エリクソン研究会『二月の男』読書会感想 「幼児退行、イエスセット、健忘暗示」

エリクソン研究会『二月の男』読書会の詳細→ http://mentane.net/workshop/pg167.html 過去のまとめ→ https://togetter.com/li/1797747 https://togetter.com/li/1804181 続きを読む
1
ぽぽ🕊 @tituturiririri

#エリ研 エリ研、集中するとぼんやりしてきちゃうから、適度に気を逸らさないと意識を保っていられない! 健忘って素晴らしいな〜意識がぼんやりするっていいことだな〜その方がトランスにも入りやすいんだな〜良いことなんだな〜ってすごくそれだけ覚えてる。そしてそれが本の中でエリクソン先生が

2022-02-09 08:22:11
ぽぽ🕊 @tituturiririri

被験者に、覚えておいてねって言ってた事とわりとリンクしてて、あーすごーい…ってなってる。 あと、含みを持たせるというか、意味をいろんな風にとれる言い方をすることで、聞いた人がそれを、自分の解釈でいいように捉える、しかもふんわりしてるから、そのことが印象に残る、みたいな話もみんなで

2022-02-09 08:22:12
ぽぽ🕊 @tituturiririri

あーだこーだ話してるの聞いてて、あー!人によって解釈こんなに違うけど、これをねらってるのか!って驚いた。 本当に思い出そうとするともやがかかる。考えようとするとふわふわする。とてもふわふわする。

2022-02-09 08:22:12
町村 "0除算" 彰 powered by エンペイ @machi_heigh_ho

昨日の #エリ研 で、そういやこういう風に嫌なことを処理するスタイルだったな俺は、というのを思い出したので、少しやってみようと思った。 そのスタイル自体が「嫌なこと」に絡むことだったりするので骨が折れそうではあるが、まあ昔から潜在的に技術はあったという仮説でやってみよう。

2022-02-09 09:29:41
たびまくら𝕏 @kokopelli0908

過去を再体験するには、現在を忘れて、昨日を忘れて、一昨日を忘れて…と、連鎖的に「その時点」から「現在」までに獲得して来た全てを忘れなければならない。 だとすると、仮に遡れたとしても、また同じ選択をするのは必至。 そう考えてみたら、忘れたくても時折浮かんでくる記憶の意味が薄れてきた。

2022-02-10 20:07:05
たびまくら𝕏 @kokopelli0908

それでもこの考え方だと、過去を全て「仕方なかった」という形で肯定する…ということにも繋がってしまう。 それは何だか非建設的のような気がする。 その点だけ、まだちょっと飲み込み切れないかなー。 #エリ研

2022-02-10 20:09:57
akira @osugi_akira

エリクソン研究会では他にも健忘暗示の話が出たが、忘れるというのは一つの有意義な能力だ。忘れるというとネガティブなことで捉えられがちだが嫌な記憶であれば忘れてしまった方が幸福である。恨みなんかもそうだろう。僕は割合記憶はしやすい方だし、ときおりフラッシュバックのように

2022-02-08 22:49:31
akira @osugi_akira

ある瞬間にわっと記憶が呼び起こされることがある。この辺は連想能力が高いとも言えるのかもしれないし、ネットワークが多いのかもしれない。神田橋條治先生からは対策として横になって体を閉じたり開いたりする体操を習ったので時折やったりしている。

2022-02-08 22:49:32
akira @osugi_akira

記憶が難しいのは、意識で忘れよう忘れようとしても、それはかえって記憶を強化してしまうことだ。忘れたいことほど意識のぼって常に思い出してしまう。この辺は催眠が強いところでもあると思う。忘れ去れるための意識的努力を被験者にはさせない。

2022-02-08 22:49:32
akira @osugi_akira

神田橋先生から習ったのは記憶を消す方法ではなくて、体を使って記憶に纏わりついた感情を変化させていく。記憶に伴う不快を身体の動きの気持ちいい体験と結びつけて、不快をだんだん後退させる。暴露療法(エクスポージャー)に近い。

2022-02-08 22:49:33
akira @osugi_akira

自助としてはこちらの方が現実的かもしれない。健忘を自分自身でやるというのはなかなか大変だ。ていうかどうやってやったらいい。他人のならばいくらかやりようはあるかもしれないが。

2022-02-08 22:51:01
akira @osugi_akira

ところで、読書会で「不快な記憶」という話題が出た時に僕は連想的に、2つの記憶を思い出した。1つはここに書けないレベルのことなので書かないが、

2022-02-08 22:58:11
akira @osugi_akira

もう1つは事務所でジンギスカンをやっているときにタケさんという人が僕の飲み掛けのよなよなエールをジンギスカンぶっかけて、すごい煙がでて尾谷さんが珍しく大声で注意していた記憶だ。不快なポイントは僕の飲み掛けのよなよなエールが消えたことである。飲みたかったのだ。

2022-02-08 22:58:11
akira @osugi_akira

ところが、この2つの記憶、昔思い出していた頃より不快感情はほぼない。記憶と感情の関係は常に変化していく。一つの仮説を立てるのであれば、記憶があるから不快感情があるというよりも、その時不快な感情を持っていたから合わせて不快な記憶を呼び起こすのではないか。

2022-02-08 22:58:11
akira @osugi_akira

勉強会という場なので心の底から不快になるはずもない場面で、そういえば不快な記憶って何かなと例示的に思い出そうとした記憶だと、不快な感情は伴いにくいのかもしれない。だが日常でフラッシュバックのように降ってくる記憶は体調なり気候なりの影響を受けてそれにマッチした過去の記憶が湧いてくる

2022-02-08 22:58:12
akira @osugi_akira

その記憶は不快な感情を増幅させてしまう。そして感情に伴って大きければ大きいほど記憶は強く刻み込まれてしまう。悪循環が起きる。

2022-02-08 22:58:12