2022年度 宮台ツイッターゼミ第1講 ~シニフィアンとシニフィエ、存在論的転回による実証主義と実在主義、「同じ世界」に入る重要性~

16
宮台真司 @miyadai

とっくに見ていて、すでにゼミで議論しています。 twitter.com/soranoiro_X/st…

2022-01-03 02:27:10
fura🍎ra @soranoiro_X

神保哲生さんも宮台真司さんも、言及なかったってことはドントルックアップをまだご覧ではない、とみました。

2022-01-02 22:27:48
宮台真司 @miyadai

この映画は、ピーター(!)・イシャウェル」というテクノロジストvs.ドクター・ミンディというサイエンティストの対立が肝です。戸田山和久がいう実証主義(構築論)vs.実在主義(存在論)の対立。ないし内在系vs.超越系の宗教論的対立でもあります。ゼミでの議論です。 twitter.com/park1964/statu…

2022-01-03 09:50:39
Cheol Park @park1964

@miyadai 監督・脚本のアダム・マッケイが素晴らしいから、あれだけ素晴らしいキャストがああいう役を嬉々として演じるのだろうと思うし、今の社会やメディアの在り方にそこにいる人たちが警鐘を鳴らさないとならないと思っているのだろうと思います。 『マネーショート』『バイス』と揺るがないですよね。

2022-01-03 03:28:45
宮台真司 @miyadai

戸田山和久によると、内在系=実証主義=構築論はサイエンティストの大多数だが「凡庸な秀才」に過ぎず、超越系=実在主義=存在論はアインシュタインやペンローズのような「卓越した天才」に多いとします。メタヴァース論を拡張する際に大きなヒントになります。 twitter.com/miyadai/status…

2022-01-03 09:58:43
宮台真司 @miyadai

その絡みではピーターという凄いテクノロジストが「クズ」扱いされる点が肝。大衆は凡庸だから凡庸な「凄いテクノロジスト」に靡く。だが少数の卓越した大衆の一部は学会で(当初は)奇人扱いされる天才サイエンティストに感染する。相対性理論には当初エビデンスどころか傍証さえほぼありませんでした twitter.com/Photo_English_…

2022-01-03 10:11:07
taro_japan @Photo_English_

@miyadai 「クズ」の博覧会映画としみてしまっていました。 5金で取り上げてくださることに期待してます

2022-01-03 10:05:00
宮台真司 @miyadai

人は「言葉の自動機械」で、自分が構築した言葉の枠組の中で、僕の言葉を理解したつもりになったり、さもしい反論をしたりします。だから相手の枠組に在る言葉を使わない。80年頃のアウェアネストレーニングで学んだ変性意識化のための手法。むろん有効性はターゲットに依存するので、人を見て法を説く twitter.com/kanaons/status…

2022-01-03 13:01:50
kanao @kanaons

@washi81021 @miyadai 耳障り良かったり、優しい言葉は、言葉に納得しちゃうんですよね。話し手の自己防衛の場合もあり、実は、より(感覚的な)理解力が要る気がします。 バカなミドルマンの必要性には賛同します。

2022-01-03 12:54:55
宮台真司 @miyadai

ただし、この方法を具体的に、不特定多数に伝えることはしません。この手法を具体的に学べば、営業活動やナンパのために、クズどもが幾らでも流用できるからです。そこでもまた、人を見て法を説きます。実存は本質に先立つ(サルトル)ので、相手の実存をまずは捉えます。 twitter.com/miyadai/status…

2022-01-03 13:05:47
宮台真司 @miyadai

男性体験が少なくなかった母は、僕を産む際に3月3日が誕生日になるように調整したと話してくれました。母いわく「女性性のない男は低次元だからね」。母は4つ下の弟の髪に幼稚園に入るまではピンク色のリポンを結んでいました。弟も極めて女性性が豊かな人間に育ちました。 twitter.com/Atysya_/status…

2022-01-03 15:27:23
宮台真司 @miyadai

幼稚園は音楽専門の幼稚園に通い、3歳からバイオリンを始め、ソルフェージュなどの訓練で絶対音感を得ました。受けたのは音を聴くと色が思い浮かぶ訓練。加えてASD・ADHD併発なので音と光に敏感です。敏感だからノレることも逆にノレないこともあり、一概に絶対音感があるといいとは言えません。 twitter.com/zetton_zetton/…

2022-01-03 15:34:44
Weak Zetton @zetton_zetton

なんと、宮台先生、絶対音感の持ち主と twitter.com/miyadai/status…

2022-01-03 15:27:56
宮台真司 @miyadai

この点とても参考になるのが、田口ランディ氏の小説『セブン・デイズ・イン・バリ』です。社会から出て世界へと「開かれる」ことで、絶対音感への「閉ざされ」から自由になる、という一見逆説的な話ですが、僕にはよく分かります。 twitter.com/miyadai/status…

2022-01-03 15:44:40
宮台真司 @miyadai

関連して参考になるのがダニー・ボイル監督『ザ・ビーチ』。バックパッカーの「開かれへの閉ざされ」が所詮は社会への「閉ざされ」に過ぎないことを描ききったアレックス・ガーラント脚本作(出世作)です。主演はデカプリオ。ロケ地ピピレ島は熱中症と外海への吸い出されで僕か二度死にかけた場所です twitter.com/miyadai/status…

2022-01-03 15:53:59
宮台真司 @miyadai

ガーラントは後に監督として『エクス・マキナ』『アナイアレーション』などを作りますが、彼の一貫したモチーフは「開かれへの閉ざされ」「閉ざされへの開かれ」の逆説です。彼の作品は全て徴候的で、シニフィアンにシニフィエが敢えて充当されませんが、徴候的体験のクオリアがないと享受できません。 twitter.com/miyadai/status…

2022-01-03 15:59:10
宮台真司 @miyadai

最近の圧倒的な徴候的作品は「MONOS」です。ラカンによれば人間は動物なのでシニフィアン優位(意味以前的反応)。神経症化した自動機械になった人はそこにシニフィエを充当しようとし、充当されると脱不安化します。でも神話的思考や森の哲学の要諦は、徴候に耐えて「やってくる」ものに開かれること. twitter.com/miyadai/status…

2022-01-03 16:05:24
宮台真司 @miyadai

そのことを非線形数学を用いて記述するのが郡司ペギオ幸夫氏の一連の議論。昨日のツイートでは、シニフィエ優位が神経症的な実証主義=構築論に、シニフィアン優位がそんなのどうでもいいじゃん的な実在主義=存在論に対応します。神話的思考は徴候論で、人類の長き歴史を通貫してきた。ゼミの議論です twitter.com/miyadai/status…

2022-01-03 16:13:45
宮台真司 @miyadai

日本でシニフィアン優位に執るのが黒沢清監督。彼はシニフィエを充当できないシニフィアンを「不穏なもの」「不気味なもの」と表現します。呪われた部分(バタイユ)の伝統です。郡司氏によれば演繹知能にも帰納知能にも還元できない天然知能を起爆するのが「不穏なもの」。天然知能を起爆することが鍵 twitter.com/miyadai/status…

2022-01-03 16:20:27
宮台真司 @miyadai

いま連投していますが、シニフィエの強迫的充当に於ては、主体は人というより社会(大文字の他者)になります。それが僕がいう「言葉の自動機械」です。だからとても簡単に類型化できるのです。それを自覚できない者をクズと呼んでいます。誰かに説明されて納得するというサモシイ営みを繰り返す者です twitter.com/okazaki001/sta…

2022-01-03 16:25:10
宮台真司 @miyadai

シニフィエと違い、シニフィアンは単に在る。シニフィエを充当されなくても在る。そのことに「驚く」ことから始まるのが「まさに存在論的な」天然知能です。存在論=世界は確かにそうなっているという経験以前的・論理以前的な全称命題。かかる認識をまず起爆したのがデカストロら概念的人類学の伝統。 twitter.com/miyadai/status…

2022-01-03 16:35:29
宮台真司 @miyadai

それが「母による、心への設計」だったことに注目。つまり「フュージョンに向けたコントロール」で、シュタイナー教育と同一構造です。従って僕のゼミやワークショップも「フュージョンに向けたコントロール」。これを逆に「コントロールに向けたフュージョン」へと転倒したのがナチスです。これヤバイ twitter.com/kanaons/status…

2022-01-03 16:51:57
kanao @kanaons

@miyadai シュタイナー的な。 宮台先生は共感覚があるんですね!

2022-01-03 16:08:58
宮台真司 @miyadai

レニ・リーフェンシュタールのオリンピック映画というよりナチスの自然哲学の性格を言っています。これについては宮台真司@miyadaiのプロフィールに固定してある「料理の人類学」を御覧下さい。語りの文字起こしなので分かりやすいはずです。 twitter.com/miyadai/status…

2022-01-03 16:56:29
宮台真司 @miyadai

一昨日を受け、徴候的(シニフィアン>シニフィエ)と何かを展開。ドキュメンタリーとフィクションの関連を分析する。賈樟柯(長江哀歌)と富田克也(サウダーヂ)にドキュメンタリー撮影後に同じ素材でフィクションを映画化した理由を尋ねた。彼らの答えを僕なりにパラフレーズする。まずは準備運動。 twitter.com/miyadai/status…

2022-01-05 12:39:20
宮台真司 @miyadai

森達也:ドキュメンタリー(D)とフィクション(F)は違わない。60年代末のドキュメンタリー論の継承。成田闘争:カメラを機動隊側に置けば狂暴な農民・学生が映り、学生・農民側に置けば暴虐な機動隊員が映り、横から撮れば中立的に映る。中立的視座があるのではない。カメラ位置に依存したリアリティ。 twitter.com/miyadai/status…

2022-01-05 12:40:41
宮台真司 @miyadai

だが過剰に製作側に寄った議論。観客からは別。観客から見ると:Dは現実を撮る。観客はその現実は何かと問い(コール)、映画がこうだと答える(レスポンス)。観客は答えを期待、映画が期待に応える。シニフィアンにシニフィエを充当。賈と富田はシニフィエを充当しきれないシニフィアンを示しかった。 twitter.com/miyadai/status…

2022-01-05 12:42:02
宮台真司 @miyadai

賈:Dでは観客の期待ゆえ「規定可能な映像」になりがち。Fでは観客が現実から自由な分「規定不可能な映像」を撮れる。この差異に敏感な森:Dでも「答えがない映像」を撮る。初期作『職業欄はエスパー』:手を触れずスプーンが曲がるのを撮ったが私は信じない。「確かに在るが、私は解釈を拒否する」 twitter.com/miyadai/status…

2022-01-05 12:43:34
宮台真司 @miyadai

森達也は一貫して「答えがない映像」としてDを撮る。天才の技ゆえにDがFと同じ機能を果たす。『A』から『フェイク』までシニフィアン>シニフィエ、徴候的。これは観客への挑戦状:凡庸なお前らの能力ではコレを解釈できなかろう。そして森の前に「Dの神が降りる=実際に未規定な映像が撮れる」。 twitter.com/miyadai/status…

2022-01-05 12:45:33
宮台真司 @miyadai

この点「DもFも同じだ」という森発言は実際、森の天才ぶりに依存する。凡庸な創作者のDはシニフィアンにシニフィエが充当され、カタルシス。だから森作品の全ては勧善懲悪でないどころか謎解きでさえもない。世界は未規定な徴候に満ちている。その事実を描くのに凡庸な監督にとってはF>Dなのだ。 twitter.com/miyadai/status…

2022-01-05 12:46:34
宮台真司 @miyadai

森の手付きは存在論的転回以降の人類学に類似。人類学は「座椅子→機能主義→構造主義→実在主義(存在論)」とパラダイム展開。座椅子はオリエンタリズム(エキゾチズム)。機能主義は脱エキゾチズムだが近代的枠組で謎解き。構造主義は解けぬ謎(端的不可解)として構造を提示。デカストロが評価する理由。 twitter.com/miyadai/status…

2022-01-05 12:48:06