「MMT」と「リフレ」はどこが違う? MMTの弱点は「金利」! ――金融版「計画経済」に対する、主流派経済学者の反撃

最近のネットでよく見かける、「MMT(現代貨幣理論)」。このMMTに対して、クルーグマンたち、主流経済学者が批判しています。 そこで、MMTとその批判、さらに日本の財政について、まとめ主が考察していきます。とくに、今回の議論の軸になるのは「金利」です。 MMTでは「ゼロ金利固定」の前提で、金利を無視したまま財政拡大の話を進めていますが、それは実際に可能なのでしょうか? 経済学者の記事を引用しつつ、問題点を検討していきます。
7
しろうと @sirouto

togetter.com/li/1834561 【暗号資産・仮想通貨】ビットコインの下落が止まらない! 約700万円 → 約400万円 ――エルサルバドルが法定通貨にするも、ビットコインは不安定。黒田日銀「暗号資産は資産の裏付けない」(前回まとめ)

2022-01-23 21:15:55
しろうと @sirouto

togetter.com/id/sirouto/t/M… しろうと(sirouto) - 「MMT」まとめ - Togetter

2022-01-23 21:16:45
しろうと @sirouto

どうも、しろうとです。今日は、「MMT」(現代貨幣理論)と財政の諸問題について、お話していきます。

2022-01-23 21:17:54
しろうと @sirouto

「MMT」を簡単に説明すると、「自国通貨建て国債はデフォルト(債務不履行)しないので、財政支出の制約はインフレのみである」という(部分が主に注目されている)理論です。

2022-01-23 21:21:21
しろうと @sirouto

「財政制約がインフレのみだから、インフレになるまで、いくらでも財政赤字を拡大していい」、という主張がMMT論者には多いです。

2022-01-23 21:22:11
しろうと @sirouto

代表的なMMTの原典にあたるだろう、ランダル・レイによる『MMT 現代貨幣理論入門』(通称・「金ピカ本」)によると、本来のMMTは、必ずしも積極財政に限定しないようですが、実際のMMT支持者には、圧倒的に積極財政の支持者が多いです。

2022-01-23 21:27:22
しろうと @sirouto

youtube.com/watch?v=9I9ZHX… 大論争!! リフレか? MMTか? この2つの違いわかりますか?(ニューソク通信/飯田泰之 2021/12)

2022-01-23 21:29:56
拡大
しろうと @sirouto

「MMT」と「リフレ(リフレーション)」との違いは、一言で説明すると、「金利」が重要なポイントになる、と私は考えている。

2022-01-23 21:33:05
しろうと @sirouto

そこで、【金利】を今回のテーマにする。結論から言うと、MMTは金利を無視しようとする。「ゼロ金利に固定しておけばいい」とか。しかし、それが成立しないことを示していこう。

2022-01-23 21:34:25
しろうと @sirouto

youtube.com/watch?v=5nWu4r… 特別番組「MMTとは何か」前編 駒沢大学経済学部准教授 井上智洋 倉山満【チャンネルくらら】(2020/03)

2022-01-23 21:36:42
拡大
しろうと @sirouto

上動画にあるが、右(市場経済)から左(計画経済)に並べると、「新古典派」「ニュー・ケインジアン」「ポスト・ケインジアン」「マルクス主義」となる。MMTは、このポスト・ケインジアンに分類される。

2022-01-23 21:38:51
しろうと @sirouto

いちおう、私自身の立場も示しておくと、「新古典派」と「ニュー・ケインジアン」の中間くらい。そして、このどちらも「主流派経済学」である。MMTは「非主流派」。

2022-01-23 21:41:21
しろうと @sirouto

また、財政に関して、MMT側から分類すると、「タカ派」「ハト派」「フクロウ派」となる。タカ派が新古典派、ハト派がニュー・ケインジアン、フクロウ派がMMTと大体一致する。

2022-01-23 21:42:58
しろうと @sirouto

財政の「タカ派」は、短期的(単年度)でも、財政収支を均衡させるべき、という考え方。「ハト派」は、長期的(景気循環)に財政収支を均衡させるべき、という考え方。「フクロウ派」は、財政収支の均衡は不要(機能的財政論)だという考え方。

2022-01-23 21:45:44
しろうと @sirouto

しかし、「リフレ」と「MMT」、「ハト派」と「フクロウ派」の違いは、なぜ出てくるのか? それは、リフレ派、あるいは主流派経済学からの立場では、「金利」の問題があるから。

2022-01-23 21:47:12
しろうと @sirouto

主流派経済学者のほとんどは、MMTに批判的だ。「クルーグマン」や「ロゴフ」、「パウエル」「サマーズ」など。今回、代表してクルーグマンの主張を見てみよう。

2022-01-23 21:48:45
しろうと @sirouto

nytimes.com/2019/02/12/opi… What’s Wrong With Functional Finance?(Paul Krugman 2019/英語)

2022-01-23 21:50:52
しろうと @sirouto

クルーグマン「もし、金利が成長率より高くなれば、債務が雪だるま式に膨れあがる可能性がある」(上記事引用・翻訳)

2022-01-23 21:57:53
しろうと @sirouto

「金利」が上がると、利払いが増えるので、債務が発散する恐れがある。いわゆる「ドーマー条件」がある。だから、どこかでプライマリーバランス黒字化の達成を強いられると。

2022-01-23 21:59:52
しろうと @sirouto

で、「ゼロ金利に釘づけしておけばいい」と、MMT論者は言うかもしれない。実際、金利の問題を出すと、そういう反応をよく見る。「今は低金利だから大丈夫」という派生もあるが、同じようなものだろう。

2022-01-23 22:01:30
しろうと @sirouto

しかし、ゼロ金利は永続的でない! なぜ、そう言えるのか? そこで、経済学者にして、日銀の政策委員会審議委員となった、「野口旭」氏の記事をご紹介しよう。

2022-01-23 22:02:51
しろうと @sirouto

newsweekjapan.jp/noguchi/2019/0… MMT(現代貨幣理論)の批判的検討(3)─中央銀行無能論とその批判の系譜(ニューズウィーク日本版/野口旭 2019年08月)

2022-01-23 22:04:29
しろうと @sirouto

「インフレもデフレも起きないような水準の利子率が、ヴィクセルが定義する「自然利子率」である」「ヴィクセル的世界では、中央銀行が利子率を適切に調整しない限り、マクロ経済の安定化は実現できない。(略)必ずインフレかデフレのいずれかの累積過程に陥ってしまうからである」(上記事引用)

2022-01-23 22:07:47
しろうと @sirouto

だから、中央銀行が、経済を無視して、金利を固定することはできない。ヴィクセル的な「不均衡累積過程」によって、インフレ/デフレが止まらなくなってしまうから。

2022-01-23 22:09:49
しろうと @sirouto

ここまでまとめると、国債の金利上昇時に、「雪だるま式」に債務が増えて、破綻する可能性がある。ゼロ金利に固定すればいいかというと、インフレ/デフレが止まらなくなるから、それはできない。

2022-01-23 22:18:19