鬼滅の刃 遊郭編 第一話のオープニングにあるたった1カットの風景から始まった考察がすごいことに

鬼滅の刃 遊郭編 第一話のオープニングにあるたった1カットの風景についてのツイートから始まった考察がえらいことに。 このカットであれ汽車が左に行ってしまうの?変だな?とは思ったが、ここまで深くみなさんが調査・考察するとは アニメ作る側からするとちょっと大変ですね
22
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
幻夕貴 @youkimaboroshi

もう散々言われたかもしれないが。 『無限列車編』から『遊郭編』(人の多く住む街が舞台)へ移り変わる事を示す『幕間のビジュアルイメージ』なので地理学なぞクソどうでもいいです。 私たちは『鬼滅の刃』を見てるのであって 『シムシティ』やってる訳ではない。 twitter.com/h2hamada/statu…

2022-01-25 23:46:06
HAMADA Hiroyuki @h2hamada

本編とはまったく関係ないと思うが「鬼滅の刃 遊郭編」のオープニングに登場するこの村の構成が気になって仕方ない。 村の中心を線路が通るということは、線路が開通した後に市街地が広がったはずだが駅が見当たらず、発展の経緯がまったく読めずに気持ち悪い。 pic.twitter.com/tVzJKbQkBd

2022-01-24 18:53:08
明 四季🔞@オダメスクショ投稿始めました @AkuruShiki_4989

おっ、新手の弓道警察か? ……とも思ったけど、確かに遊郭の景色をあんだけマジで作った鬼滅が、こんなわざとらしい不自然なことするかね? あるいはこれも大正当時の実際の景色なのか? twitter.com/h2hamada/statu…

2022-01-26 08:00:22

作り手側からは悲鳴も

nyorock@アニメ背景好き @nyorock1

3DCGを使いつつ2Dアニメ背景美術の仕事をしています Cinema4D,3dsmaxを主に使用 自由研究でアニメ背景美術史を調べたり学んだことをnoteに書いてます note.com/nyorock クリスタ素材もクリスタアセットストアに公開中です

https://t.co/jMe2sFpPZH

nyorock@アニメ背景好き @nyorock1

考察は大変勉強になるけれど、同じアニメの背景描きとしては色々な制約の中で描いたものだと分かるので「気持ち悪い」と言われるのは苦しく悲しい、、 もし自分がこの背景画を描いたスタッフだったら、心が折れて筆を折ってしまいそう、、 twitter.com/h2hamada/statu…

2022-01-26 01:04:34
nyorock@アニメ背景好き @nyorock1

なるべく不自然さの無い絵を描けるようにと、こんな感じの本を読んで地理や地形の勉強をしたり、建築・インテリア・植物学・デザイン・3DCGなどの勉強も広くしながら、色々な制約のなか毎日何枚もの背景画を描くのがアニメの背景描き。 すべての絵を満足いくまで完璧に仕上げられたらいいのになあ、、 pic.twitter.com/7uxHRDhj2O

2022-01-26 01:37:57
拡大
nyorock@アニメ背景好き @nyorock1

他人事と思えず勝手に過剰反応してつぶやいてしまい反省しています、、 RT元の「気持ち悪い」に悪意がないこと、感想や考察を行って楽しむのが自由だということも理解しております。 自分の未熟さを指摘されたようで勝手にへこんでしまいましたが、考察大変勉強になります。精進したいと思います。

2022-01-26 10:26:02
うど @7IYnZWOOMwfaRy3

一背景屋にそこまで求めるのは荷が重すぎる…監修つけてくれ… twitter.com/h2hamada/statu…

2022-01-26 02:57:27
ちゃんりお @og_field

これ作り手としては全然他人事じゃないんだよなぁ。 ちょっとしたエスタブリッシュショット作りたいだけなのに地政学や鉄道や田んぼの知識が必要になるのはきつい。 大正時代じゃロケハンもできないし。 なまじフォトリアルなルックだから余計気になるのかも。 twitter.com/h2hamada/statu…

2022-01-25 10:17:40

考察など

たいらあおば @ALICEmaniacs03

「陸蒸気の煙が住環境を悪化させる」という理由から、明治・大正期の駅と鉄道は中心市街地からやや離れた位置に設けるのが通例であった。郡山や本八戸はその一例だが、そうなると部落を横切る線路が説明できない twitter.com/h2hamada/statu…

2022-01-25 08:46:00
うしまさ @Beat_Cow_299

@h2hamada 大正〜昭和の北海道の美唄(炭鉱街)だけど街並み似てるね。 鬼滅の画像見ると煤避けの木の育ち方見る限り、本来の遊郭街のメインストリートに線路を敷いて炭夫街と遊郭(慰安)が複合した街みたいになったんじゃないかな (原作でも昔から姫と名前がつくのは〜みたいな流れあったから歴史も長そう) pic.twitter.com/JhBTVaoB62

2022-01-25 10:54:05
拡大
拡大
拡大
にのまえ⚕️ℙℙ𝕄ℙℙℙ𝕄 @3thwifi

本来の線路はカーブしてる側で直線の線路は向こうの山の中に鉱山があってその会社専用の引込線。両サイドに見える村のようなものは鉱山で働く人達が住む住宅。 twitter.com/h2hamada/statu…

2022-01-25 11:28:22
タキ @tuxeta

山の方に炭鉱があると考えればおかしくないと思うけど。 福岡あたりの風景。 twitter.com/h2hamada/statu…

2022-01-25 12:06:03
相沢タツユキ C103お疲れさまでした。 @Tatsuyuko

こんな直線的軌道が引けるようになったのは土木技術が上がった鉄建公団線の昭和最後期からですしなあ。 三セクがこんなの多いですね。 右下の圃場も同じく昭和中期以後の。 UFOTABLEですらこういう凡ミスやるんですな。 twitter.com/h2hamada/statu…

2022-01-25 12:37:06
早川清一朗@コラムニスト&シナリオライター @hayakawaseiich2

大正時代の資料ってマジでないのよ。 関東大震災と戦争の空襲で焼けちゃってるから。 twitter.com/h2hamada/statu…

2022-01-25 12:54:46
Guiniol @Guiniol1

田んぼを潰してニュータウンを作ったが、鉄道会社との調整に失敗し駅を作ってもらえなかったのでは…… twitter.com/h2hamada/statu…

2022-01-25 12:56:31
Shichiro @pakuriman

(駅がないのは気になるけど)線形がやたらよく地形や既存集落の構造と関係なく突っ切ってて踏切がないのが鉄建公団AB線っぽい香りがするのと、右下の水田が耕運機入れることを想定した作りになってるのを見ると大正時代というよりは昭和40年代くらいの地方の農村風景に近い印象を受ける twitter.com/h2hamada/statu…

2022-01-25 14:16:16
文系科学者 @tekken_sumofan

大正時代の地形図を見てみると、常磐線の川尻駅(現十王駅)の近くに似たような集落が… (出典:今昔マップ) ktgis.net/kjmapw/index.h… twitter.com/h2hamada/statu… pic.twitter.com/OXQbbLxCzB

2022-01-25 14:30:31
拡大
くじらのおじさん @kujira_binder

線路が開通した後に市街地が広がったはずだが駅が見当たらず発展の経緯が全く読めない場所っていうと、京成線の沿線で江原台って場所がある twitter.com/h2hamada/statu…

2022-01-25 15:47:48
ねむりねこ狂四郎 @nemurineko4989

「アニメーターは写真を資料に使うから、多分この村は実在する」というコメントが秀逸で、私もそう思います。 事実は小説よりも奇なり twitter.com/h2hamada/statu…

2022-01-25 15:55:26
新井 淳(ver.4) @arasan_fourth

こういうレイアウトは、 宮崎さんとか激怒しそうw twitter.com/h2hamada/statu…

2022-01-25 16:18:56
遘サ蜍慕・晉・ュ譌・ @hairi405

多分、アニメの鬼滅の刃は史実に基づいてちゃんと作ってると思うので、映え優先で空想の村を作ったというのは無さそう。当時の東北の電線普及率とかもちゃんと考慮されてるし twitter.com/h2hamada/statu…

2022-01-25 16:53:54
FUNAKI takeshi @take4funa

絵面を批判するよりどうやったらこの街が成立するか考えるほうが面白いよね。右手の区画整理された水田は大資本の介入を匂わせるからたぶん産屋敷家の関連企業だ。謎な鉄道線路はそもそもこの路線が旅客ではなく物資運搬に特化していることを表す。つまり街自体が何らかの物資産出を目的とした文字数 twitter.com/h2hamada/statu…

2022-01-25 17:11:32
想像地図の人 @koridentetsu

手前側で線路が分岐していると言うことは、手前側に駅があると考えられますね。 一方、国鉄の駅間隔というのは幹線だと4km、ローカル線だと2.5kmくらいが基準になっていたから、中央に駅を作ると駅間隔が短すぎるというのはありそうですね。 twitter.com/h2hamada/statu…

2022-01-25 17:18:36
前へ 1 2 ・・ 6 次へ