仕事で人と知り合うと「学歴」とか「年収」とか「役職」といった興味がなくても敬意を払わないと相手を不愉快にさせる要素があると知る

243
ろくろ @696_undead

まあこれは社会的にというか常識的にというか多数派的に考えればわかる。 しかし自分としてはおかしいというか別になんでもいいだろって思う。関心を持つことが礼儀なら空っぽでチープでくだらないワイにも関心もてよ。 でも持たないよね? 論点ズレてるって思われるけど論点ズレてないそんな話。

2022-01-03 17:37:15
ろくろ @696_undead

あと犠牲を払ってきたというところに違和感というか引っかかりを感じた。 大なり小なり犠牲はみんな払ってるし、成果の大小で決めるのはそれこそわかりやすい指標だけどキリがない。 犠牲払ってる東大出て頑張りました!もハーバード出ましたって奴が上に来れば努力不足になるんだから(例え話)。

2022-01-03 17:38:54
おたぴ @Oh_taisan

オタイさんも仕事に興味なくて打ち込んでいる人を見てもよくやりますね…みたいな気持ちだったんだけど、社会で生きている以上は働く人だけには敬意払わないとな…と思いましたのだ。趣味はあなたが勝手にやっているだけで僕には関係ないが真理だけど。

2022-01-03 06:57:51
橘 藍🐱 @nat_choir

そうか 犠牲に敬意を払うのか いいなそれ

2022-01-02 18:00:36
ボクシーニ・バキューン @Boxini_Baqune

以前TLに流れてた「どんなに尊敬できない年長者でも敬意は払え」って金言は大切にしているつもり >RT

2022-01-03 09:13:32
よみさん(健康志望) @YomiYorimichi

私も一切気にしない人間なので 人が一生懸命やってきたことなら敬意を払うべきかなと反省

2022-01-03 10:04:41
GALG@@(*゚ー゚) @BBGALG

自分はこれに関しては不愉快になる方が悪いと思うけどね。 だって、自分の事なんて周りからすればどうでもいいじゃん。 所謂忌み嫌われる自分語りになっちゃうよ。

2022-01-03 14:49:57
GALG@@(*゚ー゚) @BBGALG

自分は努力が出来ないタイプだから、努力できる人は羨ましいけどね。

2022-01-03 14:50:43
GOMA ABULA @GOMA_ABULA

感性としてはすごく共感できますが、全力で取り組んだこと≒それだけ大事にしてきたこと≒アイデンティティの根幹だとは思うので、(犠牲に対してというより)その人自身に対するのと同等の敬意は払いたいなと思っています。これはルールというか、マナーに近いと思いました。 twitter.com/erizomu/status…

2022-01-02 11:16:44
えりぞ @erizomu

正直、僕は他人がどんなスポーツが得意とか関係ない。良い大学出てどんな仕事で年収いくらかも興味ない。どんな本出してようが、どんな絵を描いたり音楽してても知らん。でも、それは俺が何もしたことのない空っぽ人間だからで、他人が犠牲を払ったことには敬意を払うべきというのがルールなんだよね。

2022-01-02 09:50:19
碌星らせん(ろくせい・らせん) @dddrill

というか、「他人にとっての大切なもの」を軽んじるのはダメ、という普遍的ルールですよな。 できれば敬意を払う、それができないならそもそも触れない、近づかない

2022-01-03 09:10:33

どうなんだろう

HB @barutoro

@erizomu それ敬意を払うとかそんな難しい話じゃなくて、相手が「俺実は高校インハイ常連でさぁ」みたいな話しだしたら露骨に愛想悪く返事してるから避けられてるだけなんじゃない? もっというと「自分の興味ある事、得になること以外の会話はは全部適当に流す」をしてるんじゃない?

2022-01-02 11:45:57
えりぞ @erizomu

そんなつもりはないんですが、コレばっかりは相手がどう思うかだから、取り急ぎ来週、僕に唯一「実はインターハイ常連で国体何度も出た」という話をしてくれた友達に会うのでちょっときいてみますわ。 twitter.com/barutoro/statu…

2022-01-02 16:51:09
鮪~まぐろ~🐟🌊 @magtan124

@erizomu 別に敬意なんて払わなくて良いよ それを態度など相手に伝わる様な事しなければ良いだけで 何にでも盲目に敬意を払うのは 寧ろコミュ障の原因になる

2022-01-02 16:09:04
𝕏 𝕗𝕦𝕜𝕒𝕟𝕛𝕦 𝕏 ふかんじゅ(不観樹 露生)@岡山🍥 @fukanju

「相手に敬意を払うことで喧嘩を避けることが出来る」というTIPsなので、喧嘩を避けるメリットと敬意を払うコストとの勘案なのかなと。 まぁ、喧嘩にかかるコストより敬意を払うコストのほうが普通は少ないから、敬意は払っておくほうが大体得だけど。 twitter.com/erizomu/status…

2022-01-02 11:31:12
𝕏 𝕗𝕦𝕜𝕒𝕟𝕛𝕦 𝕏 ふかんじゅ(不観樹 露生)@岡山🍥 @fukanju

逆に言えば、「敬意を積極的に払わない」は「けんかを売っている」のシグナルとしても機能するわけで。 その辺をよく理解した上で「敬意コスト」を払わない選択をしようね。という話になるかなと。

2022-01-02 11:32:36
𝕏 𝕗𝕦𝕜𝕒𝕟𝕛𝕦 𝕏 ふかんじゅ(不観樹 露生)@岡山🍥 @fukanju

「どんだけ敬意を払っても、ひれ伏して全てを差し出しても敬意を払ったとみなしてくれない相手」とかだと、敬意コストが高すぎるので、喧嘩を避けるために敬意コストを支払うより、回避コストを支払ったほうが増しになる場合もあるし、場合によっては喧嘩コストの方がましになる。

2022-01-02 11:34:19
クファンジャル_CF@凍結されにけり @stylet_CF

@fukanju 敬意を払うと高コストという社会も普通に存在する

2022-01-02 11:32:16
GODAI@FALCON @GODAI_seiji

ここらへん、どのレベルの仕事から始めたかによるよな。それによって敬意の色合いが変わる。 twitter.com/erizomu/status…

2022-01-03 13:53:17
えりぞ @erizomu

なんとなく仕事をはじめてから人と知り合うと、「学歴」「年収」「会社での役職」「会社の規模」「職業」みたいなものに、誰しも犠牲を払って打ち込んでいて、そこに僕が興味なくとも敬意を払うべきというルールがあることに気づいたというか、敬意を払わないと相手を不愉快になさせちゃうんだよね。

2022-01-02 09:38:49
Libra@平日昼間はX断ちする @Libra02324038

これは敬意以前のプロトコルレベルな話ではないかという気はする。 仕事で絡むかもしれん相手に敬意を払う振りすらしないのは、挨拶できないとか礼儀を知らないとか入門教育未受講とかそういう段階に思える。 twitter.com/erizomu/status…

2022-01-03 12:49:32
とく @Toku_Oloroso

本当に自分を大事にしてる人なら、他人に理解して欲しいのは個人としての自分であって、地位とかステータス的なものではないだろうし、逆にステータス的なものやそれに関する他者からの評価に異様にこだわる人からは、自己を確立できていないからステータスに頼ってるみたいな薄っぺらさを感じてしまう twitter.com/erizomu/status…

2022-01-02 17:45:47
中嶋あか 「留年回避」ありがとうございました @akachanbunko

会社での役職気にしてる人ほどぶっちゃけ記念写真の域こえてない人多いのに偉そうな上に「仕事じゃないんだから」って逃げ道作って遠くから石投げてくるから傍目で見てたらめちゃくちゃ恥ずかしいんですけどね。「仕事じゃないんだから下手でも許して!でも職場で偉いから崇めろ」とか矛盾しかないねん twitter.com/erizomu/status…

2022-01-02 13:37:28
苦悩たん @kunoutan9

出世に興味ないけど 興味ない態度を取れない雰囲気なのよね、、

2022-01-03 14:42:03
𝗶𝗻𝗼𝗰𝗵𝗶 𝘀𝗼𝘂𝗽 𝄇 @inochi_soup

犠牲を払ってかあ……犠牲をね……そういう働き方というか感じ方が少なくなるように変わっていきたいね……もちろん相手の仕事に敬意を持つことは最低限の礼儀だけど

2022-01-03 08:18:23