あれっ、意外??「実はドイツの鉄道、不正確でけっこう遅れがち」

「ドイツの鉄道運行技術は世界一イィィィ……」じゃなかったらしい? なんでもきっちりやりそな「ステロタイプ・イメージ」を持ったりしてませんでしたか?ハイキング中のドイツ人もびっくり。
54
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
tamanoir @jenaiassez

個人的経験では、ドイツ国鉄はイタリアより遅延多い。 twitter.com/nojimajun/stat…

2021-11-10 17:32:20
野島 淳 NOJIMA Jun @nojimajun

ドイツ鉄道、もう時刻表とかいらんのとちゃうか。 今日は1時間半以上も遅延。当然、アポには間に合わず。 5分や10分なら平気やけど。今回のようなことばっかり続く。 前回、時刻表どおりだったのはいつだったか、もう記憶にない。 これじゃあ車使うわ、みんな。鉄道網の拡充とか絵空事になる。 pic.twitter.com/MN0XgmQoNc

2021-11-09 22:47:07
hanachan_Japan @hanachan_jp

@nojimajun @tabe993322 ちょっとびっくり。まだマルクが流通していた最後の頃、ミュンヘン周辺に行ったことあるけど、その時は周辺都市に行くのに掲示の時刻見て列車乗ったら、ドイツ語わからんでも大丈夫なくらい正確だった気がするけど🤔 もう今のドイツはあの頃のドイツじゃないんだろうか…

2021-11-10 17:32:35
ビルボ@世界史教育勉強中 @worldhistorykt

ヨーロッパの鉄道、遅延が多いようだ。ところで「世界の車窓から」を見てみると、アジアやアフリカの発展途上国の鉄道ばかり「○分遅れで出発です」のようなナレーションがいちいち入り、オリエンタリズムを感じずにはいられない。 twitter.com/nojimajun/stat…

2021-11-10 17:47:40
伴ミキ 習近平処刑団(対策) @moha_1035

@nojimajun autobahnの大発達 最高速度220km ICEじゃ勝てませんw

2021-11-10 18:08:34
Kaori Berlin @blgaya

@nojimajun 先日、ミュンヘンベルリン間最終で、200分遅れました。機材の故障でミュンヘンに戻り、別ルートでベルリンに再出発するとアナウンス、暫く走って"ルートを間違えたのでもう一度ミュンヘンに帰ります"と…2時過ぎに帰りました…タクシー代と電車賃半分出ましたが、きつかった…

2021-11-10 18:32:12
にゃんぴー @nyanpy7x

こう見ると日本🇯🇵の鉄道って正確なことがわかる twitter.com/nojimajun/stat…

2021-11-10 18:43:22
Hiroyasu Hatano @HiroyasuHatano

ベルリン〜ケルン/デュッセルドルフは特に遅延常習犯ですね。 デュッセルドルフ/ケルン〜フランクフルト〜ニュルンベルク〜ミュンヘンは意外とマシ、 フランクフルト〜シュテュッツガルト〜アウグスブルク〜ミュンヘンは意外と頻度は少ないが一旦遅れると大遅延、 という私のイメージです。 twitter.com/nojimajun/stat…

2021-11-10 18:43:34
Emma Matsumoto @emacoach

@nojimajun やはり。2014年に行った時、プラットフォームが見つからないし、正しい電車か、聞いても英語が通じないのか?迷いに迷いました。 自分の知ってたドイツは壁崩壊前後だから。大変正確で、スイスの次くらいだと認識。その差に驚きました‼️

2021-11-10 18:44:29
Shiva𖧷9's @gaburiera9028

これを見て、外国人が日本に来ると、「電車が来る時間の正確さに驚く」、「自分の母国(何処かの外国)は電車は遅れるのは当たり前で、数分遅れただけでお詫びのアナウンスが流れる事に驚いた」。という話を思い出した。🚃🚃🚃🚃💨 twitter.com/nojimajun/stat…

2021-11-10 18:47:25
手塚一佳 DFA/博士(芸術) MENSAN @tezukakaz

ドイツからの帰国日は多少遠くても車で空港にしてます。ICEやタリスは5時間余裕見てても危険。 twitter.com/nojimajun/stat…

2021-11-10 18:49:46
Hiroyasu Hatano @HiroyasuHatano

@nojimajun 特に6月中旬ロックダウン緩和以降、賃上げストも重なってか、遅延がかつてないほど広範囲に酷いと思われます。 ご乗車されたベルリン〜デュッセルドルフ/ケルンは、ICE車両が古く頻繁に故障がち、遥か以前から遅延常習犯、90〜100分遅延もザラで、10/15分遅延が最終的に60/90分へ拡大する路線です。

2021-11-10 18:53:33
野島 淳 NOJIMA Jun @nojimajun

@HiroyasuHatano 詳細な情報ありがとうございます。路線ごとの違いをあまり意識していなかったのですが、私の実感としても、以前より遅延の頻度と幅がひどい気がしたもので、つい怒りツイートしてしまいました。やっぱりそうですよね。

2021-11-10 18:57:22
Hiroyasu Hatano @HiroyasuHatano

@nojimajun 私がほとんど乗車することのない、ベルリン〜ミュンヘン(高速新設路線経由)も、元々遅延がマシだったのが、今回のロックダウン緩和以降やはり酷くなっている情報は耳にします。 迂回路線の有無でも、遅延(回復)状況や可能性が大きく変わってきます。

2021-11-10 19:00:20
m-take @takeonomado

欧州ビジネスは20年以上になりますが、ドイツ鉄道がこれほど酷くなったのって、この10年ほど。ルフトハンザも同様に劣化。空港の税関もおかしい。何が起きてるんでしょうかドイツ(特に元西ドイツ圏)? twitter.com/nojimajun/stat…

2021-11-10 19:03:28
ハピラインふじい @aipo_fujii

それが当然・日常ののドイチェバーンクオリティであることを理解してからがドイツ生活は本番です(自己経験談) twitter.com/nojimajun/stat…

2021-11-10 19:19:04
アキム @akm_akizuki

時刻表をきちっと守ってるのって多分イギリス、日本、ロシア、スイスくらいじゃないのかな… (もっともロシア鉄道が正確かは疑問符しか残んないが自称は正確) twitter.com/nojimajun/stat…

2021-11-10 19:31:41
慈言 @80EmyKp8XoppKP

日本と似てるとか言う人が時々いるけど、国民性は相当違ってそう。 twitter.com/nojimajun/stat…

2021-11-10 19:45:00
がすぱちょ @gazpacho73

ドイツは2003年以降何回も行ったけど、電車が遅延ばかりでびっくりした思い出 20分遅れ、と表示が出たら本当にきっちり20分後に電車が来て、合わせるのはそこじゃないんじゃ、と思った 周囲の人にも、スペインは意外と時刻通りだがドイツはあかんと言いふらしてるw twitter.com/nojimajun/stat…

2021-11-10 20:16:23
Kaho🍈 @Scheideweg_k

ドイツの移動は、車が正解。 遅れに関しては電車より明らかに低リスク。 車あれば、電車乗らんでも生きていける。 twitter.com/nojimajun/stat…

2021-11-10 20:25:44
Dolphin @JerryFish20

@nojimajun 寧ろ、電車が定刻に動いていたら話題になりますよね😁

2021-11-10 20:27:00
緑雨 @midoliame

こういうのあるから海外イヤなんだよね。車内も汚いし。日本が綺麗すぎるのかもしれんけど…… 日本の満員電車は嫌だけど、でも海外の交通事情も別に良いもんじゃないんだよなー……あー…… twitter.com/nojimajun/stat…

2021-11-10 20:27:57
Unit2Games @Unit2Games

かつては日本と互角の正確さ、と言われていたのに…どうしてこうなった twitter.com/nojimajun/stat…

2021-11-10 20:46:37
Kohsuke KAWAI @barbarossa_kk

あれ、DB特にICEって、約10年前は結構時間に正確な運行する印象があったのだが……何が起きているのだろうか? twitter.com/nojimajun/stat…

2021-11-10 20:59:14
前へ 1 ・・ 5 6 次へ