法曹養成制度について

法曹要請についての @yjochi さんのツイートを中心にまとめてみました。
4
🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@皇紀2683年 @yjochi

ちょっと書く気になったので書いておくと、現在の法曹養成制度の問題は、法曹資格を得るまで金がかかりすぎること、不適格者がなかなかフィルタリングされずその状態で金をかけて無駄金になること、有職者が法曹を目指しにくいこと、にあると思う。

2011-08-28 01:07:33
🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@皇紀2683年 @yjochi

最後の点は、結構、深刻で、旧制度では、働きながら司法試験目指し、合格したので仕事やめて司法研修所に入る、ということができたが、現在は、そういうことができなくなってしまった。

2011-08-28 01:08:49
🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@皇紀2683年 @yjochi

夜間開講の法科大学院もあるにはあるが、ごくわずかで、通常は仕事やめて法科大学院に入らなければならない。このハードルはかなり高い。

2011-08-28 01:09:32
Arai Takayuki(荒居隆行) @arait9343

試験が受けにくくなるというのは、通常は合格者のレベルが極端に下がりますねRT @yjochi 夜間開講の法科大学院もあるにはあるが、ごくわずかで、通常は仕事やめて法科大学院に入らなければならない。このハードルはかなり高い。

2011-08-28 01:11:29
🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@皇紀2683年 @yjochi

日弁連は、司法修習生への給費制維持ばかり言うが、法曹資格を得るまでのトータルの費用が少なくて済むようにしなければならないし、働きながらでも学べるようにすることで、借金がかさんで苦しい、という状態を防げる。

2011-08-28 01:11:42
🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@皇紀2683年 @yjochi

ブログでも書いたように、旧司法試験の択一レベルまでの勉強は、法学部、予備校、大学の受験団体などでみっちりやってもらう。これは、仕事しながらでも十分可能だし、お金かけずに済ます方法もいろいろある。

2011-08-28 01:14:00
🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@皇紀2683年 @yjochi

そこが、フィルタリングになる。向いていない人はそこでやめてもらう。それが本人のためになるし、無駄金かけずに済む。

2011-08-28 01:14:46
🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@皇紀2683年 @yjochi

新々司法試験では、まず基本六法について択一試験を実施し、合格者に、新法科大学院の入学資格を与える。そこで、2年学ぶ。自分のイメージでは、司法研修所に近い教育を行う。

2011-08-28 01:17:09
宮武嶺 @raymiyatake

誰が実務法曹適格者で誰が不適格者かなんて本人にも誰にもわからない。受験指導していると、「この人が!?」(失礼 笑)と思う人が大化けすることがあるのだ。夢を追い続ける権利は誰にでもある。RT @yjochi 不適格者がなかなかフィルタリングされずその状態で金をかけて無駄金になること

2011-08-28 01:17:25
🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@皇紀2683年 @yjochi

現在の法科大学院の半分くらいは、夜間開講にして、有職者が、夜、通えるようにすればよい。2年で終了できないかもしれないが、そういう学校は3年生でもよい。仕事しながら学べれば、無理な借金しなくて済むし、退路を断つような無理なことせずに済む。

2011-08-28 01:19:27
🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@皇紀2683年 @yjochi

新法科大学院卒業直後に二回試験をやることにすれば、2年間、みっちり学べるし、新法科大学院在籍者と二回試験合格者の数を、バランスのよいものにしておけば、合格率も上がる。

2011-08-28 01:21:27
向原総合法律事務所 弁護士向原 @harrier0516osk

ただ、大学には、実務教育能力がありません。 RT @yjochi: 新々司法試験では、まず基本六法について択一試験を実施し、合格者に、新法科大学院の入学資格を与える。そこで、2年学ぶ。自分のイメージでは、司法研修所に近い教育を行う。

2011-08-28 01:21:51
小鳥遊(たかなし) @koinobori_

仕事しながら司法試験に受かってた人がゼロではない過去を見ると、仕事しながらを推奨しないローが多いのは残念と思う。 RT @yjochi: 夜間開講の法科大学院もあるにはあるが、ごくわずかで、通常は仕事やめて法科大学院に入らなければならない。このハードルはかなり高い。

2011-08-28 01:22:13
🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@皇紀2683年 @yjochi

今言っている制度の中では、新法科大学院は、「大学」というより司法研修所に近い。というか、ほとんど司法研修所。

2011-08-28 01:23:26
向原総合法律事務所 弁護士向原 @harrier0516osk

ただ、落合先生のおっしゃりたいことはよくわかります。LSといいながら法律を知らない学生が入ること自体が問題だと私は思います。LSに入るなら法律の基礎知識レベルの勉強はしておくべきで、入学時に択一を課すぐらいのことはしていいと思います。RT @yjochi: 新法科大学院卒業直後

2011-08-28 01:23:28
向原総合法律事務所 弁護士向原 @harrier0516osk

この点、日弁連の、「LS中心の法曹養成を堅持」というのは拙いやり方で、民主党法曹養成検討PTの考え方のほうが正当と思われます。 RT @yjochi: 日弁連は、司法修習生への給費制維持ばかり言うが、法曹資格を得るまでのトータルの費用が少なくて済むようにしなければ

2011-08-28 01:24:35
@Air_Com_er

大化けまで貴君が面倒みるんでしょうな? RT @raymiyatake: 誰が実務法曹適格者で誰が不適格者かなんて本人にも誰にもわからない。受験指導していると、「この人が!?」(失礼 笑)と思う人が大化けすることがあるのだ。夢を追い続ける権利は誰にでもある。RT @yjochi

2011-08-28 01:26:24
向原総合法律事務所 弁護士向原 @harrier0516osk

LSが試験と無関係のことを多くやらせる前提になっているので、仕事+LSの試験と無関係の課題+試験勉強をせざるを得ないことから、夜間のLSは成り立ち得ないでしょう。RT@yjochi: 夜間開講の法科大学院もあるにはあるが、ごくわずかで、通常は仕事やめて法科大学院に入らなければ

2011-08-28 01:26:32
園田寿 @sonoda_hisashi

法学部の位置づけについては、どのようにお考えでしょうか? RT @yjochi: 新々司法試験では、まず基本六法について択一試験を実施し、合格者に、新法科大学院の入学資格を与える。そこで、2年学ぶ。自分のイメージでは、司法研修所に近い教育を行う。

2011-08-28 01:27:30
🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@皇紀2683年 @yjochi

新法科大学院に入るために、延々と夢を追って受験し続けることを、駄目と言っているわけではない。ただ、その関門が通過できない、というのは、基本六法がマスターできていない、ということで、適性を認識してもらうことにはなる。

2011-08-28 01:29:40
まーちゃん @kusemasa1

どうも法学部には向き不向きがあるみたい。@yjochi 新法科大学院に入るために、延々と夢を追って受験し続けることを、駄目と言っているわけではない。ただ、その関門が通過できない、というのは、基本六法がマスターできていない、ということで、適性を認識してもらうことにはなる。

2011-08-28 01:30:28
🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@皇紀2683年 @yjochi

法学部は、法律の基本をみっちり、しっかりと学ぶ、という本来の役割を果たす場にすべき。

2011-08-28 01:30:39
1 ・・ 4 次へ