【禅問答】経営者「我が社もデータ分析を」IT部長「何にお使いですか」経営者「何ができるのか」IT部長「まずは何をしたいか...」経営者「何ができるのか次第だ」

230
木村岳史(東葛人) @toukatsujin

経営者がIT部門に「我が社も早急にデータ分析をできるようにせよ」と命令。で、IT部長が「何にお使いですか」と聞くと「逆に聞くが、何ができるのか」。返答に困ったIT部長は「まずは何をしたいかおっしゃっていただかないと」と言うと「だから、何ができるのか次第だ」と経営者。無限ループの始まり。

2021-11-24 12:44:55
木村岳史(東葛人) @toukatsujin

そう言えば「データの見える化」は幻想と言っていた人がいたな。データを集めて分析できるようにしたところで、経営者やビジネスサイドの人たちに現状に対する問題意識や何らかの仮説がない限り、データをいくら「分析」したところで、それは単なるデータの並び替え。そこから何の知見も生まれない。 twitter.com/toukatsujin/st…

2021-11-25 08:31:00
木村岳史(東葛人) @toukatsujin

日経クロステックの編集委員。コラム「極言暴論」「極言正論」を執筆。IT業界などの理不尽を一刀両断にした情報を個人の立場で発信中。2012年12月までの3年間、日経コンピュータ編集長。著書『アカン!DX』『SEは死滅する 技術者に未来はあるか編』『SEは死滅する もっと極言暴論編』。東葛地域の自然と歴史をこよなく愛す。

toukatsujin.com

Jun Sese @ ヒューマノーム研究所 @sese_jun

@toukatsujin こちら木村様の話より、一段現場の話に落とした記事ですが、組織全体のリテラシーを上げないと、ギアが噛まず、議論が進まないなぁと思ってます。 note.com/humanome/n/n32…

2021-11-24 23:19:46
リンク note(ノート) 自治体データから読み取る「着実に進むDX」に必要なこと|株式会社ヒューマノーム研究所【AI部】|note ヒューマノーム研究所の瀬々です。 創業以来、AIやDXについてのコンサルテーションを行っています。「DXに取り組んでいるのですが、なんだか上手く行かなくて」と相談されることがしばしばあるのですが、状況をお伺いすると、IT部門のメンバーだけにデータサイエンス教育を実施しているパターンを多く見受けます。 残念ながら、DXは社員の一部だけが頑張ってうまく進むものではなく、社内全体でDXが成功するために何が必要なのか?について、共通の認識を作り上げないと途中で頓挫してしまうものなのです。 今回は、これまでご相談い 22
フェイ@0回戦ガチ勢 @dodofedo

こういう状況ってどうやって打開すればいいんだろ twitter.com/toukatsujin/st…

2021-11-24 19:05:26
とよ @toyo_ka_14

経営者ちゃん、ITとかデータ分析とか言ってみたいお年頃なんやろなぁ。 twitter.com/toukatsujin/st…

2021-11-24 19:01:00
こばんざめ @kz0217

@toukatsujin 経営者の業というやつですね…

2021-11-25 08:59:27
XEXYZA_7773 @xexyza7773

何と云うか、手段が目的化してる時点でもう。 twitter.com/toukatsujin/st…

2021-11-25 04:10:03
小林信也@プロ雑用・社長の右腕 @ShinyaKoba1979

だいたいこうやって対立するときはどちらもWhatとHowの話しかしてないからのよね。現代のビジネスにおけるコアスキルが「コミュニケーション」となったということが分かる話。 twitter.com/toukatsujin/st…

2021-11-24 16:12:14

似たような話

takeshi74 @takeshi741

文系と理系の人にありがちな問答だな…🤔 お互い何か具体例を出してみて歩み寄る事が大事かと… twitter.com/toukatsujin/st…

2021-11-25 01:38:38
西田亮介/Ryosuke Nishida @Ryosuke_Nishida

じゃぱんの各所で発生。。挙げ句、法人契約で高いコスト払って、グローバルサービス入れてもとくに業務フロー改善しない案件多数。。 twitter.com/toukatsujin/st…

2021-11-25 08:54:01
🌭hotdog_japan🌭 @hotdog_japan

@toukatsujin システム会社の経営者でも、ウィルスメール踏んでウィルスメールをCCで拡散しまくってるのを 指摘するだけで犯人扱いするのも居るから。。。 ITは道具なんだからどう使って行くか理解しないと。。。

2021-11-24 22:33:27
職業「戸倉彩」👩‍💻 Women in Data Science Ambassador @ayatokura

「データ分析」の部分が 20年前〜「クラウド」 10年前〜「AI」 近年〜「コンテナ」 などで似たようなケースはありそうですね。 twitter.com/toukatsujin/st…

2021-11-25 00:46:05
下山嘉彦/渋谷区 @yshimoyama

ITあるある的な話だが、実は「提示された中から選ぶことしかできない」タイプって結構多い。 「何か食べにいこう」 「何があるの?」 「希望に合わせて探すよ」 「何があるか分からないと」 といった話は結構ある。 twitter.com/toukatsujin/st…

2021-11-24 21:56:58
林 譲治 @J_kaliy

昔、友人のSEがクライアントの大半が自社の業務の流れも組織も理解しておらず、担当者がそれを理解しない間は仕様書もできなかったと語っていた。会社の違う友人らが同じことを問題にしていたから、SEあるあるなのか? twitter.com/toukatsujin/st…

2021-11-24 21:39:09
佐藤哲也 @fallofbears

@J_kaliy @Gw71065277 そういう事例に加えて、「業務の流れ」が手続き化されていないところもあったりして、そうなると理解していないというよりも、みんなで暗中模索という例も見たこともあります。もちろん、そこは昨日できた会社ではありません。

2021-11-25 07:21:48
佐藤哲也 @fallofbears

@J_kaliy @Gw71065277 あるいは官公庁で業務のアウトソーシングをしたいという話が出て、何をどうアウトソーシングしたいのかを聞こうとすると、アウトソーシングしたらどうなるのかを提案してくれなきゃだめじゃないか、という反応があった、などという話も聞いたことがあります。

2021-11-25 07:27:05
ひだか @ykhidaka

こういうお客様が多いので、いち業者である私ですが財務会計を勉強しています。 会計どころじゃない…帳票の保管すらままならないお客様もいらっしゃって…法律も勉強しようよ… 脇甘すぎよ… twitter.com/toukatsujin/st…

2021-11-24 14:23:04