ボードゲームの社会的有用性について

フランスのボードゲームデザイナー、B.フェデュッティ氏のコラムへのさまざまな意見
27
前へ 1 ・・ 3 4
かわべ|ボードゲームで居場所作り🎲 @tetsuko_no_hair

社会的有用性とは別ですが、作家と作品について。大好きなゲームで遊んで作家に「それはそうやって使って欲しくない」なんて言われたら傷つくよ。「好きに楽しんで」とファンに言えない作品なら押し入れにしまっときな。君の作品も「楽しくやってんだ。あっちいけ」って言うよ。 twitter.com/hourei/status/…

2022-03-03 08:00:43
Table Games in the World / ボードゲームニュース @hourei

ボードゲームに社会的有用性や知育効果を説く必要はないというフェデュッティ氏の持論。「料理人、ミュージシャン、小説家には誰も求めたりしない」 / “言い訳なんてする必要あるの?(No excuses!)|べよ|note” htn.to/4d3WnRnrpx

2022-03-02 10:31:29
ボドパパ @bodopapa

「知育」と言い始めるとボードゲーム本来の楽しさが損なわれる危険性がある指摘。 家族へのボードゲーム普及の観点でいうと、ボードゲームを購入するのは主に親で、親へは商品の効能の説明が必要。家族で楽しい時間が過ごせるよ、だとイメージしにくく、知育に良いよ、が分かりやすいのも事実。 twitter.com/hourei/status/…

2022-03-03 09:37:22
みやの@ゲームデザイナー @k_miyano

ボードゲームを教える仕事をしてるんで、いろいろ思う部分はあるけど、とりあえず「遊んでみたらめちゃくちゃ面白かった」という感想が本当に多いから、遊んだことない人たちにはぜひ遊んでほしい。 そのきっかけがどんな触れ込みであったとしても。 ボードゲームのパワーは負けませんよ!

2022-03-03 09:42:20
ボドっていいとも!翔🌸 @shousandesuyo

ボードゲームの「楽しさ」「面白さ」の中身には ●人と会話し、仲を深める〈コミュニケーション〉 ●最適な戦略や役割分担などで思考を使う〈知的ゲーム性〉 ●何度も遊んでプレイスキルが向上する〈経験学習〉 などがある。そこをもって『教育的価値』とも言えるけど、目的ではなく結果な気もする。

2022-03-03 09:50:23
sz3【ゲムマ24春(両H03)】あの飲み会を誰も覚えていない @esprit_ludique

娯楽目的の人、教育目的の人、その間くらいの人では皆スタート地点も勝利点も違う別のゲームをしてるわけですよね。普通ジャンルの違うゲームを比較して一方を価値がないと言ったり(自分はやらないと言うだけで)、別ゲームのルールを他のゲームに適用したりとかしないわけで、まあ仲良くやろうぜと。

2022-03-03 09:53:57
まこ @macogame

アナログゲームのゲームデザイナーをしていると、「ボードゲームは教育によい」というコメントを期待されたり、教育によいボードゲームの製作を依頼されたりすることも少なくないのですが、「TVゲームとちがって~」という文脈でボードゲームを語る人が多くて、苦笑いを浮かべるしかない。

2022-03-03 10:48:25
まこ @macogame

私はデジタルゲームも好きで、10年くらいデジタルゲームを作っていたので、アナログゲームをデジタルのアンチテーゼだとは思っていない。ボードゲームに教育的効果があるなら、同様にTVゲームも教育によいと思うけど、それを言うと嫌な顔をされてしまう。期待に添わないゲームデザイナーで申し訳ない。

2022-03-03 10:49:19
まこ @macogame

「教育によい」ボードゲームを作るのはあまり反りが合わないのだけど、逆にうまくいくのは「興味を持ってもらえる」ボードゲーム。題材を丁寧に取材し、丁寧にルールに落とし込むことで、遊ぶとその題材に興味を持てるボードゲームができる。そんなゲームは、作っていても楽しいです。

2022-03-03 10:50:36
ケロ母 @KerohahaSan

ゲームは楽しいけど知育効果はよくわからないよねって言うのが実感。ただ知育を謳うメーカーのサポートは素晴らしい。コマひとつ無くなっても格安で取り寄せられる。知育を宣伝に使った結果、長く広く売れているからできることなのかなと思う twitter.com/hourei/status/…

2022-03-03 11:02:10
コップレジェンド@翠丸/せかドラゼロ @coplegend

たまにニュースで見る、自治体や学生が作った「〇〇が遊びながら学べるボードゲームが~」の類は、やはり“学ぶ”ことを目的としていて「ゲームとして面白いか・何度でも遊びたいか」と言われると多分そうでもなく、“楽しさ”を目的として作られたゲームとは別物という所感。

2022-03-03 11:04:11
コップレジェンド@翠丸/せかドラゼロ @coplegend

体験を通しての学びは娯楽に限らず何にでもあると思しそれは否定しないけど、最初から学びを目的としているものとそうでないものとはそもそもスタートが違い、手段が同じというだけ。 そこを明確に分けないまま議論を進めたらそりゃ絶対平行線になるよね。

2022-03-03 11:07:23
さと(いぬ) @sa103to3tosa10

高校の非常勤講師としても働くBruno Faidutti氏の言葉。 >ゲーマーでも教育者でもないような人が提案してくることが多いんだけど、ゲームと教育学(pedagogy)を混ぜることは、大抵、退屈なゲームもどきや、のろくて冗長で非効率的な教育を生み出すことになる。 twitter.com/behonest00033/…

2022-03-03 11:39:54
べよ @behonest00033

ボードゲームと教育に関するBruno Faiduttiのブログ記事を翻訳しました。フランス語圏の話ではありますが、フェドゥッティの記事で一番多く読まれたということで参考になることもあるかなと思います。 言い訳なんてする必要あるの?(No excuses!)|べよ @behonest00033 #note note.com/behonest00033/…

2022-03-02 07:33:32
amabiee @amabiee

発端を読むと「俺はゲーム作るときにいちいち社会的有用性とか考えてねぇよ。俺が面白いと思うもん作らせろよ。」くらいの感じに思える。これはフランス語圏の特徴をかなり前提とした話であるように思えるし、本邦は今のところそうでもないのかなと。もちろん今後もそうでないことを望む。 twitter.com/behonest00033/…

2022-03-03 12:15:13
三河遊 滝川本店 @mikawayu0716

三河遊のYouTubeチャンネル「ノンタ ボードゲームチャンネル」を更新いたしました。 ご視聴・チャンネル登録・SNS等でのフォローをよろしくお願いします❗️ 【賛否両論】ボードゲームに意味なんかなくていい youtu.be/JaTlP0I8ES0 #三河遊 #ボードゲーム #YouTube

2022-03-10 22:22:52
拡大
前へ 1 ・・ 3 4