないような切り分け方が見つかるかもしれない。 80年代後半のNEWSでローカルなシステムと高性能なサーバーにUIを切り分けられるのがあったが、当時も問題が多かったし今でもそうだろう。 PCはQuestよりも速いが、PC上であるメタバースアプリでもフルパフォーマンス

2021-10-29 06:29:30

補足

Kenji Iguchi @needle

文脈からすると、恐らくここで言ってるNEWSはソニーのワークステーションの事ではなく、サン・マイクロシステムズが作ってたウインドウシステムNeWSの事であろう。 ja.wikipedia.org/wiki/NeWS

2021-10-29 07:58:56

Kenji Iguchi @needle

出ないし、品質と人数を両立できない。 NVIDIAのクラウドレンダリングもコストが高い。

2021-10-29 06:29:58
Kenji Iguchi @needle

クラウドレンダリングは動画をうけとれるどんなデバイスでも表示することができる、というのは利点かもしれないが。 DOOM3を作ってた頃の自分に「100倍性能があったらメタバースできる?」と聞いたら、「できる」と言うかもしれない。今がそれくらいの性能だが。

2021-10-29 06:31:28

再びメタバースについて

Kenji Iguchi @needle

メタバースは「無限の可能性」と語られることが多いが、別に無限でもなんでもない。最適化と取捨選択は相変わらず必要。

2021-10-29 06:31:28
Kenji Iguchi @needle

そもそもソーシャルメタバースは本当に目標として正しいのか?コプレゼンスを目指すのはそういう会社だからある意味当然だが、他人との共存から解放されるという自由もあるのではないか。

2021-10-29 06:32:18
Kenji Iguchi @needle

実際これまでのあらゆるメディアはフラットな画面に作られている。 画面と人がある、というだけでも良いのでは。たくさんの画面とたくさんの人。動画や写真でやりたいことができる。3Dモデルでできる…も有りだが、それをやれる人は動画や写真に比べて多くない。

2021-10-29 06:33:55
Kenji Iguchi @needle

ガラス板の画面で今できることは全部出来るべき。テレビやゲーム機やラップトップ…に加えてあるのではなく、置き換えるものだ。スマホは実際あらゆるものを置き換えた。

2021-10-29 06:34:33
Kenji Iguchi @needle

クローズドなプラットフォームはメタバースと呼ばれるに値しない。オープン度合いにはグラデーションがある。完全に無秩序なオープンとまではいかないだろう。中央集権なシステムが過去多く使われてきたのにも理由はある。

2021-10-29 06:36:40
Kenji Iguchi @needle

商取引。アダルトエンターテイメントまで出来るのが最もオープンだろうが、そこまではいかないだろう。自分の中のリバタリアンは無制限な商取引に惹かれるが、それがもたらす面倒ごともまたあるので。

2021-10-29 06:36:40
Kenji Iguchi @needle

Robloxみたいなチューリング完全な1つの環境があればいいかもしれないが、単一のアプリが何もかも飲み込むとは思えない。まずい選択が中心で行われてしまうと直しようがない。そうでないんだとすると、巨大なUnityプラグインみたいな形か。今のHorizonはそんな感じだが、クリーンな統合とは言い難い

2021-10-29 06:38:07
Kenji Iguchi @needle

息子がRobloxよりもマイクラModで遊んでいるのは、すでに作られてる要素部品が多いから。 アプリにフレンド、スコアボードetcがあるのは良いが、それをメタバースとは呼び難い。HorizonはUnityで作られてるものが多いが、HomeはVR Shell(C++ベース)なので連携が厄介。

2021-10-29 06:40:29

ヘッドセット開発について

Kenji Iguchi @needle

メタバースのアプリは全部Quest 2で問題なく動くが、ハイエンドヘッドセットでは必須でない追加要素が動く…という言い回しは好きではない。今年は珍しく新機種を発表しなかった年になる

2021-10-29 06:40:29