編集部イチオシ

山本勘助の日の本探訪!~丹波・丹後・但馬篇~

軍師山本勘助が日の本をおもうがまま巡ります。
11
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

丹波國國領、『國領温泉 助七旅館』♨️ ぽつりと在る一軒宿である。 褐色に濁りし温き湯である。 露天に出でてみると夏には虻が飛んでおり肝を冷やす…… 高が虻であるが矢でも刺さったかの様な痛みを感ずる故、厄介である。 湯を掛け一匹は仕留めたが…… 番であったのかもう一匹の殺気を感ずる…… pic.twitter.com/FAiCEhHiXA

2021-10-25 19:29:29
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

但馬國竹田、『安井城』🏯 永享三年に山名持豐が手をつけたと伝わる。 後に羽柴秀長らにより改修される。 竹田城として知られるな。 生野の銀山が近い故、如何様にしてでも手に入れたき城である。 堅固な山城であるが高過ぎて季節によっては麓が霧で見えぬ不便がある。 #竹田城 #天空の城 #立雲峡 pic.twitter.com/mx2EmK3cuw

2021-10-25 19:59:11
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

然し此れだけ高いと、城に籠ったならば、攻められず青田刈りでもされてしまいそうである。 干殺しにでもされ得るな。 鉄壁とは云えぬ。 #竹田城 #和田山 #兵糧攻め #干殺し #兵庫県 #山城 #天空の城 pic.twitter.com/c4pYb8h7TO

2021-10-25 20:04:34
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

丹波國、『元伊勢内宮 皇大神社』⛩️ 天照大神が日の本を巡り、一度は此の地に鎮座なされたと云う。 長い石段を昇って行くが、 誰もおらぬ…… 不思議な空気漂う境内である。 #元伊勢 #皇大神社 #京都府 #大江町 #天照大神 pic.twitter.com/gcQr5QBUab

2021-10-26 14:25:24
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

丹後國宮津、『智恩寺』 大同三年に平城天皇の御勅願により開かれたと伝わる。 本尊の文殊菩薩は日の本の三文殊と云われ、大和國の安倍の文殊院の文殊菩薩と智恵比べをしたと云われる。 海に程近く、名勝天橋立の前に在る。 #智恩寺 #天橋立 #文殊菩薩 #知恵比べ #京都府 #海の京都 #三文殊 #丹後 pic.twitter.com/JTfW2jjTIA

2021-10-26 18:05:01
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

縁に猫がおる。 寺には猫がおることも多いが、猫は己が安堵できる処を好むと云う。 猫が居る地は善き地なのであろう。 然し此の猫、風邪であろうか。 鼻を垂らし目を閉じておる。 #智恩寺 #文殊菩薩 #猫 #天橋立 #宮津市 pic.twitter.com/y2wu5H75XI

2021-10-26 18:13:10
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

丹後國、『天橋立』 砂礫が積もりできた地である。 とは云え足場は確りとしており、直ぐ様に足が沈む等と云う事は無い。 対岸へ渡るには近道ではあるが、挟まれれば直ぐ様壊滅する故、戦で使うには用心せねばならぬ。 夏には此処を使い泳ぐ者も多い。 #天橋立 #宮津市 #日本三景 #京都府 #海の京都 pic.twitter.com/i2Rus2J0uh

2021-10-26 23:02:57
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

南から此処へ入るには、機巧の橋を渡る必要が有る。 橋が回り、人が通る時と、舟が通る時を分けておる。 如何なる機巧であろうか…… 此れも智恩寺の文殊の智恵であろうか。 #天橋立 #廻旋橋 #京都府 #海の京都 #可動橋 #日本三景 pic.twitter.com/JE8glBepNV

2021-10-26 23:10:02
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

初めて写経なるものをしてみた。 書く内に久方振りに字を書く疲れや、面倒と急ぐ心、如何なる意味かと思うたり、関わりの無き事を思うたり、 心を無にと思うては雑なる心が生じたり、 己が表れるものかと思うたり、何と己が拙く稚いものかと思うたり、 日頃の己が表れる様であった。 #写経 #般若心経 pic.twitter.com/OavA95AZvm

2021-10-27 03:03:22
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

『天橋立』 日の本の三景と呼ばれる。 宮津湾と其の内側の阿蘇海に架かる橋の様に続く白砂青松の地である。 天に龍が昇っておるとも、天に梯が架かっておるとも云われる。 股から逆さに覗けと云うが、ふらりとしてしまうわい…… #天橋立 #宮津市 #日本三景 #宮津湾 #龍 #海の京都 #京都府 pic.twitter.com/bhApS9tpB2

2021-10-27 15:49:33
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

大江山  いく野の道の 遠ければ まだふみもみず 天の橋立 小式部内侍の歌である。 此処よりやや南の大江山には酒呑童子なる鬼がおると云うが、静かな地であった。 歌で韻を踏むと云う技巧は今の世でも使われるらしいな。 #ライム #リップ #ラップ #和歌

2021-10-27 16:16:35
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

『一字観』 天橋立を横から見るのを一字観と云うようである。 横から見ると……只の対岸であるな。 天橋立近くに高台が無ければ特別な処とは思われなかったやもしれぬな。 #天橋立 #一字観 #宮津市 #宮津湾 #京都府 #海の京都 #日本三景 pic.twitter.com/OPfyUIihjC

2021-10-27 19:10:29
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

丹後國伊根。 舟屋と呼ばれる漁に特化した造りとなっておる。 上階が居間となっておる。 成る程……此れは水城で使えるな…… 入江は穏やかであるが、寒さも暑さも集まる地である。 舟屋は徳川治世の半ば頃から有ると云う。 #伊根の舟屋群 #伊根 #伊根町 #京都府 #海の京都 #釣りバカ日誌 pic.twitter.com/X6HrHMY1ux

2021-10-27 20:16:07
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

丹後國、経ヶ岬。 畿内では最北となろうか。 此れより遥か先は百済國であろうか。 先刻、紀伊國の潮岬へ参ったが、果てまで来ると何とも云えぬ思いが有る。 #経ヶ岬 #経ヶ岬灯台 #関西最北端 #京都府 #海の京都 pic.twitter.com/XiwLKNdSd9

2021-10-27 22:14:14
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

丹後國網野、『琴引浜鳴き砂文化館』 琴引浜は鳴き砂と云い、歩くと音が鳴ると云う。 鶯張りの様であるが、鶯張りは曲者に気付ける様にと云われておるが……あれはただ音が鳴るだけなのであるが…… だが此の鳴き砂は、硝子の素となる石英が多く含まれ、其の絶妙な配合で鳴る物である。 #琴引浜 pic.twitter.com/anureLWbUn

2021-10-28 14:36:59
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

夏の間は人に踏まれ踏まれて鳴らなくなり、また十月頃になると鳴るようになる。 汚れてしまうと鳴らなくもなり、汚れの度合いを示す指針にもなるが……そうなってしまうと戻すには相当骨が折れる。 此処の砂が鳴かなくなれば、人も滅ぶと心得よ。 #琴引浜 #鳴き砂 #環境 #SDGs #琴引浜鳴き砂文化館

2021-10-28 14:40:38
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

丹後國網野、『郷村(ごうむら)断層』 昭和二年におこった北丹後地震に因りできた歪みである。 地震の規模は七以上有ったと云う。 遠く安芸國まで揺れを感じたとか。 家屋の倒壊率が十割であった群もあるとか…… 更には夕餉時であった為、大火をも引き起こした。 #郷村断層 #断層 #活断層 #北丹後地震 pic.twitter.com/MpiGgAs1hU

2021-10-28 15:58:34
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

死者は分かっておるだけで二千九百二十五人。 伝令も巧く行き渡らず明らかで無い部分も多い。 此の郷村断層は南北に四里半程続く。 『活断層』と云う言葉が使われた初めての地震であった。 #郷村断層 #活断層 #地震 #北丹後地震 #丹後 #京都府 #網野町 pic.twitter.com/2Kh00IMkK9

2021-10-28 16:04:46
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

丹後國網野、『木津(きつ)温泉』♨️ 行基上人により見つけられたと云うが、行基上人も白鷺が傷を癒しておるところを見たと云う。 野の獣が浴びておったことにはじまる出で湯は少なからず、 人が其の恩恵を奪ってしまったことにはなるな。 仄かに塩が混じる円やかな湯である。 #木津温泉 #ゑびすや pic.twitter.com/7zffEZzaS4

2021-10-28 18:23:46
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

……!! もののけかっ! 確か『蟹坊主』なるもののけであった筈…… 源頼光公の討ち逃したものであろうか…… ……作り物…………であるか。 #網野町 #京丹後市 #道の駅 #お土産物屋 pic.twitter.com/qkqmov2xjp

2021-10-28 18:36:43
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

丹後國網野、『夕日ヶ浦海岸』🏖️ 此れは!!鳥取城であろうか…… 某かが作った砂の城であるが、新たに普請を進めようとしておるのか…… 砂で小さな城を造り模擬試験をしておるのであろうか…… 恐ろしき普請奉行が近くにおるようだ。 #砂の城 #夕日ヶ浦海岸 #京丹後市 #丹後 #京都府 #海の京都 pic.twitter.com/pE01pnZglj

2021-10-28 20:36:24
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

丹後國網野の旅籠にて宿をとる。 海の幸が多く振る舞われるが…… 無念であるが儂は海の幸が嫌いである。 焼いた魚や煮た魚であれば辛うじて食せるのだが……とりわけ好んでもおらぬ…… だが眺めておるのは面白きものである。 #夕日ヶ浦 #京丹後市 #一望館 #会席料理 #あわび #海の幸 #刺身 #丹後 pic.twitter.com/NAUzYNp2wH

2021-10-29 04:36:13
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

『夕日ヶ浦海岸』 夏には多くの民が水浴びに寄せて来る。 遠浅であり、人に慣れた魚が泳いでおることも。 #夕日ヶ浦 #夕日ヶ浦海水浴場 #浜詰海水浴場 #海水浴場 #海水浴 #京丹後市 #丹後 #夕陽百選 pic.twitter.com/aQ84Dp2YKb

2021-10-29 14:34:32
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

丹後國網野、『夕日ヶ浦海岸』 橘の汁を注ぐと色が変わる飲み物であるらしい。 若武者共曰く彼様な物を『ばえる』と云うらしい。 儂もやってみよう。 新しき様で彼様な事をする者はおった。 馬や具足、槍等と共に絵を描かせる者は少なからず。 何時の世も変わらぬと云う事である。 #夕日ヶ浦海岸 pic.twitter.com/U32ns1LqKc

2021-10-29 19:10:02
拡大