【10兆円】大学ファンド【選択と集中】

10兆円大学ファンド&選択と集中についてのTLの声を集めました(誰でも編集できる設定にしてますので、ご自由にどうぞ)
3
リンク 日本経済新聞 事業収入、支援要件に 政府は研究力向上にあてる10兆円の大学ファンド(基金)について、支援対象となる大学の要件案をまとめた。企業との共同研究などの事業収入で成長が見込めることや財務戦略などを練る組織設置などが柱となる。大学に自律的な経営を促す。文部科学省が24日の有識者検討会議で支援要件を含めた制度案を正式にまとめる。年明けの総合科学技術・イノベーション会議で決定し、2022年の通常国会に関連法案を提出する。大学 1 user 54
リフレ女子 @antitaxhike

運用益の配分は24年度以降で当初はわずか2〜3校、しかも要件の一つが「事業収入の年3%成長」。国を3%成長させることすらできていない政府がなぜ大学にこれを求める?しかもこれでは選択と集中が進むだけで研究者の長期的雇用を担保することにはならない。金融界が潤うのみ。愚 nikkei.com/article/DGKKZO…

2021-12-20 05:34:48
西田亮介/Ryosuke Nishida @Ryosuke_Nishida

しかし10兆円大学ファンドとか言われているけれど、当初からそれほどの規模のファンドになっているわけでも、運用益が3000億も出ているわけでもないところが出発点・・・

2021-12-20 07:22:07
Ryosuke Shibato / academist @RShibato

10兆円ファンド支援校の要件 1. 事業収入(知財、共同研究、寄付金収入含む)の年間3%成長 2. 財務戦略の意思決定を担う「合議体」の設置 3. 高い研究力(被引用数が上位10%の論文数等で判断) 年間収益3000億円をめざし、支援額は1校あたり数百億円規模を見込むとのこと。 nikkei.com/article/DGKKZO…

2021-12-20 07:36:54
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

大学ファンドで地方大学切り捨てがさらに進む。 これは令和の文化大革命です。高等教育を蔑ろにする国に未来はありません。選択と集中ではなく、運営費交付金を法人化前に戻すべきです。 しかも、国が10兆出すわけでもないんだから、こんなのは詐欺ですよ。野党が徹底追及するべき話です twitter.com/rshibato/statu…

2021-12-21 10:19:48
T_Sugimori @TaSu7

こういう「選択と集中」の進化形になることは、当初打ち出されたときから予想してたから、そもそも期待してない。そういう条件とかをつけずに大学へ金を出すなんてまったく考えてないんだよね、国は。 twitter.com/RShibato/statu…

2021-12-21 10:50:44
榎木英介 独立系病理医(学士編入) @enodon

10兆円大学ファンド、2-3校のみの支援で開始。主要先進国の中でほぼ日本だけが研究論文の数も質も低下している中、大学全体の運営交付金を削減しつつ、「選択と集中」より先鋭化させるのは悪手でしょう。人材流出対策も意識とのことですが、ほとんどの大学は支援されず。 nikkei.com/article/DGKKZO…

2021-12-21 11:02:05
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

地方国立大学は大変な状況なので、運営費交付金を増やして、地方大学をきちんと維持する必要があります。「選択と集中」は失敗しています。特に地方大学の大きな役割は教育なので、研究業績で判断する「選択と集中」には馴染まない。運営費交付金の増額が重要です

2021-12-21 11:09:26
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

教育中心の大学と研究中心の大学とに分けるのは構わないと思うんだけど、「選択と集中」は研究でしか評価されないから、教育を中心とする大学が置き去りにされていくわけですよ。それは教育の質の低下につながる。それを回避するには運営費交付金を潤沢にするしかないでしょう。 国は教育に金を出せ

2021-12-21 11:32:53
景山 洋平 『「問い」から始まる哲学入門』(光文社新書) @yoh_heidegger

件の10兆円ファンド、年3%の成長というのがどれくらい大変なのか相場が分からないのだけど、キャンパスがある大学が不動産業に(更に)進出する動因になるんじゃないかしら

2021-12-21 11:48:56
リフレ女子 @antitaxhike

ノーベル賞受賞者に「研究がしたい」と言わせてしまうことを、特に為政者は恥じるべきだ。研究者が本来の研究ではなく研究費獲得に奔走しなければならない現状が、日本の研究力低下の最大の要因の一つになっている。大学ファンドに10兆円を投じる前にやるべきことがある。 nikkei.com/article/DGXZQO…

2021-12-22 06:16:45
西田亮介/Ryosuke Nishida @Ryosuke_Nishida

これ、都市、地方格差なわけで、人口考えて私立大学の経営が難しいのであれば、なおさらベースのインフラとして地方国立大学、公立大学大事だよね。。そもそも人口考えても競争圧力は今後ますます小さくなるのだから、選択と集中とか言っている場合ではなく、ボトムとミドルの引き上げ大事でしょう。

2021-12-24 10:31:12
Satoshi Tanaka @sato51643335

「今や、選択と集中です。伸びる先はどんどん伸ばし、少しの支援で伸びるようになるところには支援をし、支援しても伸びることができない先は、退出頂くしかありません。」:国立大学での失敗どこ吹く風という勢いです。 news.yahoo.co.jp/articles/936da…

2021-12-24 11:51:02
リフレ女子 @antitaxhike

為政者が国家を3%成長させることすら満足にできていないのに、営利団体でない大学に「事業収入3%増」を求める時点でナンセンスなのに、「経営に外部人材を入れる」って、完全に上場企業の企業統治感覚で大学を論じているでしょ。これで研究力が上がるはずない、本当に愚か。 nikkei.com/article/DGXZQO…

2021-12-24 19:35:07
リフレ女子 @antitaxhike

わが国の文科行政に携わる人々はバカしかおらんのかと思う。日本は非欧米諸国の中で最も多いノーベル賞受賞者を輩出し、その多くが日本の研究力低下の要因として国立大学法人化や「選択と集中」、研究者の処遇の悪化などを何年にもわたって指摘しているのに、それらに全く対処しようとしていない。

2021-12-24 19:54:11
ときわ総合サービス研究所 @tokiwa_soken

ヒロシです。よい儲け話があると聞いたので、工面してお金をつくったとです。借金で元手はできましたが運用してくれる人が集まりません。ヒロシです、ヒロシです、ヒロシです 首相肝煎りの10兆円規模「大学ファンド」にファンドマネジャーが一人しかいないという驚くべき現状 courrier.jp/news/archives/…

2021-12-24 20:13:24
秦の告知アカウント @hata_kpu

大学ファンド、研究力アップの切り札か 世界ランク低迷、資金面で大差 国が10兆円拠出、数校を支援へ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1… # たった数校に支援すれば研究力()が上がると考えてる時点で無理だな。なんというか、根本的に、研究者の集まり方を勘違いしてる気がする。

2021-12-24 21:50:51
秦の告知アカウント @hata_kpu

研究者的に言えば、優秀な研究者だからといって東大京大や早慶上智に行くわけではなく、そもそもジョブマーケット的な運の要素から偏差値の低い大学や地方の大学にも多数点在していて、研究力を上げたいなら、大学のレベルや地理的条件に関係なく普遍的に資金を回す必要があることがなぜわからないのか

2021-12-25 00:12:47
秦の告知アカウント @hata_kpu

そもそも論として、一つのチームが一つの大学の研究者だけで構成されてることなんてほぼなくて、国内外の複数の大学の研究者がチームを組んでやるのが普通なんだから、特定の大学にだけ資金を与えても仕方ないだろ、と思ったりもする。

2021-12-25 00:17:57
ファン太郎 @FunfunGen39

国際卓越研究大学(仮称) このダサすぎて泣けてくる名称の時点で失敗は確定だろ… そもそも何で世界レベルの研究が出来ないのか?について、自分らが悪いって自覚も無く政治主導でやっているからアウト… 10兆円ファンド、経営に外部人材など要件 文科省: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

2021-12-25 02:10:51
齊藤明紀 @a_saitoh

まずは日本経済を3%成長させて見せてくれ。馬鹿なの? 「年3%成長を約束」、大学ファンド支援の条件に 研究力向上確認も:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASPDS…

2021-12-25 06:32:44
Y. S. @Sky5Amn

重視すべき事実といえば「選択と集中」はコスパが悪いこと、それにより地方大学を中心に研究教育基盤が破壊されてきたこと、それに伴い(学生間の)競争に不公平が生じていることであって、まずこの辺りの実態を評価できるような調査をすべきなのでは?

2021-12-25 07:39:16
賀沢 秀人 @hidetokazawa

「世界最高水準の研究力をめざす大学を支援する」目的らしいけど、効果測定に事業収入見るとか、ガバナンス改革の約束するとか、本質的とも必須とも思えない条件がついていて、モヤモヤしてるクリスマスの朝。 大学ファンド、年3%の事業成長求める 文科省検討会議、案了承asahi.com/articles/DA3S1…

2021-12-25 08:18:00
Satoshi Tanaka @sato51643335

「選択と集中」をかなりの期間継続したせいで、大学間、研究室間の格差が大きく、まともな競争が成立しない状況になっていることが認識されていません。置かれた研究環境の中でいかに優れた研究ができたかが重要ですが、そこまで精緻な審査はできていません。

2021-12-25 09:13:37
Satoshi Tanaka @sato51643335

10兆円ファンドの運用益も、数校に絞られるのであれば、ボーダーの大学が申請に費やすリソースは無駄に終わり、中堅大学の疲弊がさらに進みます。何を基準に誰が審査するのかという問題もあります。

2021-12-25 09:18:22