嫌だ!が論理的というどういうことなのかヒアリング

「嫌だ!という感情の発露」が「十分論理的」と言った人がいた。それがどういう理由なのか分からなかったのでblogに仮説を書いたら( http://d.hatena.ne.jp/Nagise/20110831/1314802345 )他の人から反応をもらえたのでどういう理由なのかをヒアリングしてみた。結論を言うとどういう論理なのか分からなかった
0
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
なぎせ ゆうき @nagise

@yunishio 僕が見たのはあの狭い範囲での議論ですから、その知見だけに基づきますが。 http://t.co/xCsM8Tt の冒頭を見る限りでは「数字を出せ」という主張ですよね。議論をする土台をつくれと

2011-09-01 22:03:57
yunishio @yunishio

@nagise なるほど。議論の土台をつくるために数字を求めているように見えますね。ではその土台の上になりたつ議論とは、何を目的にしているのでしょう?その目的を果たすために議論を展開しているようですね。

2011-09-01 22:08:45
なぎせ ゆうき @nagise

@yunishio この部分だけからすれば彼自身が反原発派でその主張を広めようとしているように見えます。オルグしてやったと言ってますしね

2011-09-01 22:11:05
yunishio @yunishio

@nagise なるほど。では、かれはなぜ反/脱原発の主張を広めようとしているのでしょう?あなたの認識において、ですので、かれの実際の真意をずばり言いあてなくても構いません。

2011-09-01 22:13:55
なぎせ ゆうき @nagise

@yunishio そこで「嫌だ!」ということになるのですか?

2011-09-01 22:15:07
yunishio @yunishio

@nagise いや、あなたの認識において、ですので。もし、そうお考えになるのであれば、それはそれでもいいですけど。

2011-09-01 22:16:53
なぎせ ゆうき @nagise

@yunishio 見る限りでは具体的な理由を述べていませんよね。とすれば単に観測できてない理由があるか、感情的に「嫌だ」ということではないかと推測しますが。

2011-09-01 22:19:55
yunishio @yunishio

@nagise んでは、かりに、かれが「原発は嫌だ」という私的感情を抱いていて、その感情の充足がかれの議論の目的としましょう。かれがその目的を達成するために合理的な主張としてどのようなことが考えられますか?

2011-09-01 22:24:53
なぎせ ゆうき @nagise

感情って推論においてワイルドカードすぎないか。「嫌だ」→「XXする」という推論はその個人によってはなんでも成り立ってしまうし、個人によってはまったく成り立たない。人を限定したとしても推論の妥当性に常に疑問が残る気がする

2011-09-01 22:25:32
なぎせ ゆうき @nagise

@yunishio 止めることによるメリットの提示、デメリットを相殺する案の提示、といったところでしょうか。個人的には止めないほうが合理的だというなら鞍替えすることも選択肢としておいておきますが

2011-09-01 22:27:28
yunishio @yunishio

@nagise そのまえに、なぜ「嫌だ」なのか突きつめられそうな気がします。「嫌だ」の前に「○○だから」があるとすれば、まずそれを提示してもらう必要がありませんか。それはつまり原発が存在することによるデメリットの提示です。

2011-09-01 22:32:40
yunishio @yunishio

@nagise で、原発維持のデメリットの提示があり、反/脱原発のメリットの提示があったとして、当然、反対論も出てきますよね。反対論はどのような主張がありますか?実在する主張でなくても構いません。あなたの想定する反論です。

2011-09-01 22:34:22
なぎせ ゆうき @nagise

@yunishio そうですね。現状でのメリット・デメリット、そして変更後のメリット・デメリットを提示の上で、デメリットについてはそれぞれ相殺案を出した上で吟味するのが誠実な姿勢だと思います

2011-09-01 22:35:47
なぎせ ゆうき @nagise

@yunishio 反対論とは維持に対してですか、脱に対してですか?維持に対しては事故リスク、脱に対しては電力不足、二酸化炭素排出がよくある主張でしょうか

2011-09-01 22:37:40
yunishio @yunishio

@nagise なるほど。そのいずれに対しても数字的根拠は必要だと思いませんか。どんな技術にも事故リスクはありますが、それが数字的に小さければあえて無視することもできるし、しかし大きければそうはいかない。電力不足や二酸化炭素排出も同様に。

2011-09-01 22:42:12
なぎせ ゆうき @nagise

@yunishio 数字は必要ですね。ただ、僕は彼が言うように「なんら議論の土台になるような数字、出揃ってない」とは思えませんが。出てる数字が信用出来ないという話はあるかもしれませんけども

2011-09-01 22:43:22
yunishio @yunishio

@nagise 数字は必要ですか。では、あなたが数字を信用するかどうかは別として、かれが数字の提示を求めることに合理性はあると考えられませんか。そして理由は分からないとしても、すでに出ている数字を信用していないとすれば、かれの論敵は数字の信頼性を補強する必要があると思いませんか。

2011-09-01 22:47:26
なぎせ ゆうき @nagise

@yunishio 提示要求は合理的でしょう。すでに提示されている数字が信用出来ないというなら信用出来ない合理性を提示するのは否定派の仕事ですよね。先手を打って補強しても構わないとは思いますが

2011-09-01 22:50:02
yunishio @yunishio

@nagise じつは仕事中なので端折りますw 質問2つ。あなたとオレは、かれとその論敵による論争をここでシミュレートしたわけですが、そのシミュレーション内容は論理的になされたと思いますか。そうお思いでない場合、どのような問答が論理的といえるのか、モデルを示していただけますか。

2011-09-01 22:54:54
なぎせ ゆうき @nagise

@yunishio 論争なのでしょうか。同意をとっていただけに思いましたが。対立項がありましたか?シミュレーションとしては弱くないですか。「問答が論理的」とはどういうことなのかは認識を改める必要があるとは思いました

2011-09-01 22:58:45
なぎせ ゆうき @nagise

@yunishio 私が思うに、論理の飛躍であるとか明らかな非論理的推論はなかったと言えるのではないかと。そのラインは超えている。しかし、その上にどうラインを引くかは難しいという感想です

2011-09-01 23:00:34
yunishio @yunishio

@nagise 論争という呼びかたに同意されないなら対話と言いかえてもいいですが、いかがでしょうか。

2011-09-01 23:02:03
yunishio @yunishio

@nagise なるほど。非論理的推論はなかったと認識されているわけですね。当初の出発点は「原発は嫌だ」からでしたね。その言明の正否は問われていませんが、少なくともその後の推論に論理的な誤りは見られなかったということですね。

2011-09-01 23:05:07
なぎせ ゆうき @nagise

@yunishio ひとつ疑問に思うのは、「嫌だ→原発を止めたい」という推論は妥当なのでしょうか。妥当性の強度が弱く感じます

2011-09-01 23:09:33
yunishio @yunishio

@nagise なるほど。では、あなたが「原発は嫌だ」と思っている場合、「原発を止めたい」以外にどのような主張をしますか?それと先ほどの2つ目の質問にお答えいただければ幸いです。

2011-09-01 23:13:30
前へ 1 2 ・・ 7 次へ