11/6 恵林寺・信玄公宝物館「武田の兜と信玄の合戦図展」より、武田関連文書と武田信玄像(土佐光貞筆)について。

2
日光81 @nikko81_fsi

恵林寺。四百五十年遠忌のポスターお不動様が立派だが、また今度いただこう。 pic.twitter.com/8mMGPJC2FG

2021-11-06 15:30:43
拡大
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

来年の年忌は万難排し、恵林寺に向かうべし pic.twitter.com/gs4pSgMaOP

2021-11-06 15:32:22
拡大
日光81 @nikko81_fsi

今まで意識してなかったが、信玄公墓の裏の家臣墓群、米倉丹後守重継いるじゃーん。今アツイ米倉さん

2021-11-06 15:34:52
日光81 @nikko81_fsi

やーいいね。また見にきたい。和歌はわからん()ので然るべき方の解説聴きたいね。文書の解説に興奮するし、やっぱり信玄公甲冑像よかった。展示機会長いしたくさんの方にみてほしいね。 pic.twitter.com/9kfakbyvrn

2021-11-06 16:28:27
拡大
日光81 @nikko81_fsi

個人的に来年は恵林寺通いたいのよね。区切りの年はやはり菩提寺重視で。いろいろあるとよいなー。願わくば古川老大師のお話を聞く機会がたくさんあるといいな。たくさん引き出しお持ちで、楽しいんだよ。早口だけど(笑)

2021-11-06 16:39:29
日光81 @nikko81_fsi

4/11~4/12続けて休みたい。12は必達目標 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2021-11-06 16:40:52
日光81 @nikko81_fsi

御不動様バカンス✨🌴🌺✨中なんだけど、年忌法要にはお帰りになるよね?御不動様のリフレッシュ休暇😉 pic.twitter.com/HV22OSfBbK

2021-11-06 16:55:45
拡大
日光81 @nikko81_fsi

武田の兜と信玄の合戦図展…ちょっと振り返りますか。①彦五郎(武田信方)宛武田信玄文書。いわば宗家筋にあたるわけだが、上洛し義昭将軍と手を携えることになっていたら、すごい重要人物になっていただろうな。花押がないのを不審に思っていたが納得。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2021-11-08 19:49:55
日光81 @nikko81_fsi

②秋山伯耆守宛武田信玄文書。やや信玄署名や本文筆跡に違和感はあるものの、花押に違和感なく正文では…てところで、平山先生の解説でなるほどと。なんとなく今では永禄八年説が有力なのかな。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2021-11-08 19:55:21
日光81 @nikko81_fsi

③これすごくね?と思った長坂光堅(こうけん)文書。上杉謙信死去前後に毛利と示し合わせて具体的な軍事作戦を展開する可能性があったこと、御館の乱時に信長の調略の手が上杉配下の諸将に伸びており、勝頼が危機感を憶えていること、長坂の外交ルートでの活躍(毛利との折衝役)の様子が興味深い。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2021-11-08 20:01:55
日光81 @nikko81_fsi

宛所は小早川隆景、吉川元春。これが小早川家に伝わっていたのがすごいよね。なかなか使者の往来も大変ななかで、今に伝わる奇跡。

2021-11-08 20:04:10
日光81 @nikko81_fsi

④武田家朱印状。伝馬制度に関わるもので、勝頼の承認なしに行われる運用に対し厳しく方針遵守の徹底を指示したもの。勝頼公大変やわ…と その御苦労が偲ばれる… twitter.com/nikko81_fsi/st…

2021-11-08 20:08:06
日光81 @nikko81_fsi

⑤武田信玄像(土佐光貞筆)個人的にはこれが最大の目玉でした。映画「信虎」の宮下監督、とんでもないものをお持ちですね…ひっくり返りそうになりましたよ。高野山成慶院に本来伝わっていたであろう信玄公像の写し。いくつかあるなかでもまた違った特徴があり、興味深いです。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2021-11-08 20:11:13
日光81 @nikko81_fsi

編集部の解説によると浄真寺の伝吉良頼康像(2枚目)を土佐光貞が写した…とありますが、むしろ寛政5(1793)年に近藤守重が書写した東大史料編纂所蔵(3枚目)や長浜城歴史博物館像(4枚目)に顔の描き方が近い印象。これも完成版ではないとはいえ、すごく丁寧に原本を写したのでは…(再掲) pic.twitter.com/UI6V3ucTV2

2021-11-08 20:52:33
拡大
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

浄真寺本と甲冑の色が異なる気もしたが、それは浄真寺本がより古く退職しているからであろうか。成慶院の伝信玄像を畠山氏とした藤本正行氏の論考にも言及されておらず、土佐光貞筆の本像の由来が気になるところである。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2021-11-08 20:27:12
日光81 @nikko81_fsi

ちなみに土佐光貞は1738年生まれ、1806年歿。ということは近藤守重が書写した1793年当時存命の人物であり、近藤によるものと土佐によるものが似ているとすると、同じ画を書写したのかもしれない。土佐光貞はほぼ京都で活躍したようにも思え、原本は当時京都にあったのかもしれない。

2021-11-08 20:31:44
日光81 @nikko81_fsi

一方、近藤守重は1794年には、松平定信の行った湯島聖堂の学問吟味で合格…てことは在江戸。1795年に長崎奉行手付出役で長崎へ…ということは1793年京都にも立ち寄った?いずれにしろ、近藤・土佐の見た信玄公像は今はいずこへ…

2021-11-08 20:34:40
日光81 @nikko81_fsi

画としては、今までスケッチとは言え、長浜本が好きだったのだけど、完全に描ききってはいないものの、完成度がこの土佐光貞本がすばらしくて、痺れましたよね…通って何度も拝見したい。これをお持ちの宮下監督すごい…これ、複製の掛け軸あったら買うよわたし。めっちゃほしい。

2021-11-08 20:37:11
日光81 @nikko81_fsi

他にも東大史料編纂所蔵の全身像や山梨県立博物館蔵の全身像もあるけど、これらは構図はそっくりだけど、かなりお顔立ちが違うのよね。若い頃とされる晴信公像と比べてみる。どうだろう、似てるかな。 pic.twitter.com/FM3gwYcuEF

2021-11-08 20:40:19
拡大
拡大