-
elizabethoage
- 63745
- 387
- 64
- 71

これは私がたびたび出す、以前作ったすごろくもどきですけど、ここで採用した「有名エピソード」のうち赤い部分は創作由来のエピソードなんですね。そこについて「エピソードは知っているが史料が無いとは思ってなかった、そこも史実だと思ってた」って反応はいっぱいありました pic.twitter.com/ODpYPOWGH6
2022-01-18 02:48:12

その立場のせいで史料が消された減ったとかそういう話ではないんですよ。個人蔵のそれらをどう処理するかという問題は多少は起きてはいると思うんですがこの「史料には無い」というのはあくまで「有名エピソードに関しては」無いというだけです。「地味な仕事ならしてる」というコマはそういう意味です
2022-01-18 17:44:56史実と創作が混同されてしまう問題

えぇ……結構創作のところあるなぁ 知ってるエピソードが創作由来だったりして調べるの大事ってなった ありがたや twitter.com/hana76781232/s…
2022-01-19 15:55:35
局中法度創作なんか… 上野松坂屋内にこんなの掲示してあるけど、ちょっと怪しい情報なのかしら? twitter.com/hana76781232/s… pic.twitter.com/04SnSsoYmB
2022-01-20 09:40:48

新撰組くらいの時代になると、情報流通度もだいぶあがっているのもあり当時から伝聞なりで「〜だったらしい」みたいな創作まじりの噂が民間にも広まったりしているので、 史料のない有名な逸話とかも多いし、 死んだばあちゃんの遺品を整理してたら土方夢の二次創作が出てきたとかいう事故も起こる。 twitter.com/hana76781232/s…
2022-01-20 10:55:50
知名度が高い割に史料上で確認できる事績が少ないor地味な話が多い人物について、物語にする際、空白の部分に創作を入れたり、曖昧な部分を盛ったりするのは、割とよくあるとこではある。十兵衛も似たようなとこがありますな。 twitter.com/hana76781232/s…
2022-01-20 00:29:52
こういうのいっぱいあるだろうなぁ、とうらぶやり始めて由来の歴史を学ぼうとしても割と近代ですらこれだもん…空想妄想も含めて歴史のロマンなのかもだけど、フィクションが一人歩きするのはなぁ… twitter.com/hana76781232/s…
2022-01-19 12:41:49
高々百年前の伝承でもこれだけ事実関係がブレてしまうのですね。そういうことであれば、二千年以上前にさらに数百年前のトロイア戦争を描いた『イーリアス』が、いくらリアリティのない話に仕上がっていたとしても、何の不思議もないからやっぱり、トロイの木馬は史実ということで間違いないんですよ。 twitter.com/hana76781232/s…
2022-01-18 17:20:42
新選組!放送時「史実と違う!」と叫んでいた人の多くの言う「史実」が司馬遼太郎の創作だったことを思い出しました😅 twitter.com/hana76781232/s…
2022-01-20 07:47:13
凄い、お見事ですね。 ネトフリの戦国時代ドキュメンタリーの話題でも呟いたけど、創作の時代劇小説を「史実はこうだった」って言う方結構多いですよね。たしか司馬遼太郎なんかは「これは創作だから」って明言してたと思うけど twitter.com/hana76781232/s…
2022-01-20 09:27:10
まあTwitterでさえも言ってないこと言ったことにされたり言ってるのに言ってないことにされたりとかありますからね…まして昔のことともなれば。 twitter.com/hana76781232/s…
2022-01-19 14:19:32
「明らかに見るからに下手です」 twitter.com/hana76781232/s…
2022-01-19 14:19:37知られていない「土方歳三」の実像

えええええ!!! 土方歳三が上野松坂屋に奉公していた話、口伝だけで資料が無いの?! RT shinsengumi.link/agyo/468/
2022-01-20 01:54:40
ソレとはズレた時期に人別帳での奉公記録があります。当時の人別帳というのは今でいう住民票で冠婚葬祭から税金の徴収にも関わるものですし、記載されないと「無宿者」として扱われてしまい普通に働くこともままなりません。その情報と逸話でズレがある時点で有名な話であっても見直す必要がありますね twitter.com/kouenji9/statu…
2022-01-20 02:05:49
@hana76781232 はじめまして。ご説明ありがとうございます!なるほど。口伝と人別帳で時期のズレがあるのですね。 地元の店で奉公されたことを誇らしく思っていたのに、口伝以外の証拠が無いのかと焦ってしまいました。 時期のズレは信憑性に疑問が生じてしまいますね…
2022-01-20 03:04:12
@kouenji9 口伝であるとかズレがあるとかを理由に松坂屋の可能性が「ゼロ」になったわけではないのでそこはご安心ください。松坂屋さんの方には今のところ記録が無いのとその期間のズレもあり「そこですと事実として言い切ることはできない」という状態です。この先なにかしら、進展があるといいですね
2022-01-20 03:07:38
最近何度も貼ってるけど、嘆きの松は、創作した本人がネタばらししてるから pic.twitter.com/rEY0v6DwHO
2022-01-20 21:38:15


これもほんともうこの宣言が巷からは消えかけてるのでヤバイやつです。そこから榎本と土方の確執とか勝手に生まれてしまうので、みんな、作った人がいるんだよこの話~ってのは覚えててくださ~い
2022-01-20 21:39:57
昨日また嘆きの松の話したけど流れでちょっと見てみたらあれもう開陽丸青少年センターにも載せられちゃってるのよね。まあとっくにその場面の模型とか造られてるんで想定内って言えばそうなんですけど、そう大げさになってるのをさ、実はこうなんですよって言う方もしんどくなってくるんだよ
2022-01-21 14:25:34