「階級闘争ごっこ」を端緒として

私的メモです 随時編集予定
1
でみあん @hatenademian

経済の問題をいきなり哲学でやってしまうというのは、解決に向けた政策にも繋がらないでしょう。また不景気の影響で雇用問題に直面している若い人たちに問題の正確な把握を妨げる情報を伝えることは罪深いことではないでしょうか。

2010-05-02 10:12:55
でみあん @hatenademian

さらに若い人たちに景気が良ければ当り前のことすら断念させようとしたり、いつ果てるともしれない階級闘争にリクルートしようとするのはひどい話だと思います。多くの人にとってそれなりに収入があって将来に希望を持って暮らして行けることがまず大事なのではないでしょうか。

2010-05-02 10:15:55
でみあん @hatenademian

そもそも階級闘争ごっこというのはそこそこ景気が良くて暇と金のある人がやることであって、前に人から聞いた社民党と共産党を支持する高給取りや退職金がたくさんあって高金利だと嬉しい人たちの話とか以下略。貧乏人がやっても一文の特にもならないので巻き込むべきではないと思います。

2010-05-02 10:19:54
tum @tummygrrl

「階級闘争ごっこ」とは文脈がずれるかもしれないけれども、こういう表現は金も暇もない中でやむを得ず「階級闘争」をしてきた人達の歴史を切り捨てる事になるのではと。 RT @hatenademian: そもそも階級闘争ごっこというのはそこそこ景気が良くて暇と金のある人がやること

2010-05-02 10:52:55
wataru @watarloo

「ごっこ」ではないものをそう名指すことも 略RT @tummygrrl :こういう表現は金も暇もない中でやむを得ず「階級闘争」をしてきた人達の歴史を切り捨てる事に.. RT @hatenademian: そもそも階級闘争ごっこというのはそこそこ景気が良くて暇と金のある人がやること

2010-05-02 10:55:43
tum @tummygrrl

あと、一文の得にもならないから「私を」巻き込むなと言うのは自由だとして、一文の得にもならないものに「貧乏人を」巻き込むなというのは、絶対に了解できない。哲学でも文学でも美術でも、一文の得にもならないものを「貧乏人」から取り上げるなんて、その方がよっぽどひどい。

2010-05-02 10:57:58
tu-ta @duruta

@watarloo 「階級とか階級意識とは何か」というようなことが再び問われる時代が来ているのかもしれません。その問いはさび付いたマルクス主義では解けないでしょう。明らかに社会の分断は激化しています。それにどう応えるかが問題 @tummygrrl@hatenademian

2010-05-02 11:00:57
mythrim @mythrim

「ごっこ」と「ごっこでないもの」をどう切り分けるのか(切り分けられるのか)ということもあるような。RT @tummygrrl: (...)やむを得ず「階級闘争」をしてきた人達の歴史を切り捨てる事になるのではと。 RT @hatenademian: そもそも階級闘争ごっこというのは

2010-05-02 11:01:30
mythrim @mythrim

すべて「ごっこ」ととらえられているのかもしれないけど。

2010-05-02 11:01:48
wataru @watarloo

所謂「労働貴族」批判にも繋がりますが、既存の労働運動の問題点はさておき、生活者=労働者の利益を勝ち取る運動としてそれらはあり、必ずしも「階級闘争」が前面にあったとも言えないのでは? とも思えます。当時の社共支持層も然り。@tummygrrl @hatenademian

2010-05-02 11:02:40
wataru @watarloo

RT @mythrim :「ごっこ」と「ごっこでないもの」をどう切り分けるのか(切り分けられるのか)ということも RT @tummygrrl: (...)やむを得ず「階級闘争」をしてきた人達の歴史を切り捨てる事に RT @hatenademian: そもそも階級闘争ごっこ

2010-05-02 11:04:36
tu-ta @duruta

@yamtom 確かに、世代間対話が可能になるような別のやり方なら、より面白いだろうなと思います。そうですね、世代間継承の話に継承すべき相手が来ないと悲しいですね。そういう人が来て、インタラクティブなやりとりがあればいいんでしょうね。

2010-05-02 11:05:02
mythrim @mythrim

@watarloo さんが「「ごっこ」ではないものをそう名指すことも」と書いていることと同じでしょうか。

2010-05-02 11:06:25
wataru @watarloo

その通り。ところがマルクス以前の稚拙な「さびついた”マルクス主義批判”」のほうが跳梁しそう RT @duruta :「階級とか階級意識とは何か」というようなことが再び問われる時代が来ているのかもしれません。それにどう応えるかが問題 @tummygrrl@hatenademian

2010-05-02 11:07:35
mythrim @mythrim

「二項対立」ではなく「二項並置」みたいなことをいってる論文を読んでるんだけど、なんで二項間にある「対立」をそうあっさり捨てるかな。

2010-05-02 11:08:51
wataru @watarloo

ええ、同じ事書こうとしてました。 RT @mythrim:@watarloo さんが「「ごっこ」ではないものをそう名指すことも」と書いていることと同じでしょうか。

2010-05-02 11:12:18
tum @tummygrrl

そうですね。「ごっこ」を使って「本当の階級闘争」を棚上げ保存することで「階級」概念それ自体を批判的に継承する労力もいらないことになってしまいそうですし。 @watarloo RT @mythrim: 「ごっこ」と「ごっこでないもの」をどう切り分けるのか(切り分けられるのか)

2010-05-02 11:12:52
wataru @watarloo

「フェミニズム=性差をなくそうとしてる」といった稚拙な”フェミニズム批判”が跋扈した(してる)のと同じような”さびついたマルクス主義批判”が跋扈するとしたら、「階級とか階級意識とは何か」を再び問うどころではないと思うのです。

2010-05-02 11:12:59
wataru @watarloo

労働運動における『労働貴族』批判と、生活保護不正受給批判は似ている面も。大多数の、それ本来の必要としている労働者/生活困窮者の姿を見えなくさせてしまい、あたかも全体を「エリートの遊戯」や「自称”弱者”による不正」と偽装させてしまう。

2010-05-02 11:18:25
tum @tummygrrl

@yamtom っていうか、アラフォーはバブル崩壊前あるいは直後、いずれにせよまだそれほど就職難がすさまじくない時期の就職組なので、アラサーとはかなり異なる人生経路を辿っている人が多そうな気がしますが、そうでもないのだろうか。

2010-05-02 11:28:44
山口智美 @yamtom

@tummygrrl うん、それもそうですね。同じアラフォーでも、バブル時期就職組とはじけてから就職組はかなり違うだろうし。アラサー、アラフォーとせんぶいっしょくたにするのに無理がある。

2010-05-02 11:30:54
でみあん @hatenademian

むむむ。確かにどのへんをさすかによっては失礼にあたるかもでした。 RT @tummygrrl: 「階級闘争ごっこ」とは文脈がずれるかもしれないけれども、こういう表現は金も暇もない中でやむを得ず「階級闘争」をしてきた人達の歴史を切り捨てる事になるのではと。

2010-05-02 11:37:20
でみあん @hatenademian

ただ一部の古い左翼っぽい人の話を聞くと申し訳ないけど階級闘争ごっこと思ってしまいます。だってほんとに一文の得にもならなさそうな観念論。景気がいい時はそれでも良かったのでしょうが、景気が上向いて労働者の待遇が良くなるような政策に全くつながりそうもないんです。

2010-05-02 11:41:01
でみあん @hatenademian

飯田泰之さんが言ってたように景気が良くてインフレな状態こそ格差を縮めるチャンス。インフレ税で損をするのはお金持ちのほう。お店を開いたり起業するにもいいので一発逆転もありうる。ここに相続税の強化や所得税の累進強化を加えるとある意味階級闘争かも。

2010-05-02 11:53:32
でみあん @hatenademian

そんなことをいうつもりはないんですが。 RT @tummygrrl: 一文の得にもならないものに「貧乏人を」巻き込むなというのは、絶対に了解できない。哲学でも文学でも美術でも、一文の得にもならないものを「貧乏人」から取り上げるなんて、その方がよっぽどひどい。

2010-05-02 12:00:32
1 ・・ 6 次へ