「キャラ1人・白背景のラノベ表紙」のブギーポップ以前の例について

41
下倉バイオ @shimokura_vio

amzn.to/3vrtU6L ニュアンスとしてはここら辺も近いんだろーなー

2022-03-01 21:48:23
下倉バイオ @shimokura_vio

富士見ファンタジアのフォーマットだと、枠があるから色をのっけないと成立しないよね

2022-03-01 21:49:08
Matsu @Matsu23

@kimpeace これ、と思ったけど、微妙に色がついてた。 amazon.co.jp/dp/4257763612

2022-03-01 21:52:43
平和(ラノベ編集者とか) @kimpeace

「本当は背景入れたかったけど諸事情で無理だったので白バック(あるいは単色背景)」というのも実際にはあったと思うんですよね。その辺も含めて自分はやっぱり作った人の意図が気になることが多い気がします。

2022-03-01 21:55:40
玲朧月@紅茶キめて英国面へーー! @reyoborozuki

@kimpeace ひとつ考えられるのは、そういうのがスタイリッシュだった時代があったんだと思います。(イラストレーターのわたせせいぞう氏など) ソノラマ系が多かったと記憶してますが、個人的には田宮模型のボックスアートが源流じゃないかなぁと

2022-03-01 22:04:14
下倉バイオ @shimokura_vio

ガープスとかは元々が白バック基調だったからな

2022-03-01 21:57:55
下倉バイオ @shimokura_vio

ただこれも、元々は中立的なゲームシステムの立て付けだったから、物語としての背景がなかったってことなんだろうな

2022-03-01 21:59:14
下倉バイオ @shimokura_vio

いやもちろんあるけど! あるんだけど!

2022-03-01 22:01:14
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

@shimokura_vio まあとはいえ、『ガープス・ベーシック』がまさにそういう本で、それを踏襲したというのはあるでしょうね、ルナルリプレイ(小説はもっとアニメ寄りでしたし)

2022-03-01 22:02:56
下倉バイオ @shimokura_vio

@u_kodachi ですねー。ガープスの表紙はマットな質感もあってめちゃくちゃ記憶に残ってます。

2022-03-01 22:04:49
mizunotori @mizunotori

@kimpeace スニーカーG文庫、白背景多かった説ありますね(TRPGリプレイですが) pic.twitter.com/6MuJyOOglo

2022-03-01 21:58:18
拡大
拡大
拡大
拡大
平和(ラノベ編集者とか) @kimpeace

確かに。ガープス関連本だけかと思ったら割とどの作品でも似た方向性かも……? twitter.com/mizunotori/sta…

2022-03-01 21:59:55
mizunotori @mizunotori

アニメのノベライズで版権絵を使うときにその版権絵にもともと背景がないので白背景になってしまうパターンとかは多いのかな。ドラゴンマガジンみたいな雑誌の表紙もそのパターンなのでは。

2022-03-01 22:04:51
玲朧月@紅茶キめて英国面へーー! @reyoborozuki

@mizunotori あー、90年代前半までは、切り貼り合成だったので、白背景が重宝されていた可能性を思い出した 何せAdobe photo shopがないですわ〜

2022-03-01 22:12:37
下倉バイオ @shimokura_vio

キャラ単体・白バックの表紙でオレが遡った限界 amzn.to/3prDYIS

2022-03-01 22:03:30
平和(ラノベ編集者とか) @kimpeace

TRPGの物語ジャンル系サプリメント、カタログ系サプリメントなんかのカバーデザインは「図鑑」みたいな方向から来てるのかな……?

2022-03-01 22:09:41
下倉バイオ @shimokura_vio

ザ・スニーカーの白バック表紙って Newtype からきてんのかしら… webnewtype.com/report/article…

2022-03-01 22:20:19
下倉バイオ @shimokura_vio

ニュータイプ、全部白とは限らないけど、初期のザ・スニーカーとトーンは似てるよな…

2022-03-01 22:21:06
下倉バイオ @shimokura_vio

表情なんかのクローズアップせずに白バックで全身がトリムなく入っているってのは、そのキャラ単品がそのままそこに存在していることこそがその作品にとって最も重要であるという宣言だよな

2022-03-01 22:38:33