心理テストでチェックするキャラの作り込み

作中の登場人物(以下、キャラ)が「充分に出来ているかどうか」検証するのに、世間で普通に使われている心理テストを用いるのは一つの手。この「出来ている」というのは、「作者がキャラを動かしドラマを作る上で充分に作り込まれ把握しているか」の意味。
7
榊一郎@D4DJのゲームは今のところあくまでシナリオ監修ですよー。 @ichiro_sakaki

そういえばなんか、性格診断とか、心理テストとか、定期的に流行りますが、あれを逆手にとると、実はキャラ造りにも使えたりするので、ちょっと便利ですわな。――などと心理テストの質問表見ながら思う私。

2011-09-03 11:47:59
榊一郎@D4DJのゲームは今のところあくまでシナリオ監修ですよー。 @ichiro_sakaki

校正一段落(後でもう一回やるけど)。子供が起きてくるまで(揃って昼飯まで)の間、ちょっとTIPS的な。(前もやったかもしれんけど)

2011-09-03 13:46:29
榊一郎@D4DJのゲームは今のところあくまでシナリオ監修ですよー。 @ichiro_sakaki

作中の登場人物(以下、キャラ)が「充分に出来ているかどうか」検証するのに、世間で普通に使われている心理テストを用いるのは一つの手。この「出来ている」というのは、「作者がキャラを動かしドラマを作る上で充分に作り込まれ把握しているか」の意味ね。 #sousaku

2011-09-03 13:48:28
榊一郎@D4DJのゲームは今のところあくまでシナリオ監修ですよー。 @ichiro_sakaki

まあ、単純に、作ったキャラが「心理テスト」でどう答えるか、というのを作者がすらすら答えられるかどうか、というのは一つの基準。まあここまでは割と普通というか誰でも思いつくわな。 #sousaku

2011-09-03 13:50:20
榊一郎@D4DJのゲームは今のところあくまでシナリオ監修ですよー。 @ichiro_sakaki

でもって。心理テストというのは人間の「基本的な人格を構成する上での、汎用的な構造を、結果から逆算して読み取る」ものですから、支離滅裂な風に見えても、一応、それなりに筋が通ってる。 #sousaku

2011-09-03 13:52:41
榊一郎@D4DJのゲームは今のところあくまでシナリオ監修ですよー。 @ichiro_sakaki

先に言った様に、この心理テストにそれなりにきっちり躊躇無く答えられれば「キャラが出来てる」と仮定すると、逆に、この心理テストを数種用意してみて(大体、判断項目は似通ってる)、それらの全てに「どう答えるか」を予め設定してやるだけで、キャラの人格を #sousaku

2011-09-03 13:54:55
オレサマ国王 a.k.a. GUN道P @BigGunIsm

全然思いつかなかった…… RT @ichiro_sakaki: まあ、単純に、作ったキャラが「心理テスト」でどう答えるか、というのを作者がすらすら答えられるかどうか、というのは一つの基準。まあここまでは割と普通というか誰でも思いつくわな。 #sousaku

2011-09-03 13:53:23
榊一郎@D4DJのゲームは今のところあくまでシナリオ監修ですよー。 @ichiro_sakaki

@BigGunIsm ああ、心理テストを前にして、例えば自作のキャラにやらせてみたらどうなるだろう? 的な思いつきの話ですよ。<誰でも思いつく

2011-09-03 13:57:04
榊一郎@D4DJのゲームは今のところあくまでシナリオ監修ですよー。 @ichiro_sakaki

何処で見たんだっけなあ、昔、ある心理テストを見ていて。「道を歩いていたら道に木が立っています、木は何本?」の問いに直感で「●本」と答えると、「それは貴方の敵と思っている人の数です」となる。 #sousaku

2011-09-03 14:01:10
榊一郎@D4DJのゲームは今のところあくまでシナリオ監修ですよー。 @ichiro_sakaki

これがどうして敵の数なのか、という理屈付けが重要。つまり、「歩くという行為の障害物」→「自分の行為の邪魔をする」→「潜在的な敵認識」な訳でしょうから、 #sousaku

2011-09-03 14:02:11
榊一郎@D4DJのゲームは今のところあくまでシナリオ監修ですよー。 @ichiro_sakaki

そのキャラクターが「誰を敵(それも単純な敵対者ではなく、意識的に身構えねばならない、目的遂行に関する邪魔者)と認識しているか」の設定になる訳です。 #sousaku

2011-09-03 14:03:56
榊一郎@D4DJのゲームは今のところあくまでシナリオ監修ですよー。 @ichiro_sakaki

外見的な設定(髪の色とか目の色とか髪型とか体格とか)は必ずしもこれと密接には絡まないので別扱いの設定になりますが(外見的コンプレックスの設定などで絡む事もあるけど)――キャラの内面性という意味では、こうした #sousaku

2011-09-03 14:05:58
榊一郎@D4DJのゲームは今のところあくまでシナリオ監修ですよー。 @ichiro_sakaki

心理テストによる類型化から逆算して、「これだけの要素から普通の人間の個性は成り立っている」と考え、そのキャラの個性を構築するのに、必要な要素として心理テストの質問項目の数だけ設定を作ると、割とキャラの輪郭が定まったりします。 #sousaku

2011-09-03 14:07:14
榊一郎@D4DJのゲームは今のところあくまでシナリオ監修ですよー。 @ichiro_sakaki

勿論、ランダムに無茶苦茶設定しても支離滅裂なキャラになるのは当然なので、まあ、最初に大まかなキャラ設定が在る上で(主人公、強い、陰気、とか)、緻密にする為に遣うツール、という事になりまするが。 #sousaku

2011-09-03 14:08:17
✨ อายาเมะ 漫画家✨ @1122missioncomp

@ichiro_sakaki 単純ですがかなり重要ですねソレ。 その思考パターンの構築が一番面白い☆ #sousaku

2011-09-03 14:02:41
榊一郎@D4DJのゲームは今のところあくまでシナリオ監修ですよー。 @ichiro_sakaki

@ThsmtDressMaker まあ、遊びながら(愉しみながら)設定作れるのは、実は重要な要素だったりしますよねw<創作作業自体を愉しめるかどうかは結構、プロになれるかどうかの境目だったり

2011-09-03 14:10:20
近視眼鏡 @KinGanCrimson

@ichiro_sakaki 『100の質問』というのもありますね

2011-09-03 14:05:35
榊一郎@D4DJのゲームは今のところあくまでシナリオ監修ですよー。 @ichiro_sakaki

@KinGanCrimson まあ、「100の質問」までいくと、正直、細か過ぎて大変なので、精々、10かそこらの質問の心理テストでいいと思いますがw 細かく設定し「過ぎる」と、今度はキャラを動かす上で、身動きとれなくなる可能性も。 #sousaku

2011-09-03 14:11:17
榊一郎@D4DJのゲームは今のところあくまでシナリオ監修ですよー。 @ichiro_sakaki

しかしこの「道の真ん中に木が云々」ってどの心理テストだっけか。確か道の真ん中に居るのが「一番の親友」だったり、道の脇に居る浮浪者が「勝てないと認識している相手」だったりしたような。あと、家の中の椅子の数とか……結構、面白いテストだった記憶がありまする。 #sousaku

2011-09-03 14:13:23
榊一郎@D4DJのゲームは今のところあくまでシナリオ監修ですよー。 @ichiro_sakaki

まあ、慣れてきた人間はいちいちこういうツール使わずにキャラ設定作ってしまいますが、「どうもキャラが人形っぽくなる」人は、この手の心理テストをツールとしてちょっと使ってみるといいかも、という提案。 #sousaku

2011-09-03 14:14:59
空埜一樹@チーズカツカレー @sorano009

榊先生がキャラのお話を……ぼくは結構「一人のキャラが朝起きてから夜寝るまでのなんでもない一日を事細かに考える」とかやってるなぁ。行動的な意味で。

2011-09-03 14:10:14
空埜一樹@チーズカツカレー @sorano009

遅刻ギリギリか時間にきっちりか誰かに起こされるか自分で起きるか、朝食はパンかご飯かメニューはなにか、交通手段は歩きか自転車か電車か送ってもらうか、登校は一人か二人か大勢か、授業(あるいは仕事)はきちんとやるか、寝てるか漫画読むか、適度にサボるか

2011-09-03 14:14:49
空埜一樹@チーズカツカレー @sorano009

晩御飯は何時に食べるかなんのメニューが多いか、風呂かシャワーか何時に入るかテレビは観るか番組はなにか、本を読むかゲームするか映画観るかジャンルはなんだ、何時に寝るかベッドか布団か

2011-09-03 14:18:34
空埜一樹@チーズカツカレー @sorano009

……を全部、きっちり言えると一人の人間として成立してると思うのです。決まってなくてもこれではっきりして地に足つく場合もある。

2011-09-03 14:18:53