表現の自由戦士の定義を考える

昨今表現の自由戦士とされる者たちが世間を騒がせている。だが我々は表現の自由戦士という言葉について大きな概念の枠組みは共有しているが、人それぞれ定義はバラバラで曖昧であり、統一された見解がないのが現状である。今回は表現の自由戦士について定義を提案したい。
20

表現の自由戦士の定義を考える

序文

更にカルト化する表現の自由戦士たち
という記事をまとめた際「表現の自由戦士の定義が恣意的だ」とご指摘を受けた。
また表現の自由戦士という言葉はなんとなくはわかるものの定義は曖昧であり、統一された見解、定義がないことがわかる。
ここでは表現の自由戦士についてその定義提案したい。

表現の自由とは

日本国憲法より

第二十一条
1、集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
2、 検閲は、これをしてはならない。 通信の秘密は、これを侵してはならない。

すべての見解を検閲されたり規制されることもなく表明する権利

表現の自由の必要性

①個人の人間としての価値実現のために不可欠
②主権者たる国民の自由な討論と意見形成を可能にすることにより民主主義社会の存立に重要

表現の自由の機能(T・I・エマスンより)

①個人の自己実現を保障する方法
②真理に到達する手段
③政治を含む社会的政策決定に社会の構成員の参加を保障する方法
④社会における安定と変化の均衡を維持する機能

表現の自由とは コトバンク

表現の自由戦士とは何か

・表現の自由戦士の確認できた最古の記述

ヘイト創作ヲチスレ9
56 :名無し草:2013/06/10(月) 20:10:36.82
ヘイト創作につくブクマ数にしても今回のツイッター周りにしても
人間ってここまで図々しいのが多いんだなと
ひとのものは俺のものが当たり前なひとがこれだけ多いことに驚愕
そしてちゃんと問題内容見ずにドヤってコメントする表現の自由戦士さま?の
多さにも驚愕

表現の自由戦士の現在初出とされるもの

表現の自由戦士の確認できた最古の記述についてのツイート

現在のところ初出は蔑称であった

 戦士という言葉が用いられる意味

おそらくソーシャル・ジャスティス・ウォリアー(social justice warrior、SJW、「社会正義戦士」)からか。
フェミニズム人権(市民権)文化多様性アイディンティティポリティクスなど様々な社会進歩的な考え方を広めようとする人を指して言う言葉で、軽蔑的なニュアンスが色濃い。
20世紀後半から用いられているとされるが、2011年にはネガティブな印象を持つ言葉となった

[ソーシャル・ジャスティス・ウォリアーとは wikipedia]("ソーシャル・ジャスティス・ウォリアー - Wikipedia" https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ソーシャル・ジャスティス・ウォリアー)

・表現の自由戦士定義論争≒ネトウヨ定義論争?

表現の自由戦士の概念の扱われ方は、ネトウヨの概念の扱われ方と似ていると考える。ネトウヨという言葉は主に蔑称として存在し、大きな括りの概念を人々は共有しているものの、言葉の定義は人それぞれで定まっていなかった。
またネトウヨであるという批判に対し、所謂ネトウヨが頻りに定義を尋ねることで、その批判自体を封じ込めようとする動きがあったことからも表現の自由戦士の件と似ている。

<ネトウヨの定義について>
ネット上で右翼的な言動を展開する人々のこと
ネトウヨとは コトバンク

保守系論壇誌や保守系番組にでる『保守言論人の言葉をそのまま信じる人』
古谷経衡氏によるネット右翼の定義 ニコニコニュース

表現の自由戦士について各々の見解

・「表現の自由戦士」を自認する人(やその支持者)にとっての「表現の自由戦士」

 ・「私は君の言うことに反対だ。しかし君がそれを言う権利は命をかけても守ろう」

青識亜論(せいしき・あろん) @BlauerSeelowe

ネット論客。表現の自由戦士。フェミニストにしてアンチフェミ。寛容と対話の力が、私たちの社会に残る分断と断絶を乗り越えられると信じて、今日も論じます。「私は君の言うことに反対だ。しかし君がそれを言う権利は命をかけても守ろう」アイコンはマスコットキャラの「ヴォル子さん」(※呟きは個人の見解です。所属組織とは一切無関係です)

note.com/dokuninjin7

「私は君の言うことに反対だ。しかし君がそれを言う権利は命を懸けて守ろう。」

・以前まで青識氏はフランスの哲学者ヴォルテールの名言としてこの言葉を用いていたが、この言葉はそもそも1906年Evelyn Beatrice Hallという人物の著書"The friends of Voltaire"に登場する著者のヴォルテール評である。

 ・対フェミニスト・対左翼論客

手嶋海嶺(ゆっくり生命体) @TeshimaKairei

私たちが信じる「政治的正しさ」をもって表現の取り下げや契約解除等のキャンセルやそれに伴う自主規制傾向を正当化・擁護するなら、フェミニストたちが考える政治的正しさをもって同様にそうすることも、「手法」のレベルでは受け容れざるを得なくなるのよ。

2022-02-26 18:49:24
手嶋海嶺(ゆっくり生命体) @TeshimaKairei

その道は塞いでおきたかったのだわ。今後も頑強な議論を構築し抵抗していくためには必須の工程。フェミニストから視野狭窄やご都合主義とは言わせないわよ。(厳密には、言われはするでしょうけど、その時に返せる証拠と理屈を用意しているわ)

2022-02-26 18:58:51
手嶋海嶺(ゆっくり生命体) @TeshimaKairei

フェミニスト批判・オタク表現物擁護に集中していれば、最近の案件に関わる意見の相違は全部スルーできたりするんだけどね。でもこれ、支持を一部失ってでも言っておかないと、次にフェミニスト批判をやるときに非常に困るのだわ。

2022-02-26 18:44:32
手嶋海嶺(ゆっくり生命体) @TeshimaKairei

@ryu_shizumi 私は表現の自由を守りたくて、そのために対抗しなければならない相手のひとつにフェミニスト(の一部だか大半だか)がいるという立場よ。 「有効な対フェミ兵器」はあれば使うけど、あいトレのように「対右翼」に使えないなら私としては微妙な評価になるわね。

2022-02-27 23:10:14
Kar98K JP @system00734

@ShinHori1 まさにその理屈で私などはリベラルやフェミニストなど他人の自由を規制する言論の自由を攻撃しています。 表現の自由や言論の自由はあっても他人の自由を奪う言論の自由、表現の自由は認めてはなりません。言論の自由を一時的に否定したとしても他人の表現の自由を奪う言論については排除すべきです。 pic.twitter.com/Kt3zNKkiso

2022-03-02 18:12:11
拡大
拡大
香炉峰 @koroho354

ここ10年で左翼が自由を擁護する側から、積極的に規制する側として見られているの、たぶん自分を客観視できないから、理解できないのだと思う。それは「表現の自由戦士」という言葉が左翼から侮蔑の言葉として機能している事実を見れば明らか。

2022-02-27 20:23:23
黛薫 @kaorumayuzumi

フェミニスト「私が気持ち悪いと感じる絵が美術館で展示されることに恐怖を感じる。そんな作品に表現の自由はない」←ナチスの手法である。

2022-02-26 11:25:01
黛薫 @kaorumayuzumi

リベラルやフェミニストは「表現の自由戦士は漫画アニメゲームばっかり」というが、それはお前らが漫画アニメゲームは積極的につぶす側だから、守る人たちが現れたのだと思う。

2022-02-25 18:54:46

・「表現の自由戦士」以外にとっての「表現の自由戦士」

 ・他者(フェミニストなど)を叩くために表現の自由を利用する人

👻👻👻=👥 @3opb0

サイゼリヤを抜きにしてサイゼリヤネタでフェミ対アンチフェミ合戦やってるとか滑稽で笑える。 そんなだから老害絵師的なのやサブカル厨や表現の自由戦士どうこうとか嫌われてしまうんだよ。なにかの工作員とかじゃねーの?って。 これは誰が当事者なんだろな、、

2022-03-01 15:31:27
裕美 HIROMI @HIROMIcocteau

@kopo02921703 過去にもこういうのを散々やられて、都合のいい時は「女でもこういう人はいます」とフェミニスト叩きに利用して、意見が違うと犬笛を吹いて攻撃してくるので。 私、その絡みで○害予告までされたんですよ。 喧嘩目的の表現の自由戦士とかアンチフェミニストとはもう絡みたくないので。済みませんが。 pic.twitter.com/vaX1jpAaoZ

2022-03-02 20:44:33
拡大
拡大
土下座さん @dogeza315

@2g929fh27 @wATBADzo2wXK04F @naka___35 @irukakaban んじゃ全然フェミじゃないオレが言う 表現の自由戦士?とか言ってるアンチフェミニストで右曲がりの萌え絵ヲタは度が過ぎる事が多くて一般人からしたら迷惑。 フェミニストでも ん? て思う奴いなくはないけど、お前らよりずっとマシだわ。 もっかい言うね、ヲタの群れは迷惑。 ひっそりやって。

2022-03-01 09:12:55
シズミン @ryu_shizumi

@GtRx35JbngXYkqP ●フェミニストが社会悪だから駆逐したいという心情に至った ●アンチフェミ論客の先人たちの活躍に憧れた 思いつくのはこれくらいです。 答え合わせは@TeshimaKairei 氏ご本人にしてもらうしか無いのでリプ飛ばします。 まあ、今までも散々リプ飛ばして、返答があった事は一度もありませんが。

2022-02-27 21:29:44
Kazuhiro Otagaki @KazuhiroOtagaki

「憲法は自国政府を縛るため」ということを「今まで」言ってなかったとでも思ってるのかこいつは。憲法の基本書読めバカ。昨今でも、フェミ叩きに明け暮れる表現の自由戦士に反対する文脈でもたくさんの人がそう言ってきただろうが。 twitter.com/usaminoriya/st…

2022-02-28 18:25:15
宇佐美典也 @usaminoriya

今まで 「対米従属外交反対」とか 「憲法9条があるから日本に米軍基地はいらない」とか 「集団的自衛権でアメリカに巻き込まれるな」とか 言ってた人たちが 「憲法9条は自国政府を縛るため。日米安保があるからアメリカが日本を守ってくれる」 と堂々と主張してるの見て呆れてる。

2022-02-27 18:14:30
檸檬 @3eiLeikuH

@Tsurigane_mushi 分かります。オタクとか表現の自由戦士とか都合よく名乗って利用してるだけで、真の目的はフェミニスト叩きなのが見え見えですよね。普通に考えてコンテンツを守る事を目的とする人達が、その目的とは相反する言動を行うとは考えにくいですし。

2022-03-02 16:59:05
1 ・・ 4 次へ