リバネス研究費カヤック賞まとめ

リバネス研究費カヤック賞について、カヤックさんとリバネスさんの担当の方々が、研究費を出す理念や目的について説明してくださいました。
2
長谷川 和宏 @Kazuhiro_Hasega

@hiro5585 了解です。会社のメンバーにも伝えておきます!よっぽどのことがない限り50万円が支給額ですので、ぜひ応募してくださいね!!

2011-08-18 01:05:42
グリコ @hiro5585

_ @Kazuhiro_Hasega 自分もそれを願います。学生は自分も含めて視野が狭く盲目的であるために目先の利益に囚われがちです。そのようなことにならないように、自分はこの研究費が何を意図してるのかみんなに知ってもらうために、こうやってツイッターでつぶやいてます。

2011-08-18 00:51:53
長谷川 和宏 @Kazuhiro_Hasega

@hiro5585 確かにごもっともな指摘ですね。ただ、使用用途を限定しないことで出てくるメリットもあるので、もう少しアイデアを考えなければいけないですね!

2011-08-18 00:58:12
長谷川 和宏 @Kazuhiro_Hasega

@hiro5585 個人的には、目先のお金でで研究計画を書くモチベーションがわくなら、それはそれでありかと思ってます。うまく研究費を利用して、自分のキャリアに役立ててくれればいいと思います。またご意見や希望があればいつでも連絡くださいね!あと研究費の宣伝お願いしますm(_ _)m

2011-08-18 01:10:27
グリコ @hiro5585

@Kazuhiro_Hasega でも面白いビジネスモデルだと思いました。スポンサーの名前の付いた研究費となると、応募する人もその企業を調べないわけにはいかないので調べていく中で興味が湧く可能性がありますし。ただ今のままでは奨学金と変えても問題ないので工夫が必要かもしれません。

2011-08-18 01:14:48
グリコ @hiro5585

@Kazuhiro_Hasega それだとみんなやる気でると思います。たしかに計画書を書くのは重要ですね。もしこれを奨学金にすると、研究者以外の職を目指す人にもアピールできる利点はあるのかもしれません。最後に、この研究費をもらった場合の義務はなんですか?国内学会での発表ですか?

2011-08-18 01:25:05
長谷川 和宏 @Kazuhiro_Hasega

@hiro5585 努力義務としての学会発表、acknowledgementへの記載をお願いしていますが、マストな義務は設けていません。頑張って研究をしてもらうことに意味があるので、成果に義務はつけてないですよ!

2011-08-18 10:17:03
グリコ @hiro5585

リバネス研究費カヤック賞は基本的に50万円で支給されるそうです!なので減額とかないので研究業績にもしっかり付きます!さらに自分の給料にしようと、どんな使い方でもOK!学生申請可能!面白いWebの研究にお金が付いてくる!8月31日まで! http://t.co/sHb96sa

2011-08-18 01:33:22
長谷川 和宏 @Kazuhiro_Hasega

みなさま、ぜひ!RT @hiro5585 リバネス研究費カヤック賞は基本的に50万円で支給されるそうです!研究業績も付きます!どんな使い方でもOK!学生申請可能!面白いWebの研究にお金が付いてくる!8月31日まで! http://t.co/IvAgWHo

2011-08-18 10:20:22
グリコ @hiro5585

@4bata あと研究費自分も申請して見るかもしれません。リバネスさんがこっちの意図を理解してくださったみたいで、50万円で固定してくれるらしいのでチャレンジするかもしれません。どうぞよろしくお願いします。経歴見たら多分どの人か分かりますよw

2011-08-18 16:23:03
長谷川 和宏 @Kazuhiro_Hasega

@hiro5585 申請が多いと企業が喜んで研究費を継続してくれるんで、ぜひ申請をお願いしますm(_ _)m

2011-08-18 16:44:22
丸幸弘/リバネスグループCEO/ユーグレナSAB/リアルテック共同代表 @yukihiroMaru

がんばってください! @hiro5585:@4bata あと研究費自分も申請して見るかもしれません。リバネスさんがこっちの意図を理解してくださったみたいで、50万円で固定してくれるらしいのでチャレンジするかもしれません。どうぞよろしくお願いします。経歴見たら多分どの人か分かります

2011-08-18 18:10:16
グリコ @hiro5585

_ @yukihiroMaru @Kazuhiro_Hasega @4bata リバネス研究費 カヤック賞 採用件数が若干名となっていますが何人採用するつもりですか?若干名で実際には1人だと恐らくみなさん申請しないと思います。最低採用件数だけでも公表してもらえますか?

2011-08-20 18:52:14
柴田史郎 @4bata

@hiro5585 最低採用件数は一人だと思いますよ!

2011-08-20 18:56:43
長谷川 和宏 @Kazuhiro_Hasega

@hiro5585 そこは若干名ということでお願いしますm(_ _)m

2011-08-22 13:23:04
グリコ @hiro5585

_ @yukihiroMaru @Kazuhiro_Hasega @4bata 最低採用件数1人なんですか!?色んな大学に広報に行ったりしてるんですよね?もう少し多くできないんですか?あとホームページに書いてありますが、なんで締切を延長したんですか?

2011-08-20 19:18:32
柴田史郎 @4bata

@hiro5585 一ヶ月伸ばしたのは、関西方面での説明会をやるためです。京都と奈良先でやりました。正直に言いますが、最低採用件数は1名なのは変えられないです。提出に手間がかかるのも理解しておりますので、難しければ提出しないという形でお願いします。こちらとしては残念ですが・・・。

2011-08-20 23:43:12
長谷川 和宏 @Kazuhiro_Hasega

@hiro5585 多く出せるようになりたいですね。でも、カヤック賞に関わらず、リバネス研究費は新しいチャレンジなのでいきなりたくさん出すのではなく、継続できることを第一に進めています!

2011-08-22 13:22:15
グリコ @hiro5585

さてさて、奈良先端大の学生から何人採択されるでしょうね。公募結果をみなさんしっかり見ましょう!  RT @ishizawat リバネス研究費カヤック賞の説明会やってます!奈良先の情報科学研究科L1教室で待ってます!

2011-08-20 20:37:04
グリコ @hiro5585

真に研究費を支援するためにやっているか、それともビジネス目的でやっているかそれは公募結果を見れば分かります。一連のつぶやきでお騒がせしましたが、自分は真に研究を頑張っている学生が、その裏にあるものを読み取り、自分で考えて、申請なり就職なりしてほしいと思います。

2011-08-20 20:46:36
グリコ @hiro5585

実は自分はある企業から奨学金をもらってる。もちろん返還する必要もなく、就職の義務もない。さらに、企業であることを押し出さないために奨学金名に企業名を使うことをやめたらしい。この事業は学校を辞めずに続けられるよう行なってるらしい。この話を聞いたときこれが本当の社会貢献なんだと感じた

2011-08-20 23:24:32
柴田史郎 @4bata

@hiro5585 学生のためとビジネスのためは両立すると考えています。相反するものではないです。学生が損をして、我々だけが得をする、ということはありえないですよ。我々としてはwebに関する面白い研究をしている人たちを応援したい。それは経営理念にも沿っている。

2011-08-21 00:23:18
柴田史郎 @4bata

@hiro5585 で、面白い研究をしている人たちに会って話を聞いて、研究支援金を渡す先を決めます。その際に、「もし就職先として興味があればカヤックも」と一言いうのが学生たちにとって完全にマイナスかどうか、ということです。選択肢を広げているだけで、押し付けるつもりはありません。

2011-08-21 00:25:05
グリコ @hiro5585

@4bata 今ふと思ったんですが、カヤックさんがリバネスさんの力を借りる必要ってどこにあるんですか?自分としては「面白法人カヤック奨学金」みたいなのを立ち上げて月2万円ずつを複数人にあげるだけでも、各大学に公募をかけられるので目に止まる可能性が高いと感じたのですが。

2011-08-21 00:23:35
柴田史郎 @4bata

@hiro5585 ま、とにかく「研究支援金」というものが、お金の使い方として、研究している人たちに渡すってのは応援する手段として健全だなと思って一度やってみることにしたんです。企業名を出すなってのはなるほどなと思いました。2回目以降、今回いただいたご意見を踏まえて改善します!

2011-08-21 00:28:54